Compact Sports
今日は昨日に引き続き富士スピードウェイです。昨日のゲートはニコルの旗がはためいていましたが、今日はそんなものはなく入り口は日常のゲートという雰囲気でした。アウディのイベントもドリフトコースなどを使って開催されているはずですが、入り口ではあんまり雰囲気がないのでした。ドラトレもショートコースの入り口までいかないと、開催している雰囲気はどこにもなかったりするでした。
昨日泊まった箱根に新しくできたハイアットからサーキットまでは早朝の気持ちの良いオープンドライブを堪能できたのですが、お天気は徐々に下り坂で、午後にはどしゃぶりでコース上も水が流れているような状態です。スポーツと名はついていますが、やっぱりコンパクトコースなので、雨のせいもあるかもしれませんがものたりないトレーニングになってしまいました。やっぱりパーフェクションとかに行ってみたいものです。
インストラクターは昨日のつづきで菰田さんと萩原さんがおいでになるのかと思ったのですが、菰田さんは帰っちゃったようです。萩原さん・五味さん・佐藤さんの3名体制、参加者は30名といっぱいいっぱいの内容でした。
帰りはこんな天気ですから、渋滞を心配したのですが、東名下りは順調にながれていて拍子抜けしました。愛知県に入ってからはオープンにしてのんびり帰ったのでした。途中、のんびり走っている私を抜いていったバイクが路上の記念撮影を赤く光らせていましたけど、私の前くらいなので、一緒に間違って写っていたらいやだなぁ。今日は疲れていたのでめずらしくのんびり走っていたんですけど・・・・。(苦笑)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント