Good Choice
昨日持って帰ってきたiPad mini retinaは大正解だったみたいな気がすると、自分で思い込み。
まず、良い点は、よく香港版とか通販で売っていますが、どうやらコンセント形状が違うみたいです。台湾版は日本と一緒なのでそのまま使えます。
そして、一応世界中同じ仕様なので日本の認証を受けている表示があって安心して使えますね。逆にauやsoftbank版にロックがかかっていることが不思議でしょうがない感じでしょうか。
問題は請求・・・というか為替レートかな。カードのレートは3.4466円でしたので、カバーと合わせての支払いはおよそ79000円。単純計算だと5%のVAT分が空港で戻ってきているので73000円。うちカバーのお代もひけば本体価格は71000円というあたりでしょうか。
台湾のアップルストアでの価格は22800元なのでカバーを買ったお店側のプロモーションの5%引きと税額バックの5%で7000円ほどお得感があるのかな。
とりあえずMVNOでLTEがつながっているのでオッケーです。月1000円で2年使えばプラス24000円ほど。さて、auやsoftbankの二年縛りとトータルコストがどうでしょうか?
もちろん、海外ではsimフリーとして活躍するんでこれもオッケーだと思うんだけどなぁ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント