GWの予定
さて、そんなに休みもとれないGWですが、30日には鈴鹿サーキットの交通教育センターが行うドライビングハイに参加することにしました。
というわけで、参加される方いましたらお手柔らかにおねがいします。なんてったって、ここではじめてTTSをぶんまわす予定ですから(汗)
午後から開催なので、午前中にディーラーによってオイル交換してから参加なのだっ!
さて、近所では桜はもう終わっていますが、一部地方ではユキなんか降っているようで、まだ桜を味わえる場所もあるみたいです。渋滞しないのなら高速1000円でがんばっちゃうんですけど、そんな根性ありません。
まあ、かわりに近所でフジの花でも楽しみますか。
【今日のお天気】晴れ。風は強いですね。
【今日のうわさ】バーレーンのF1ではトヨタがフロントローを独占したにもかかわらず、結果をみれば3位に後退してしまったようです。今年の日本は鈴鹿開催だけど、初優勝は日本GPまでおあずけだったりしてね。
| 固定リンク
« プラズマクラスター | トップページ | なんで? »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お早うございますMackyさん
鈴鹿の交通教育センタ-の受講でマイカ-持込とのことですが、スキッドパッドの水は良くないので、終わったら出来るだけ早く洗車されること、そして南コ-スを周回するそうですから、オイル交換は事前ではなく事後にされた方が良いですよ。ブレ-キを酷使するようなら、ブレ-キのエア-抜きも同時にチェックし、必要ならブレ-キ液の交換も考えた方がいいと思います。老婆心ならぬ老爺心からのアドバイスでした。
ところで、今年のBMWドラトレの開催情報をご存知ですか?
投稿: じゃいあん | 2009/04/28 09:46
こんばんは、じゃいあんさん。
オイル交換って事後のほうが良いのですか?でも、今回は慣らし終了のオイル交換なので先にして、もったないけれど事後にもしようかなぁ?
私の口からでるのものはばかられますが、スムーズドライビングをめざして、車に負担をかけないように攻めれたらと思っています。(笑)
南の周回はジムカーナのように一台づつだしますからマイペースで走っても迷惑かけないので安心なのでした。
PS BMWの情報はまだきいていないです。
投稿: Macky | 2009/04/28 23:44
お早うございます、Mackyさん
自分の場合、FSWや鈴鹿を走行したらオイル交換(+オイルフィルタ-)とブレ-キのチェックをします。知らず知らず(知ってて?)高回転負荷をかけていますので・・・・。事前・事後なら完璧ですが費用負担が嵩みますので(汗)、僕の場合は事後処理ですが、問題無さそうですよ。
NewS4の買い替えは8月以降のインポ-ト分になりそうです。5/24のNewS4Experienceに当選しましたのでGKNに行って、体験してきます。
BMWはいつも発表が遅くて見落としが多いので、貴君が気が付かれたら教えてください。よろしくお願いします。
投稿: じゃいあん | 2009/04/30 09:48
こんばんは、じゃいあんさん。
無事にドライビングハイは終了しました。納得の行く走りはできませんでしたけどね。そして、今日の日記に書きましたように、自宅で車庫入れ失敗。ホイールとタイヤに悲しい結果が。ブレーキやオイルのチェック以前にディーラーに行く用事が増えてしまいました。(涙)
GKNに行かれるんですね。今回は行けるかどうかわからない日程だったので申込み自体をしませんでしたが、楽しんできてください。きっとS4でのあの大きなベルジアン路は楽しいんでしょうね。
BMWのほうは気がついたらお知らせします。。。。って、私も見逃すこともありますけど(笑)
投稿: Macky | 2009/04/30 22:57
お早うございます、Mackyさん
鈴鹿を無事走られたようで何よりです。ブレ-キから煙と言うことですが、パッドに焼きが入ったと言うことで問題ないでしょう。スポ-ツ走行すると新しい普通のパッドはそのようになりがちですから・・・。
ハルデックスの効果が現れずアンダ-が強かったとのことですが、元々TTはアンダ-傾向の強い車でしたから、自分の乗っていた初代TTに比べれば雲泥の差かと思います。よりスム-ズな運転を目指せば解決するのではないでしょうか?
写真を拝見したところ、このタイヤにはホイ-ルプロテクションが無くホイ-ルと面一になっているようなので要注意ですね。特にロ-プロのタイヤは段差とかに気を付けないと直ぐにガリッとホイ-ルを傷めることがありますよね。余計な出費でガッカリですがモノは考えようです。新品にして気分を治してください。
投稿: じゃいあん | 2009/05/01 10:08
こんばんは、じゃいあんさん。
ハルデックスの効果というよりは、今、どっちが駆動しているかっていうのが感覚的にわかりにくかったという感じでした。何せあそこの低ミュー路って変ですから(笑)
まあ、アンダーの原因は基本オーバースピードだと思います。決してハルデックスのせいではありません。たぶん・・・・
やっぱりGKNのベルジャン路や女神湖にいかないと自分で納得できないような気がします。冬がいまから待ち遠しい私です。
タイヤの写真は入れ替えてみました。見事にゴムの髭ができちゃっています。お財布にはきびしいですが、まだまだ新車気分なのでリセットしますっ!(笑)
ブレーキとかも一応タイヤ交換をするときにチェックしてもらうことにします。
投稿: Macky | 2009/05/01 23:48