のんびりのんびり
台風が完全に通り過ぎていませんが、青空の朝。一部列車の運休もあったりしますが、遅れもありますが、とりあえず通勤できました。
編成が短かったのですごく混むのかと思いましたが、通学の学生の姿がほとんどなくてがらがら。楽な通勤です。
お天気はいいのですが、風が強かったので夜ランは断念。と、いうかさぼり。スタバにお出かけしてのんびりコーヒーでも飲んじゃいます。
せっかくPC持って行ったんですが、wifiのパスワードを忘れてスタバのwifiにつなげません。仕方がないので一旦携帯でデザリングしてパスワードを再設定してつないじゃいます。
家にもどってリーガルハイ。なんか、コメディの度合いが強くなっている気がしますが、ついつい観てしまいました。新垣結衣って結構好きな女優ですが、変な感じの演出で苦手?かも。
そういえば、今回のストーリー。海堂尊の極北ラプソディとかぶるようような気がするのは速見先生のイメージが古御門先生とかぶるせいなのかなぁ?半沢直樹のおかげで、彼の印象が非常に強くなっているのでした。そんなことを思いながらテレビを観てしまっています。
台風もこちらでは無事に通り過ぎ、ノンビリ過ごす夜もいいもんです。
でも、伊豆の災害とかをテレビで観てしまうと、明日のことなんてわからないよなぁってあらためて感じる夜でもありました。人間万事塞翁が馬と思えればいいのかな?
ついでにちょっと調べたらこの故事成語は淮南子(えなんじ)に書かれているそうです。でも、書いた人は淮南(わいなん)王劉安だって。なんで読み方違うのかな?
| 固定リンク
コメント