« ニュルブルクリング | トップページ | パリのモーターショー »

2006/10/04

ネット中毒

61004
 まだ3日ですが、まだ日本時間だと午前2時くらいなんですね。だから体が眠いのかなぁ。昨日のレーシングタクシーのドライバーはこちらの女性。残念ながら音速のおばあちゃんではなさそうです。もちろん、女性に年齢は聞きませんってば。と、いうよりはあんまり英語得意じゃないしね。10分しかないし!
 ところで、さっき頼んだルームサービスってちゃんとくるかなぁ〜(苦笑)
 ホテルの部屋からVodafoneのW-LANで接続できるみたいだから、ちょこっとアップしてみます。30分で5.95ユーロだって。ちょっと高いかな。先に文章作っておいて流し込もう!

|

« ニュルブルクリング | トップページ | パリのモーターショー »

コメント

ドリントのルームサービスでしょうか?
意外にパスタがまともで美味しかったですよ。

投稿: まゆみ | 2006/10/04 10:05

グーテンモルゲン、まゆみさん。

そう、そのドリントのルームサービスでパスタを頼むつもりが、どうも電話がうまくいってなかったみたいで、結局きませんでした。睡魔に負けたとも言いますけど・・・。

おかげで朝のバッフェは食い放題です。(苦笑)

投稿: Macky | 2006/10/06 05:19

はじめまして。BMW Race Track Training Nordschleife by Z4M coupe受講してきました。

このRing TaxiのドライバーはMs.サビーネ シュミッツ。ニュルブルクにあるHotel am Tiergartenの女将の娘です。1970年よりちょっと早く生まれた女性です。ニュル24時間初の女性クラス優勝ドライバー?Dorintは高いですが、Tiergartenは安く、無線LANし放題なのでおすすめです。ニキラウダの常宿だったらしいです。ニュル城廃墟まで徒歩10分です。

投稿: カミさん想い | 2007/08/12 00:25

はじめまして。BMW Race Track Training Nordschleife by Z4M coupe受講してきました。

このRing TaxiのドライバーはMs.サビーネ シュミッツ。ニュルブルクにあるHotel am Tiergartenの女将の娘です。1970年よりちょっと早く生まれた女性です。ニュル24時間初の女性クラス優勝ドライバー?Dorintは高いですが、Tiergartenは安く、無線LANし放題なのでおすすめです。ニキラウダの常宿だったらしいです。ニュル城廃墟まで徒歩10分です。

投稿: カミさん想い | 2007/08/12 00:25

こんにちは、カミさん想いさん。

ニュルでのドラトレを受講されたんですね。英語ですか?ドイツ語ですか?どちらにしてもドラトレを受講できる語学力があるってうらやましい限りです。私もそれくらいの語学力があったら、ニュルも気になりますけれど、冬季のドラトレに行ってみたいです。AUDIと違って国内でのBMWの冬季のドラトレはなんかメニューがいまひとつな感じですからね。

さて、現地の宿ですが、DorintがどうやらNOVOTELの系列を離れてしまっているようで、英語のサイトがないようなので、TiergartenのHPはチェックしています。無線LANし放題ですか!今年はこちらにしようかな(笑)

投稿: Macky | 2007/08/13 21:30

かなり古いところに書き込みしてしまいましたが、レスありがとうございました。

DorintはRace Track Training Nordschleifeで2泊使用します。Novotelから離れてしまっていますね。
今回、独語5組、英語3組のtotal 62名の参加でした。

Hotel am Tiergartenは↓から予約出来ます。
http://www.am-tiergarten.de/en/home
一泊朝食つきで70ユーロくらいですので、Dorintよりもかなり安くつくと思います。18:00以降のチェックインはホテルのカウンターではなく、このホテルの1階にあるピステンクラウゼというイタ飯屋のカウンターで行うので、初めて行かれる方は驚くかも。現地の雑誌Sport Autoの走行会の時期と重なった時に泊まったので、カレラGTやAudi R8等、このホテルに泊まったその連中のとんでもない車が沢山パーキングに泊まっていました。Google Earthで見ることが出来ます。ニュルブルクのBMW M Testcenterから徒歩2分くらいのところです。

ニュルのツーリストファールテン(観光客走行枠)は平日の場合通常17:15-19:30です。http://nuerburgring.gosign.de/events-tickets.10.0.html
に、かなり先までの走行枠情報が出ています。
が、
http://www1.bmw.de/bmw-live/fahrertraining/en/index.html?content=http://www1.bmw.de/bmw-live/fahrertraining/en/driverTraining/raceTrackTraining/adventureNordschleife/adventureNordschleife.html
への参加をお勧めします。Mackyさんが去年行かれたのとほぼ同時期だと思います。Trainingの簡易版で、Z4Mクーペで約8~10 lapsくらいNordschleifeをペースカーつきですが高速周回出来ると思います。ベストラインを走り続けられるのが魅力です。
実はこのイベントの直前の10/3-5に、今回私が受けたのと同じトレーニングが行わる予定で、ニュルに持ち込んだ大量のZ4Mをそのままこの簡易体験走行会に使用するものです。そこそこ費用がかかりますが、レンタカーみたいに事故を心配せずにコースを攻めていいところがポイントです。たいそうな英語力はそんなに必要ありません。ネットで申込めます。申込み約1週間後にM GmbHから封書でconfirmationが来ると思います。

また、10/3および10/7はRing-Taxiもまだ枠があるようですので、これもくっつけて楽しめるかもです。

http://www.bohp.net/cgi-bin/BOHP/joyful/joyful.cgi

今回のトレーニングでニュルを800km走りました。もうほぼすべてのコーナーの攻略法を覚えました。BMWの足まわりを36年も作り続けた技術者Mr.Christian Auer(BMW Completeにも出ていました)が私のインストラクター。Nordschleifeを熟知すること自体も魅力ですが、このような方と車づくりの話をすることが出来たことも、夢のようなトレーニングを彩る出来事でした。是非一度行ってください。きっと、書ききれないほどの発見が沢山あると思います。

投稿: カミさん想い | 2007/08/13 22:30

こんばんは、カミさん想いさん。

BMW Experience Nordschleife.は1泊2日で950ユーロっすか。残念ながらこの10月の週末は仕事で帰ってこなくていけないので、やっぱり10月3日にタクシーに乗って終わりになりそうです。ただ、ついでにVipier Jetの開催もありそうなので、こちらも計画しようかなっていうところですね。行けそうな感じになったら宿はお勧めのHotel am Tiergartenを手配してみますね。

国内のドラトレでもなかなか日程があわなくて参加できていない私ですが、そのうち・・・!と、いう気になってきます。いやいや、カミさん想いさんのコメントを見ていると本当に行きたくなってくるので困ります(笑)

投稿: Macky | 2007/08/14 23:00

こんばんは、Mackyさん。

10/3、Ring-Taxiライド行かれるのですね。
同日18:30、Dorintホテルのエントランスから入って右手の奥のほうのカンファレンスルームの方に行ってみてください。ドラトレの講習会をやっていると思います。

また、同時刻にDorintホテルのエントランスから左へ道沿いに200mくらい歩いて行ってみて下さい。ニュルのOld Paddockがあり、大量のZ4Mクーペが並んでいる壮観な景色を見ることが出来ると思います。

GPシュトレッケに併設のミュージアムは入場料が12ユーロかかりますが、M1や右ハンドルのM3CSL等が展示されているBMW専用ブースが結構広くとってあるので、時間があれば行ってみて下さい。開館時間一番に行けばガラガラの貸切状態で、気持ちいいです。

http://www.erlebnis-welt-nuerburgring.de/de/360-panorama/index.html

投稿: カミさん想い | 2007/08/14 23:36

こんにちは、カミさん想いさん。

まだ予約はいれていませんが、10月3日が第一候補です。

昨年はミュージアムのほうを見物するのをすっかり忘れていたので、今年はじっくり、そちらも見学してきたいと思っています。本当はミュンヘンも行ったことがないので一緒にいけるといいんですが、短い日程での往復ではなかなか足をのばせないでいるのでした。

投稿: Macky | 2007/08/16 14:12

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネット中毒:

« ニュルブルクリング | トップページ | パリのモーターショー »