おろち
光岡の大蛇っていつの間にか発売されていたんですね。なんと、1000万円だそうです。パールメタリックは50万円のオブションだそうですが、これくらいの価格になると50万円が安いのか高いのか訳わからなくなってしまいます。見た目はとっても妖艶ですが、車としての基本性能はどんなものでしょうか?まあ、気になる一台ですが、田舎では目立ちすぎて使いにくそうです。(笑)
福岡アジア美術館の入っているビルの下に展示されていたのですが、週末だけオープンするショールームということで結界の向こう側においてある東京モーターショー状態なのでした。このリバレイン博多をちゃんと見て回ったのは今回が初めてです。
天神の街中のISMのビルの4Fくらいにはトヨタ・日産・三菱のショールームが入っていました。なんで、こんな上階にと思うのですが、その中で日産ブースにはZのニスモバーションが展示されていてちょっといい感じ。お値段も400万円台で・・・・。ちなみにこの階にあったらしいスバルのショールームはつぶれていました。このビルも途中までは見たことがあったのですが、上の方は今回初めて行ってみたのでした。13階くらいには空中庭園?みたいな空間もあって設計者が遊んでいるなと感じさせる空間になっています。今日のお昼はここにあるレストランでいただいて、夕方には自宅に帰ってきています。福岡空港って地下鉄で町中から20分かからない場所にあって便利なんですよね。
夜はテニスに行ったんですけれど、両足ともに靴づれのおかげでぼろぼろでした。
一日曇りな日でしたが、福岡の方の曇りはもしかすると光化学スモッグかもしれません。レストランからの風景がすごく霞んでいましたから。
| 固定リンク
« ラーメンが食べたい | トップページ | 感動体験 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント