大型も乗れますっ!
今日は免許の更新。ではなくて、一応試験ってことになっています。学科免除なので、気楽なものですが、駐車場がいっぱいになるので、早めに免許センターにきているのでした。9時半から受付と書いてあったけど、9時20分くらいには既に窓口はオープンしていました。
受付が済むとすぐに適性検査。視力と深視力の検査はしたけど、色覚をしていないような気がするのは気のせい?(笑)
その後は10時50分までロビーでぼ〜っと待つ。待つ。待つ。わたし、ま〜つわぁ〜♪
ひゃぁ、まちくたびれてます。その間に、駐車場に目をやると車いすエリアに普通の人の車が止まっていたりします。昨日のラジオで、車イスエリアはハンディキャップの方のためにもうけられているエリアじゃなくてあくまでも車いすの方のためにもうけられているってことを聞きました。結構みなさん勘違いしているんじゃないでしょうか。私もそのひとりでしたから。車いすでの車からの乗降にどうしてもあのスペースが欲しいから、広くとってあるのであって、それ以外の人は普通の大きさの区画を利用しなくてはいけないってことみたいです。公共広告機構ACあたりがテレビで宣伝するともっとみんながこのことを意識するような気がしませんか?
そんなこんなで、お昼前に新しい免許証をもらって仕事へお出かけです。でも、なんだか有効期限が約4年しかない。もしかして、誕生日すぎてから試験受けたほうがよかったってことなのかなぁ。
【今日のうわさ】札幌の時計台で初雪。いよいよ冬がやってくるんでしょうか。
【今日のお天気】晴れ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント