あとひとつ
528のオイルイジゲーターが残りひとつになりました。ちょうど、来月にはサマーチェックに入庫させようと思っているから、ちょうどいいかな。とりあえず、カブリオレのほうは、窓だけじゃなくて、デフの調子も悪いらしく、修理期間がちょっとのびるみたい。元気になってかえっておいでぇ〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
528のオイルイジゲーターが残りひとつになりました。ちょうど、来月にはサマーチェックに入庫させようと思っているから、ちょうどいいかな。とりあえず、カブリオレのほうは、窓だけじゃなくて、デフの調子も悪いらしく、修理期間がちょっとのびるみたい。元気になってかえっておいでぇ〜
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
景品付きのお菓子の大人買いはしませんが、ペリエを箱で買ってみました。開封済みの箱しかなかったので、途中で落としそうでね。
伊藤園のシークワァーサーフレーバーの炭酸水が一時期コンビニにあったのですが、もう店頭から消えています。限定物だったのかな?そんなわけで、水といえば、炭酸入りが好きなので、ペリエに手がでてしまったのでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事帰りにカブリオレの修理のために再度ディーラーに。車はおいてきましたが、見積もりねぇ〜。作ってくれたのはいいけれど、2シーターにこの値段じゃねぇ。諸経費足したら・・・・XXX
しかし、何も言っていないのに、見積もりの中の色が「イモラレッド」になっているところは、おそるべし担当営業さんなのでした。(苦笑)
とにかく、下取り金額はどんどん下がっていくし、とりあえずローンが終わるまではおとなしくしてないと。RS−4のカブリオレ待ち???なんちゃって。
ドラトレに行かなかったら今頃頭金くらいはできてそうなんですけど、やっぱり、車が思い通りに動くと楽しいですから、やめられないんですよね。以前、車はもっていないけれどドラトレには来るっていう人にお会いしたことがありますが、その気持ちが最近ちょっとわかってきたような気がします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日曜日にディーラーに立ち寄ったときに、もらったトートバック。なんか、夏っぽくって好きですねぇ。プールとかに持って行くのによさそうです。でもとりあえずは、パソコンかかえて歩くのに使い始めたのでした。
ひさしぶりにヒット記念品です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は初めて関西方面でのADEに参加です。舞洲(まいしま)って読めませんよねぇ、普通は。
フィンランドではしゃぎすぎてしまったので、今回は最初に戻ってというつもりでプログラムにとりくみます。練習練習!昨日だったら晴れていたっていうのが失敗だったかな。フィンランドにご一緒したTさんは土曜日参加だったみたいで、お会いしたかったですね。代わりに参加しないといっていたTさんは何故か参加しているし、Nさんにはひさしぶりに会えたのでした。もちろん、受付をしていたMさんにもおひさひぶりでした。
ドリドリするようなプログラムがないのはちょっと残念ですが、同じ車になった方たちが初めての方だったので、おおさわぎ?で盛り上がっていました。新鮮な気分で面白かったです。ただ、インストラクターが変わると同じプログラムなのに、指示に微妙にずれがあるのは・・・・(苦笑)
プログラムの最後には恒例?タイムアタック。非常に短いコースなので、パイロンタッチは命取りです。ESPオフで挑戦したのですが、前半のいい感じが後半までもたないのは、やっぱりまだまだということなんでしょうねぇ。次回は、どこで参加できるかな。まちどおしい限りです。
最後は陽気なインストラクターのみなさんに見送られて家路につくのでした。帰りも渋滞なくいい感じでしたよ。やっぱり関東へ向かうよりは近いなぁ。(笑) スタッフのみなさんは伊丹からの最終便?とういうことはまだ乗ってないのかな。ご苦労様っす。またよろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は午前中はお仕事。昼からひさしぶりの大阪です。天気がいいので、カブリオレで出撃。明日の天気も安定していたらバイクでひさしぶりに遠出したいくらいのいい天気なのでした。九州方面では大雨みたいですけれど。
阪神高速も渋滞無くホテルについたので、となりの島?にある海遊館に行ってみました。出来た当時に一度来館したことがあるはずですが、中央の十字型の大水槽の記憶はまったくありませんでした。美ら海水族館同様、ジンベイザメやマンタが泳いでいる水槽です。でも、外に出ると大阪湾のきたない海が広がっているので、やっぱり美ら海水族館のほうが好きかな。
どちらの水族館の大水槽もジンベイザメにとっては狭そうに感じます。大阪ドームに海水を入れたら手頃かもしれませんね。
しかし、ひとりぼ〜っと水槽を見ているのは私くらい。とほほ。まあいいさ、明日は舞洲ですっ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ダビンチコード以前のラングドン博士の活躍があったなんて知りませんでした。と、いうよりは続き物だったんですね。ダビンチコードを読んだ感覚ではラングドン博士が殺人現場に出くわした場面なんて、初めての現場って感じにうけとっていたのですが、天使と悪魔ではそんな現場が何度となくでてくるのでした。
まだ、読み始めたばかりですが、実際にある地名や建物がダビンチコード同様にでてきます。まだ、イタリアは行ったことないので、位置関係がピンときませんが、きっと、そのうち「ラングドン博士の足跡をたどる4カ国」ツアーみたいなヨーロッパツアーがでてきそうです。だって、すでにダビンチコードツアーっていうのは販売されてますから。
まあ、雨の日は読書かなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
雨の中、今日もお仕事。こんな日には日記のネタがありませんね。
そうそう、例の構造計算偽装事件は、どうやら単独犯ということになりそうだとのこと。そうなると、被害者が業者相手に損害賠償とかって難しくなるのでは?と心配になるのですが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夏本番っていう言葉の響きがある夏至ですが、こんな太陽をのぞむべきすべもありません。まだまだ梅雨ですからねぇ。明日からまた雨らしいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
沖縄では梅雨明けになったそうです。いいなぁ〜!こちらも、とりあえず晴れていますが、週の後半はくずれるみたいです。
今日はひさしぶりにテニスにいって疲れましたです。体が動きません。
ところで、予定納税って何?う〜ん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
月曜日って床屋さんが休みだったんですね。髪の毛がうっとおしくなってきてどうしてもがまんができなかったので、ショッピングセンター内の美容室でカットしてもらったのでした。
その後、映画館でレイトショー。今日のお題はポセイドンなんですが、昔観たポセイドンアドベンチャーの二番煎じということろでしょうか。まったく、考えさせない映画で、アメリカ人向け?ストーリーのはじまりも、終わりもあっさりしています。画像だけがバージョンアップみたいな感じですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今日は親戚の法事で近所のお寺に行ったのですが、すぐ裏山が急斜面。沖縄の崖崩れとかみていると、ちょっと心配になりますよね。ともあれ、無事に終了しましたけどね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
信長の棺にひきつづき、秀吉の枷を読んでみたわけですが、どこまで史実なのかわからないというよりは、歴史っていろんな見方があって面白いなぁっていうものでした。ダビンチコードも、そんなたぐいの歴史をベースにしたミステリーでしたから、ますます歴史好き?いやぁ、日本史や世界史のテストの正解って何ってことになりそうですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
那須方面から帰ってくると月刊ダイバーの最新号が発売されているよっていうDiver編集部からのDMメールが届いていました。ちょうど、カブモモブログでもうにーさんが、沖縄帰りだってことで、また、南に向いて飛んでいきたくなりました。まだ、今年はダイビングに全然行ってないんです。
そのダイバー誌の中で紹介されているサングラス。先日のドライバートレーニングで菰田さんがしきりにすすめていたTALEXのサングラスが掲載されいたので、妙な偶然にびっくりです。ダイビングにもお勧めとなると、ちょっと高いけど買わないとだめですかねぇ(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あっという間の休日も終わり、昨晩は帰宅後にあまりにも車のフロントまわりに虫たちの大量死が発見されたので、仕上げに洗車までしたのでした。今朝は起きれるのか?
重い体、いや頭かな?をひきずりながら職場へと向かうのでした。気分は左甚五郎作の眠りネコでしょうか。仕事中もずっとぼ〜っとしていたような気がします。日光は過去に行ったことがあるはずなのにまったく記憶になく、三猿なんて馬小屋の上にいるなんて最後の最後まで気がつきませんでした。やっぱりドライバートレーニングで結構疲れていたみたい。東照宮の奥の家康の廟所までの石段がさらに追い打ちをかけていたのかもしれません。
お天気はいいのですが、気分はブルーな一日なのでした。
え?沖縄では大雨??土砂崩れ???たしかに、首里城周辺の地形は山が多いですから、ありえない話ではないですが、ちょっとびっくりです。
ちなみに、今日の写真は二期倶楽部に迷い込んできたネコ。なんとなく魔女の宅急便のジジっぽいと思いませんか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
実はここのお宿、もう少し那須山よりの場所かと思っていたのですが、ハイランドよりの場所だったんですね。ナビがなかったらつかなかったかもしれません。ちょっと、宿の周辺の道路が狭いのは難点でしょうか。
いままで泊まったことのあるホテルの中でベストの部類にはいるお宿です。ただ上がったり下がったりがあるので、足腰の不自由な方では使いにくいのではと思いますけどね。朝、小鳥のさえずりで目が覚めるっていうのはひさしぶりで気持ちがいいのでした。ちょっと早すぎの目覚めでしたが、朝から敷地内を散歩してしまいました。露天風呂にもはいったあとで、ようやく朝食。小川側に突き出たウッドデッキ上での朝食も気持ちいい。こんなお宿では連泊したいですね。ちょっと、チェックアウト時にトラブル発生で時間がかかったマイナスポイントも気にならないくらいの心地よい滞在でした。
帰りのルートは世界遺産にもなった日光二社一寺にたちよって足尾方面から群馬に抜けて東京を避けてのルートです。オドメーターは恵那山トンネル前で17000kmとなったのでした。天気も昨日から回復しているのでずっとオープンでの移動でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日もBMWドライバートレーニング。ホテルから会場までは参加車が連なって移動なのでした。7シリーズやM6にはさまれちゃうと・・・目移りしちゃいますよね。特に雨だと、オープンのメリットないですから。
今日も定常円ではふらふらぎみ。ドリフト姿勢を維持できなくてくやしかったのでした。これは、また秋ですね。キャンセル待ち入れとかなきゃ!
本当は秋にあるパーフェクションコースに出たい所ですが、はずせない仕事があるので無理なのでした。このコースはお泊まりが二期倶楽部。ちょっと悔しいので今日のお泊まりを二期倶楽部にしたのでした。はじめての二期倶楽部はとっても楽しみなのです。
さて、今日のプログラムといえば、バックからの180度ターンが結構びびります。後ろから前を振り返った瞬間に右と左がわからなくなっちゃうんですよ。それでも、形だけはスピンターンになっていたから、車って簡単に回ってしまうんだと感じるプログラムです。コーナーでのハイドロプレーン体験もはじめてでしたが、こちらは、ああ、こんな感覚なのかっていう程度かな。
最後のウェットハンドリング路でDSCを完全解除でトライしてはいけないってことで少し滑る感覚を楽しみきれなかったのが欲求不満が残ります。まあ、また参加するってことで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日はBMWドライバートレーニング。はじめてのインテンシブコースへの参加です。いままでの1泊2日コースは夕方スタートだったのですが、今回は朝からということで、内容もそれだけ豊富なのかと期待が高まるのでした。
朝からの講習なので、近所の温泉に前泊です。朝まだねぼけつつもホテルをでるときにDQCCのシャツを着た方を見かけたりもしたのでした。ちょうどこの日程でBOSCHのディーゼル試乗会が開催されていたんです。一日ずれていれば!なんて思ったものでした。S監督からのお誘いの言葉もあったのですが、予定がもろにあたっちゃっていたのでした。DQCCのほうは最初の女神湖でのトレーニングに参加して以来ずっとご無沙汰になってます。
さて、今回のドラトレ、以前にも訪れたことのある栃木のブリジストンのテストコースが会場です。こんな広々した施設ってあんまり西日本にはないような気がするのでした。アドバンストコースの上のコースということで、細かいブレーキの練習なんかもありません。外周のバンク路でもトップスピードは180km/h以上。わくわくしてきます。そして今回は、はしゃぎすぎずに、スムーズなドライビングを目指すのでした。でも、前回結構できたはずの定常円旋回がぐだぐだだったので、いい眠りにはつけそうにありません。今晩のお泊まりは前回同様エピナールです。
それでも、今日は梅雨の天気もはずれていい感じな一日なのでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
雨の中、カブリオレでお出かけ中。砂利道では、泥汚れがつくからいやだなぁ〜。お昼は宇都宮のみんみんで餃子です。結構お気に入りになってきています。
そして、今晩は温泉でのんびりです。ただ、こちらの温泉も安い部屋なので、川沿いに立つ宿なのに、景色は裏っかわなのでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事のあと、東京へ向かってます。追い越し車線にもトラックがあふれていて、平均時速が80km/hくらい。前があいていてもなかなかトラックは走行車線に戻ってくれないんですよねぇ。やっぱり東名って嫌いだな。途中、浜松付近で16000kmに到達です。
本日のお宿は、お台場のメリディアン。図体はでかそうなホテルですが、部屋は狭い感じがします。シティホテルだけど、夜にはレストランも早々と閉まっているし、夜食のルームサービスは種類が少ない気がするのでした。とりあえず、高いお茶漬けを頼んでしまいました。そして、安い部屋なので、景色はいまいちです。ベイブリッジ側の部屋だと景色はきっといいんでしょうけどね。
そんなホテルの部屋で家からもってきたDVDを見ていたんですけど、24のシーズン3をホテルの部屋で見るのはいまひとつかもしれません。だって、ホテルまるごとウィルスをばらまかれて感染して隔離されちゃうっていう回だったんだもん。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
田んぼが黄金色に染まって、秋かと勘違いしそうな風景ですが、よく見ると麦みたいです。この季節なんでしょうかねぇ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スタバのドライブスルーなんていうものがあったので、はじめてつかってみました。なんか、変な感じ・・・・。どこにでもあるのかな?
来週の案内が送られてこないんだけど、大丈夫なのかなぁ?前後泊の予定は決めちゃったんだけど・・・・ぼそぼそ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎日乗っていないと原因究明も難しいのですが、カブリオレの助手席側のウィンドウがちょっと変です。単独で動かすスイッチでは問題なく動作するのですが、4枚同時に動かすスイッチでは下がるけど、上がってきません。どうして??ちなみに幌を閉めるスイッチでもやっぱり助手席のウィンドウだけ上がってこないんですよねぇ。
車検までほっておく?それとも、サマーチェックにだしてその時に診てもらうかなぁ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
フィンランドでのADEのスクリーンセーバーがあるよって、Yさんからメールで送っていただいたんですが、実はネット上にもころがってました。Mac用にはADEとトランスポーター2のものがあったのでした。トランスポーター2はフィンランドに行く機内で見たのですが、やっぱりアクション物は大きなスクリーンで見たいのかなって思うのでした。ちなみに今日はムーミンの日だそうです。6月3日っていう語呂合わせなので日本限定の日なんでしょうけどね。そして、明日からはセントレアからの直行便が飛びはじめますよ。まだ、ディスカウントの設定料金が高いので使えませんけど。(苦笑)
さて、ADEのスクリーンセーバーはなかなかの雰囲気です。雪上での流れ行く車体の動きとかを思い出させてくれるような感覚に陥るのでした。来年に向けてやっぱり貯金しなくっちゃねぇと思う代物なのでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年にハローツアーとスカイホリデーを利用して旅行をしていたので、どっちも旅してプレゼントということで、ANAの商品券が送られてきました。今年はあんまりANAでお金払って飛んでないなぁ。(笑)
とりあえず、直行便があるうちにもう一回くらい石垣に行けるといいんだけど。6月はドラトレで忙しい予定なので、無理っぽいのでした。来週は栃木に行きますよっ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さて、衣替えです。冬物スーツも虫がつかないようにしまわないとね。そろそろ新しいスーツが欲しいなぁ。
夏物といえば、かりゆしウェアとアロハはもうすでに沖縄行く時などで出動させているので、出しっぱなしですけど・・・・。
ところで、今年は空梅雨ですかね?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント