« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »

2005/10/31

容疑者室井慎次

51031
 今日は仕事が終わってからちょっと映画を見にいってきました。踊る大捜査線シリーズなんですけど、少し雰囲気が違います。まあ、映画館じゃなくてテレビで見てもいいかなぁっていう画面でした。あはははっ!まあ、内容はなんともいえません。犯人にもうひと工夫欲しいところです。
 そういえば、この映画でもBMWが大活躍??アクションシーンはありませんけど、745が高級車としての役割をちゃんとはたしています。

 帰ってくると海外からiPhotoブックが送られてきました。友人の結婚写真をアルバムにしてプレゼントするために製作したのでした。でも、やっぱりiPhotoブックの画像はちょっと荒いです。せっかくのEOSの写真のクオリティを生かしきれていない気がします。普通にプリントに出すともっと粒子も細かくて綺麗に仕上がるのに、わざとなんでしょうかねぇ。CanonやPanasonicのアルバムサービスも一度利用して比較してみたいと思います。

【今日のうわさ】オレゴン州で盗難カードで宝くじを買って100万ドルの当選をしたらしいとのこと。盗難が確定すると当選金はでないそうです。さて、だれが得をするのでしょうか。
【今日のお天気】晴れのち曇り、ちょっとだけ雨

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/30

秋天

51030
 今日は秋の天皇賞。天皇賞ってタイトルだけだと思っていたらちゃんと両陛下が観覧されていました。あとでニュースを見たら、毎回ご覧になっているわけではなくて、たまたまひさしぶりに観覧されていたようです。3連単の配当なんてすごいですねぇ。まるで宝くじみたい。ちょこっとテレビで見てしまいました。

 さて、ヨーロッパでレンタカーは、まだ使った事がありません。もちろんアウトバーンも走ってみたいとは思うのですが、とりあえず、下調べだけ。だって、今日もお仕事ですから。
 ヨーロッパまでのエアライン。名古屋からの直行はエアフラとルフトハンザのふたつ。ルフトハンザはスターアライアンス系なのですが、エアフラはスカイチーム系。今度エアフラと共同運行をしているJALが正式にワンワールドに加盟することを発表しています。またアライアンスのねじれが生じるんですけど、マイルの加算はどうなるんでしょうねぇ。バンコク行きもJALとスターアライアンス系のタイ航空の共同運行ですからねぇ。効率よくマイルをためようと思うと、こういうねじれの時に悩みますよね。

【今日のうわさ】名古屋空港(小牧)で滑走路体験ウォークなるイベントがあったみたいです。仕事じゃなかったら行ってみたかったなぁ。でも、海上空港じゃないので、たんなる平地を歩いているっていうだけかもしれません。ちなみにANAの777が前日には部品がおっこちたそうです。777って結構新しい機体のはずんなんですけど。
【今日のお天気】晴れ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/29

いただきもの

51029
 先日、結婚した友人から内祝としてタオルがおくられてきました。高そうなタオル、どうやって使いましょうか。もうひとつの紅茶の缶は新婚旅行から帰ってきた後輩からのお土産。フランス土産ですが、最近はやりのお土産通販で買ったものだと自白していました。それでも、紅茶は好きなので全然問題ありません!
 でも、現地の話なんかを聞いているとフランスに行きたくなってきます。パリだけじゃなくて、モンサンミッシェルにも泊まりで行ってみたいなと思ったのでした。行くとしたら3泊5日が最大で、たぶん夜着だから、パリ一泊、門さんミッシェル一泊、またパリ一泊みたいな忙しい日程しか組めないだろうなぁ。
 ちょっと頂き物がつづいてますが、東京モーターショーの招待券、それからマイカルの映画の招待券もいただいちゃってます。たまには、いいことがつづくのもいいですよね??なかなかそんな時ってないですから(笑)

【今日のうわさ】飛行機が高校のグランドに不時着!えっ、そんな短い距離で止まれるものなの??
【今日のお天気】雨のち曇り!雨降っている日の仕事って憂鬱だわぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/28

冬支度

51028
 そろそろ、年内の冬の予定をたてていかないと、またあっという間に今年も終わってしまいそうです。今日もネタがないのでちょっと古い写真から、函館クリスマスファンタジーの大きなクリスマスツリーです。
 今年も函館に行けるかな?年内なら函館、年明けなら雪祭りにあわせて札幌と思うのでした。とりあえず、12月にはオランダ、ベルギー方面にと企んでいます。(爆)どちらの国もまだ行った事無いんですっ!ちょうどクリスマスシーズンになるので、きっと屋台?でホットワインを飲みながらぶらぶらするにはいい感じでしょう。本当に行けるといいですけどねぇ〜。まあ、毎度の一人旅ですから、お気楽ですけどね。
 今年で消えちゃうマイレッジも貯まっているので、こっちを使いきる計画も立てなくてはっ!アメリカ系エアラインみたいにマイルが更新されていれば、ず〜っと貯まってくれたら慌てて使わなくもいいんですけど。

【今日のうわさ】あいかわらず交通事故が多いようですが、東名の逆走や、トレーラーの積み荷の角材が対向車を直撃とかいった、考えられないような事故があいつでいます。とりあえず、プロドライバーの飲酒運転っていうのはいかんよなぁ〜。恐ろしいっ!
【今日のお天気】晴れてまふ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/27

そして教習は終わった

51027
 今日もお仕事、特にネタになるような話はありませんが、今日で大型教習は最後でした。ドライビングスクールの待ち合いの喫煙コーナーでは、小西真奈美似の美人が携帯片手にくわえ煙草。そこまではどうってことない風景ですが、電話の相手にまわりによく聞こえる大声でがんつけてました。美人が台無しだよ〜っ(笑)
大型教習のあとにはテニススクール。仕事のあとにふたつ行事があると忙しいです。

 この間の日曜日には、秋軽のオフが天気にもめぐまれて無事に終わったらしいです。と、いうことで、今日の写真は数年前のこっそり秋軽での写真。今も現状をとどめているE46カブリオレはあるのかなぁ〜っていう思い出の写真でした。

 それから、この数日ココログの夜間のレスポンスがすごく悪い気がします。それだけブログをするユーザーが増えたのでしょうか?

【2の14時間目】最後の大型教習は場内のコースを走ります。めっきりすずしくなってきていたので上着を着たまま教習をうけていたのですが、細かい切り返しなどもせわしなくいっぱいするので、終わる頃には汗だくでした。さて、卒検は11月にはいってからの予定です。無事に一発で通るといいけど。

【今日のうわさ】猫をよけてこどもたちの列に車がつっこんだそうです。犬とちがって猫の飛び出しって周りをあんまり見ていない気がします。お〜いっ!そこのおばあちゃん、野良猫に餌付けするのはやめてくれぇ〜。飼い猫なら自分の家で餌をやってね(苦笑)
【今日の天気】曇りのち晴れ。朝は路面が少しウェットでしたけど、昼からは暑いくらいの天気です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/10/26

セレブでないと6は似合わないか?

51026
テレビっこなんでしょうか。今日もテレビを見ていたら、マキシマムロワジーの社長さんの愛車はBMWの6シリーズカブリオレ。色は黒でした。いいなぁ〜(笑)カリスマ店員から自分の着たい服を売るお店の社長さんへの転身。いい感じです。やっぱり、私には3シリーズのほうが似合うかなぁ。とりあえず、目指せアルピナっ!12月中旬までで受注終わりだそうです。

【2の13時間目】今日が最後の路上教習。大型とのすれちがいでちょっと怖かったですが、あたらなくてよかったです。最後の路上は、ある地点から教習所へ自力で戻るっていう内容。もう少し回り道を選んでもよかったけど、最短ルートを選んでしまいました。ちょっと、弱気か?

【今日のうわさ】ロッテが優勝?ということはソウルのロッテ百貨店でバーゲン・・・なわけないか(笑)
【今日のお天気】曇り。天気予報では午後から雨だったけどはずれたみたいです。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/10/25

飛行機雲&うろこ雲

51025
 今日はひさひぶりにバイクで通勤。夕焼け空に飛行機雲があちらこちらと線を引いていきます。バイクを止めてちょっと一枚撮影です。こういう風景は一眼デジカメのほうが強いんですが、手持ちは小さい奴しかなかったので、そちらでの撮影となりました。機動力をとるか、描写力をとるかいつも悩むところですね。
 仕事が終わってからひさしぶりの大型教習にでかけて、その後テニススクールに向かいました。ちょっと筋肉痛!

【2の12時間目】路上教習ではじめての踏切通過。とはいえたいしたことありません。それよりも左の側方感覚があやしいです。それから、教習中にガソリンのエンプティランプがついたのはなかなかない経験じゃないでしょうか!(笑)

【今日のうわさ】女性天皇容認に動きだしそうです。でも用明天皇や推古天皇もいたので、いつからだめってことになってたんでしょうねぇ?
【今日のお天気】晴れです。風はちょっと冷たいのでバイクには風が止まる素材の服でないとだめですね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/10/24

紅葉

51024
 たまたまBSを観ていたら、梅宮さん夫妻が奥日光あたりを旅する番組をやっていました。中禅寺湖畔のイタリア大使の別荘跡があったなんて!たちよればよかったとか、竜頭の滝も上からみおろしただけで下から観てなかったとか、あんよの湯という足湯があったのに知らなかったとか、結構見落としがいっぱいあったようです。
 そんな中で、湯滝は同じような風景を私も観ています。でも、紅葉は湯滝のところよりも竜頭の滝を上から見下ろしたところのほうが写真うつりがよかったようです。なので、この写真は竜頭の滝のほうです。遠くに中禅寺湖も写ってます。

 そういえば、中禅寺金谷ホテルの荷物タグを持って帰ってきてしまっています。送り返さないと!しかし、引き換えのタグなしで荷物を受け取れたっていうのはちょっとまずいよなぁ〜。結果的には問題はないんですけどね(苦笑)

【今日のうわさ】アメリカ産牛肉の輸入再開へ動き出したようです。結局アメリカの対応は押しつけだけで何も変化なしなのに、しょうがないなぁって輸入再開するっていうのはどういうことなんでしょうねぇ。
【今日のお天気】晴ればれしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/23

予定は未定(悲)

51023
 今日の予定は朝から仕事で、昼前から鈴鹿サーキットに出かけて、BMW motorradの鈴鹿サーキットフルコース走行会のはずだったのですが、仕事が押してしまい間に合いません。途中からでも人が走っているところだけでも見に行こうかとも思ったけど、自分が走れなくて悔しいと思うのもしゃくなので、午後は先週の遊び過ぎの反省ということでのんびりすることにしました。参加費もったいなかったなぁ。(しょぼ〜ん)
 と、いってもDVDでチャングムの誓いを見てぼーっとしてしまっただけでした。

 雨は降っていなかったからカブリオレかバイクで近所をお出かけでもよかったかもしれません。モーターショーで見かけたベントレーのオープン。こんな車だったら自分で運転してお出かけするのでしょうか?買える気もしないので、そんな悩みは不要ですけどね。(笑)

と、いうわけで、モーターショーのつづきをVELOGのほうにつづけておきました。写真だけで雰囲気を伝えられるといいんですけど。

【今日のうわさ】秋軽が開催されていたみたい。行きたかったなぁ。あとは、おじーちゃんのラジコンヘリが墜落して孫の頭にあたったそうです。ラジコンってやってみたいけど、空飛ぶ系はこういうリスクも怖いですね。
【今日のお天気】風の強い曇り日。空を流れる雲がいい感じです。バイクだと体がもってかれそう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/22

魚の目

51022
 いままで持っていたEFレンズの最も広角よりは24mm。デジカメで水中用にワイドコンバージョンレンズを使い始めて地上ではさらにワイドに写る魅力にちょっとはまりました。そこで、15mmフィッシュアイを手に入れたわけですが、欲しい風景をまるごと料理しているような雰囲気ありとても気に入りました。こんなことなら東京モーターショーに行く前に手にいれておけばよかったと思ったのでした。周辺部のひずみの少ない普通の超広角のほうが、プロフェッショナルな店員さんの評価は高いみたいですが、、、、、。笑
 
 そして、友人が結婚写真を撮るっていうので、女子校の中にある教会に。休日で生徒がいるわけではありませんが、未知の領土ですからちょっと緊張しますよねっ!(爆)学校の先生がおいでになり、すごくものごしの柔らかいしゃべり方でさらに緊張します。先生方とお話すると、本当におしゃべり大好きな友人はここの卒業生?って思ったのでした。ここは、見てないと思うけどおめでと〜っ!

別ブログに東京モーターショー関連をアップしはじめました。最初は買えない車からです。(^^;)

【今日のうわさ】アップルまたまた!今度はCPUが4つってこと??Power Mac G5 Quadとはいったいどれくらい早いんでしょうねぇ?
【今日のお天気】曇り。通り雨があってちょっと濡れました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/21

東京モーターショー

51021
 今日は早朝から船と飛行機乗り継いで幕張へゴー!新しいデジタル一眼のテストもかねて撮りまくってきます!
 DQCCでいただいた招待券のおかげで今日のお昼から入場できます。12時半の入場時間にはずらっと長蛇の列ができてます。招待券っていったい何枚くらばられているのでしょうか、気になります。
 とりあえず、一日歩き回ってへとへとなので詳細は後日に別のブログに特集を組んじゃおうかな。車とコンパニオンといったいどっちをいっぱい撮ってきたんだろうっていうくらいの写真で、一枚あたりだいたい2MB以上のファイルが400枚ばかりになってしまいました。とりあえず、写真帳のほうにあげておきます。
 結局、収穫は、新しいカメラに慣れる良い練習になったことと、キャデラックの名刺入れをもらったくらいかな。カタログ類はほとんどもらってきませんでした。せっかく、カタログをいれるようにエコバックというのを入り口で買ったんですが、役立たずにおわってしまいした。

 あ、あと、BMW COMPLETEが会場で売っていたので買って帰りの飛行機で読むのにちょうどよかったです。
 記事の中のかなりの部分は先日のドライバートレーニングで萩原さんがしゃべっていた内容とかぶちゃっていました。お話の内容の確認という感じで読んだのでした。そして、ドラトレのリポーターの募集は残り3名だそうです。でも、1dayコースであの日程しかないとのことなので、仕事で行けません。残念だぁ〜!

ちなみに、本日は朝6時の船に乗ってでかけて22時前に帰ってくる船でしたので、約14時間の幕張エキスプレスってところですね。車じゃ無理だなっ(爆)。だって、昔モーターショーに車で行ったとき湾岸や首都高で大渋滞にはまってトイレもいけずに死ぬ思いをしたことあったもん!

【今日のうわさ】・・・・思考が止まってます・・・・
【今日のお天気】一日いい天気。空の上も安定していました。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2005/10/20

新兵器

51020
 新兵器で月を撮ってみたのですが、綺麗に撮れないなぁ。何かコツがあるのかもしれない。要研究ですね。

【今日のうわさ】UFJ銀行系のATMに隠しカメラ。他は大丈夫なのかなぁ?ちょっと心配。といっても盗られても知れているんだけど、盗られると困っちゃうというのが難点ですね。
【今日のお天気】いい天気。ふぅ〜!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/10/19

ドリフト中に見えますよね?

51019
 那須でのドライバートレーニングでご一緒した名古屋から参加されていたN氏からメールでMacky号の走っている様子をいただきました。一見、綺麗にドリフトしているように見えますが、このまま姿勢をたもってドリフトがつづいていたのか、それもともくるっとまわっちゃったのかは秘密?です。Nさんありがとうございました。よかったら、このサイトものぞいてみてくださいね。わたしはといえば、まだ、当日の写真を整理できていないのでした。あははは。

【今日のうわさ】東京モーターショーが開幕です。今日、明日はプレスデーで一般公開は22日から。でも、21日に行く段取りをしています。
【今日のお天気】秋晴れみたいないい天気。あっ、バイクに乗ればよかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/18

買い物の理由

51018
 たいていは、その場で見て、ああこれ欲しいって衝動買いなんかをしてしまったりするのですが、車の場合はそうはいきません。ただ、イモラレッドのカブリオレを買った理由は、たまたま地元の町でイモラレッドのM5とすれ違って、その印象が鮮明だったからなのでした。そのときのM5ではないと思いますが先日のドラトレに参加されていた方の中に赤のM5がいたのでした。ハンドルは左にきっていますけど、車は右に進んでいます。萩原インストラクターがドライブしていますので、スピンはしていないシーンです。(笑)
 しかし、どのインストラクターにしても、人の車にいきなり乗ってスムーズに走らせたり、ドリフトしたりできるのはすごいと思うのでした。やはりアクセルを千段階に調節できるようにならないとだめなんでしょうかねぇ。道はまだまだ遠いです。

 ちなみにこの写真はハイビジョンデジタルビデオカメラからキャプチャーしています。これも衝動買いの成果??

 そして、4泊5日の海外旅行なみの那須ドライバートレーニング旅行から帰ってくると、アップルストアから先日ワンクリックショッピングをして不良品だったiCarplayが返送されてきました。無事に良い音が出ていい感じです。帰ってくるのがまてなくて旅行中に電気屋さんによって、オーディオテクニカのミニステレオで入力してFM波で飛ばすトランスミッターを買っちゃったのは内緒にしておきましょう。だって、雑音を結構拾いますから!(爆)
 最初の不良品対応が良ければアップストアの評価もあがったのに、最初がいまいちだったので結果は良くても評価据え置きになりました。残念っ!

 今日は朝からお仕事で、それから大型教習に行ってテニス。ネタ的には特になんにもない一日だったのです。あ、修学旅行のおみやげでむらさきいもキャラメルが届きました(笑)

【2の11時間目】ひさひぶりに乗ったので、ちょっとおそるおそる。出だしでブレーキの感覚が意識とあわなくて、びびりましたが、あとは、おおむね普通に乗れてしまいました。ちょっと左のミラーをこすりそうになったはご愛嬌ということで!路上教習を回って、最後には車庫入れ、縦列、坂道発進をそつなくこなして終了です。また、次回まで日があいてしまいます。いったい卒検はいつうけられるのかな?

【今日のうわさ】トヨタの大量リコール。あれだけ売れている車種でのリコールだから販売店は大変ですね。昔だったら電気系統は弱いものだっていう先入観があったりするのでリコールにはならなかったかも。
【今日のお天気】雨のち晴れ。夕焼けが綺麗でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/17

眠たいっ

51017
 昨日から泊まっていたホテルは、こんな感じだったんですねぇ。着いたのが夜で、まわりも暗いところなので、よくわからなかったのでした。温泉のお湯も白だと思っていたら、朝にも行ってみたら、内湯は緑がかっているのでした。でも、効能書きには無色透明なのです。お湯が古くなると白濁してくると某乗鞍温泉で働いていた方からきいたことがありますので、最初は透明で徐々に色がついてくるんでしょうね。
 もちろん、個人的には色づいているほうが温泉っぽいと思ってしまいます。

 帰りは奥日光からぐるっと関越道方面に抜けるルートを選択しました。中禅寺のあたりは紅葉には少し早いようですが、湯元から奥側はそろそろいい感じに色づいています。ひと山こえてしまうと、また紅葉には早い感じになっていました。

 およそ家まで600km。一部高速道路もつかいながら約10時間で帰宅です。途中、名古屋で仕事用にブツを仕入れてからふらふらになりながら無事に帰り着きました。
 そういえば、中央道で黒のポルシェがつぶれてました。まだ、やったばかりのようで、車のそばで運転手らしき人が携帯で電話中。かなりぐちゃぐちゃでしたが、中の人は無事ってことなんでしょうね。雨ですべりやすそうな路面ですから、もしかしてsタイヤとかでがんばっちゃっていたとか?

 こんどから、自分の車で参加する必要のないときは電車にしたほうがいいかもしれないと思ったのでした。(苦笑)あとが、楽ですもんねぇ〜。さて、今度は東京モーターショー!絶対電車で行きますっ(爆)

【今日のうわさ】中国の有人宇宙船が無事帰還。中国の場合宇宙飛行士は軍人だそうです。これは軍事利用じゃないのか?って、ラジオで言っていたけど、某国の首相はそれに対抗してかどうかはしりませんが、とある神社に参拝したそうです。ちょっと面白い見方だなぁ。
【今日のお天気】曇り時々雨あんど、のち雨。ということは、西から雨がきているのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/16

あくまでも安全運転のトレーニングです

51016
 今日はBMWドライバートレーニング、スキルアップコースの本番です。今度はバスで会場のブリジストンプルービンググラウンドへ移動です。二日続けてのやや早起きは眠いです。駐車場に荷物をおきにいくと、車が落ち葉だらけです。秋ですねぇ。なんて、悠長なことをいっている場合じゃないくらい落ち葉にまみれてます。朝から落ち葉拾い・・・・。
 参加者の中には移動のバスのシートベルトが届かないっていう方もおられたとききましたが、そんなバスでいいのでしょうか?ねぇ?(笑)

 会場では、新しい3シリーズと1シリーズがまちかまえてます。
 最初はハンドルのとりまわしの練習。一番最初に参加したときにくらべると気楽にやれます。最初の時なんてハンドルをもつ場所は一定しないし、腕がクロスしてとっちらかっちゃうしという具合でしたから進歩したものです。
 次はブレーキコースへ移動します。急ブレーキの踏み方講座のはじまりです。こちらのコースは午後にも使い、そのときには危険物回避も含めてのトレーニングとなりました。ただ、以前あったようなABSを解除してのトレーニングがなくなっていますので、最近の車には必ずABSがついているので、トレーニングにいれる必要がないという判断なのでしょうか。
 次に車間距離のトレーニング。距離というよりは2秒という時間で判断するというやり方で、車間の判断がつきやすい方法です。ただ、以前は「いち、にっ」と数えていたんですけど、ちゃんと「ぜろ」から数えるようにといわれました。そういえば、そうです。その中ではバンク走行もあり、アクセルをイーブンにたもって車速を安定させる練習も同時に行います。でも、どちらかといえば、バンクという異次元体験を楽しんでいるというプログラムです。チキンランもあり、ついつい力がはいっちゃって、ストッピングゾーンを飛び出してしまったりとうまく行かずに負けつづけてしまうのでした。
 三つ目のセクションはおまちかねの定常円旋回路。とはえい、昨日とはちがい、午前中はアンダーからオーバー、そしてスピンまでで終わってしまいます。午後にようやくオーバーの回避・・・・つまり、ドリフトなんですけど、昨日よりうまく行かない気がしました。消化不良です。

 それぞれ、ビデオ撮りなんかもありながらのトレーニング、あとでビデオを見なおすと、人には見せれんなぁというところもあったりして良い記念になります。

 最後はジムカーナもどき。昨日と同じコースなので、調子に乗ってE90をぶんまわして遊んでしまい、五味インストラクターにはデータロガー搭載の車でのデータ分析では、さじをなげられてしました。あははは!楽しかったので許してちょうだいっ!
 とはいえ、五味インストラクターの指導もわかっていますので、帰りの道中ではよりスムーズな50対50の車のバランスをなるべくくずさない運転をこころがけて帰りましたよ。そういいつつ、いろは坂ではウェット路面が以外に滑りやすく、少しバランスをくずしたところもありましたが、霧や、鹿がいたりというシチュエーションですから、ここの運転のデータだと、いい線いっていたのではないでしょうか。

 そんなわけで、本日は中禅寺湖泊まり。こんなに道がすいているんだったら、日光金谷ホテルに泊まりをしておけばよかったとちょっと後悔しましたが、温泉があるので、こっちでもよかったかなぁ。行楽帰りの渋滞にまきこまれて、晩ご飯の時間に間に合わないといけないと思って、1泊2食じゃないほうの宿にしたのでした。

 ちなみに、いままでのウルクンデは手帳型に変更になっています。大きなプリクラ(笑)をはるんです。でも、ウルクンデの文字が見当たらないんですけど・・・。パスポートサイズなので、ドイツには入国できるのかな?

【今日のうわさ】BMWファミリーエ。雨の富士で開催される?行きたかったなぁ〜
【今日のお天気】曇りあんど雨!山間部は霧もあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/15

M&A

51015
 今日はBMWドライバートレーニング、コーナリング強化コースの本番で、朝からブリジストンのテストコースへと参加者そろっての移動です。自分の車でテストコースを走るなんて、とってもわくわくします。
 天気がかろうじて曇りだったのでオープンにして移動しはじめたのですが、途中で雨が降ったりで、慌ててクローズにしたりしていました。もちろん、テストコースでの走行中はクローズです。参加車両はM印やA印が多いですねぇ。普通ので大丈夫かなぁ。あっ、X系が一台いて、ちょっと安心かなぁ。

 最初のプログラムは、いきなりお待ちかねの定常円旋回。ブリジストンプルービンググラウンドのカタログによるとウエットスキッドパッドという名前になっています。一応アンダーとオーバステアの確認をしてからあとは延々とオーバステアの回避です。つまり、ドリフト(笑)の練習ですね。なかなかコツがつかめなくてドリフト姿勢をたもったまま一周できなかったのがちょっと悔しかったかなぁ。
 次のプログラムは、コーンをたてた平面でのいわゆるジムカーナ。レーサーの長島さんの運転はとてもスムーズ。ブレーキの残し方が印象的でした。でも、簡単にはマネができないのでした。一応フロントが逃げないようにと気をつけてはやっていたのですけど、油断するとすぐにアンダーがでちゃいます。コースが広いので結構思いっきりいけました。でも、最後のパイロンスラロームのところはきびしいかなぁ。
 このコース設定は菰田さんがしたそうです。

 ここでお昼ご飯。ホテルの弁当ですが、なかなか豪華でした。

 昼からはハンドリング路に移動してのプログラム。前半にドライ、後半にウェットの体験です。ドライ路ではスタート直後に定常円のようなところを通るのですが、ハンドル舵角一定でアクセルでラインをコントロールしていくというところが難しかったです。ここも長島さんに運転してもらったのですが、アクセルもパーシャルの位置でぴたっと踏んでいくところなんか感動ものです。車のせいじゃなくてやっぱり運転手へのせいで走りがスムーズじゃないってことが身にしみたのです。
 その後のウェットの低ミュー部分ではおもいっきりケツを流して遊びました。一回スピンしちゃいまいしたけど、全体としては気持ちよく踏めたのでした。
 最後に管理棟に戻る間をこだまさんのアルピナを運転させてもらったのですが、まっすぐ戻らずにバンク走行してからの帰還。ちょっとおいしいところをアルピナを運転させてもらってもうしわけなかったです。すごく、大人の車っていう味付けですね。そういう点ではサウンドはちょっと乾いた感じの音ですので、Mのほうがどきどきするかもしれません。
 いやいや、アルピナカブが欲しくなります。一台、白のアルピナカブも参加していましたけど、ドライバーさんとお話する機会がなくて残念でした。ここやOpenairのサイトは見てないかなぁ?
 こんなことであっという間に一日が終わってしまいました。クーラーもかけっぱなしでしたけど、終わってみたら汗だくです。結構がんばっちゃったということですね。(笑)

 そして、ホテルにもどって次のスキルアップコースの受付をすませて、夕食。座学です。座学は菰田さんが講師でした。その中で、初ネタはといえば、BMWは吸気系の音もチューニングされているっていうことでした。今度ためしてみなくてはっ!
 あ〜ねむたいよぉ

【今日のうわさ】iMacにつづいて、こんどはiPodですか??ビデオ対応ってどういうこと?
【今日のお天気】曇り、やっぱり雨。なんだか雨粒がでかいです。

| | コメント (4) | トラックバック (1)

2005/10/14

ちょっとだけ、みちのく

51014
 今日は、新宿を出発して栃木で少し仕事の打ち合わせをしてから、那須甲子道路でも甲子温泉方面から走ろうかと思っていたのですが、ちょっと一本道をまちがえたらしくて、羽鳥湖???って、いったいどこ???

 そんなわけで、330ciカブリオレの最北端記録は羽鳥湖(福島県)まで北上したのでした。目的地は那須なのにねぇ。途中、宇都宮ではじめて餃子を食べました。みんみんという店だったのですが、なかなかはやっていて美味しかったです。

 夜、那須のホテルでBMWドライバートレーニング・コーナリング強化コースの受付をして、まずは温泉でひとっぷろ浴びます。食事をしながらの雑談会?担当は萩原インストラクターと長島さん(よくは知らないけど、レーサーさんです)でした。参加者は、なんだか見た顔がいくつかありました。もちろん昨日ちょっとお会いしたこだまさんもおいでになりましたです(笑)

 高速道路では昨日手に入れたブツが効果的でした。むろむろさんありがとうございます!

 朝、天気がよかったので早く出発しすぎて眠いです。明日が晴れるといいなぁ。たのしみたのしみ!

【今日のうわさ】楽天がTBS??村上ファンドじゃなかったのかぁ。なんだか、ライブドアのすることを見ていると楽天のすることが見えてくるような感じですねぇ。

【今日のお天気】晴れてますねぇ。天気予報がはずれてよかったです。明日も外れてほしいなぁ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/10/13

笑うせーるすまん

51013
 本日、午後から明日からのBMWドライバートレーニングのために東へと突っ走っています。最初のピットストップは、BMWの地元ディーラー。先日手紙がきたイグニッションコイルの交換プログラムを受けるために立ち寄りです。なんでも、すべてをボッシュ製品に統一するとのこと。で、いままでは何がついていたんですかねぇ?ここで約1時間のロスタイムです。
 その後は特に渋滞もなく休憩もほとんどなしに延々と東へ。SAなどに泊まるたびに電話やメールでいろいろ打ち合わせながら結局目的地をウエスティン東京にセットしなおします。

 ウェスティンでは、ポルシェの新型の発表会なんかをやっていて、ちょっと欲しくなります。色が綺麗でした。もちろん、そのそばにたってる・・・・(笑)

 某あゆみさんや某むろむろさんとお久しぶりに合流してごはん!注文して待つ時間ももったいないっていうくらいおなかがすいていたので、ディナーブッフェにしてしまいました。元手がとれたきはしませんが、おもいのほかおいしかったのでした。おまたせしてごめんなさいでした。

 その後、地下駐車場では怪しい取引がっ!

恵比寿から新宿まででは取り付けたブツの効果はあんまり体感できませんでした。メッシュなので後ろがちょっと見にくいかもです。(笑)

 みなさんとお別れしたあと、新宿の宿泊先へ。ここで明日からご一緒する予定の某こだまさんにお会いして、なぜか、ポルシェのおみやげを頂戴しました。あははは!ありがとうございます。本当にわざわざすいませんでした。明日からよろしくお願いしますねっ!

というわけで、ホテルの部屋から無料でインターネット接続ができたので、書き込みしています。さて、明日にそなえてゆっくり寝ます。ZZZZ

【今日のうわさ】新しいiMac G5が発売されたようです。お手軽デスクトップとしてちょっといいかもしれません。欲しいっ!

【今日のお天気】オープン日和のいい天気。気温が少しさがってきているのでオープンに半袖はちょっと寒かったかも。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005/10/12

秋の夜長は読書でしょうか

51012
 タイトルだけで買ってしまったこの一冊。私にぴったり?「なまけものこんにちは」だって!宿直の夜に読もうと思っていたのですが、雑誌のほうだけ読んでおしまいです。ちらっと、斜め読みしたかぎりでは、面白そうですが、深読みしようとすると、じっくり読まなくてはいけない一冊かもしれませんね。

【今日のうわさ】沖縄でスーツケースにこどもがこどもを閉じ込めて放置。熱中症で亡くなられたそうです。中からあけれない空間っていうのは、車のトランクにしろなんとなく恐怖感があります。

【今日のてんき】秋晴れのいい天気。何もしていないとすずしいけど、働くと暑いなぁ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/11

ココログ出版

51011
ココログブックスの真鍋かをりさんの本はすっごく売れているようですが、対抗して? このOpenair Diaryの去年分を一冊の本にしちゃいました。あっという間に日記帳のできあがりです。ちょっと高い気もしますが、できあがりは満足のできるものになっています。自分で手書きで日記なんてつけれない人なので、これは便利なのでした。
 今日、届いたのですが、注文から約一ヶ月。少し時間はかかるみたいです。でも、一冊限りですけど(爆)

 そんなダイアリーのなかで、【今日のうわさ】や【今日の天気】みたいな欄を一時期つくっていたのですが、日記としてみるとそういう項目もあったほうが、そのときを思い出せていいということに気がつきます。ということで、今日から復活かな。(笑)

【今日のうわさ】阪神球団の筆頭株主となった村上ファンド。株式上場の圧力をかけているようですが、阪神電鉄が難色をしめしているようです。自分たちの影響力が低くなることを恐れてでしょうか?でも、阪神ファンって基本的に関西大好きですから、心配することないように思うんですけどねぇ。

【今日のお天気】曇り時々小雨

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005/10/10

ばたばたばた

51010
 今日も朝からばたばたと小雨の降る中しております。朝ご飯をミスドに買いにいった帰りにお気に入りのサンダルが壊れちゃいました。無印良品の製品で、最初は少し固いのですが、なれてくると足裏にそこそこ気持ちいいっていうしろものです。安くて結構長持ち、沖縄にもハワイにもつれていったサンダルですが、新しいのを買わないと!たぶんまだ、同じものが売ってるとは思います。
 夕方にはおじーちゃんの法事があってさらにばたばたしていたという一日だったのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/09

かくれんぼがへたです

51009
秋になってくると、かまきりも秋色になってくるようなのですが、洗濯物につかまっているので、せっかくの保護色もいかせていませんねぇ。さて、今日もお仕事じゃっ!
おいらの車も都会では保護色になるかもしれませんが、田舎では赤はちょっとめだちすぎです(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/08

F1?お祭り?道が混むだけどすえ

51008
 今日は近所でおまつりと、F1開催中。道が混むだけで、なんにもないのでした。まあ、思ったほどの渋滞もなくてよかったんですけど、夕方またまたドライビングスクールに出かけたのでした。今日も場内です。昨日のリベンジをしなくっては!明るいから大丈夫だとは思うんですけどね。

 写真はF1開催中の鈴鹿ではなくて、HMS中級RCのレッスンのときに後ろを振り返って撮った一枚でした。観覧車がBMWじゃないんですぅ〜(笑)

【2の10時間目】なんだか、慣れてきたせいなのか、教官とバイクの話とか、雑談しながらぐるぐると卒検に使いそうなコースをまわって、あっという間の1時間。ときどき、次に曲がる方向の指示が遅くなるくらい、雑談しながらの教習でした。もちろん、脱輪もなし!方向転換も一発オッケーです。あ、でも、試しに運転席側からだけ頭だして後ろをみながら縦列駐車をしてみたのですが、ちょっとミラーを引っかけました。ポールにひっかかると検定中止になるそうです。(爆)まあ、わざとやってみたのでミスのうちにははいらないってことにしとこっと!次の教習まで10日近くあいちゃうんだけど、忘れないよね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005/10/07

お宿手配中っ!青島確保だっ?(勘違)

51007
 秋の長雨っぽいような雨の日。ドラトレの予定表が来たので、前後の計画を練ってます。日曜日のお宿をPlayground clubで手配しようと思ったけど、ちょうど紅葉シーズンってことで、手持ちの部屋がないようです。トラベルデスクのほうでは空き部屋があるってことで案内はもらったんだけど、ひさしぶりにJTBのお店に行ったのでした。窓口の女の子の顔ぶれが少し変わってるようです。ちょうど相手をしてくれた人は、ちょっと好みのタイプ(爆)。もう少しお話しながら、宿泊先も悩んでみたかったけど、仕事が終わってから、ドライバースクールに行くまでの間に立ち寄ったので時間もなく、さくさくっと行き先決めちゃいましたです。秋の中禅寺湖・・・・。ちょっと危険かな?

 そして、ちょいと暗くなった時間での大型教習となりました。

【2の8時間目】雨の夜の時間帯。暗くて見にくいのです。しかも、今回から3回は卒検対策?の場内教習です。路上よりも場内を照らす照明と雨具合で非常に見にくくなっています。外周路ではメリハリをといわれても、なかなか踏めないのでした(笑)あとは、路上でのくせでしょうか、少し大回りになっていましたので、注意してっていわれたのでした。
【2の9時間目】ななななななんと、大型教習で、クランクでの脱輪初体験ですっ!しかも、2回もやっちゃいました。すぐに気がついてやりなおしたので、検定でも中止にはなりませんけど、いままで順調にきていただけにショックでかいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/06

どこまで続く、チャングムの誓い

51006
 今日は仕事のあとにドライビングスクールによって、そのあとテニス。それから夜にはテレビで「チャングムの誓い」を見てという詰め込みスケジュール。いったいチャングムの誓いは何話までつづくんだろう。3枚一組になっているDVDのボックスセットを買い始めたのはいいのですが、50話以上ってことは、DVDボックスは6巻まで出る予定なんでしょうか・・・・。まだ先は長いなぁ。
 しかし、涙もろいんで、だめです。なんで、王様の中宗が長今に官位をさすげるって大臣の前で宣言して、大臣が反対するたびに更に上の官位をさずけるっていうようなシーンで、泣けてくるんかなぁ。自分でもちょっと不思議。あ、また泣けるような映画でも見に行かなきゃ。(笑)頭文字Dはいつまでやってるだろう??気になるっ!

 そうそう、今月のBMWドライバートレーニングの案内がようやく到着しました。さて、往復の予定を本格的に計画しなくてはっ!16日にオープンエアのオフミがあったとしても赤城方面だと合流は無理だろうなぁ。那須、日光方面でやってくれたら、最後にちょっとだけ合流できるかなぁ。う〜ん。とりあえず、どこまで帰るかを計画しなくては。夕方の東京向きは紅葉帰りの車で混む???

 それから、アップルストアから対応のメールがさっそくきました。着払いでの返送先を指定してくれてます。明日にでも返送の段取りしなくっちゃね。一歩づつ前にすすでいる感じです。よかった、よかった

【2の7時間目】大型教習。いやいや、明るい時間で乗るのはらくちんです。最後に場内で縦列駐車をしたんだけど、やっぱり後ろの感覚は難しいです。でも、はいっちゃうので、結果オーライ、バックオーライです。ようやく第2段階も半分きました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005/10/05

カメラだけ旅行

51005
 小雨のまじる中、私はお仕事。デジカメのFX7だけが、ちょっと旅行におでかけです。母親が旅行にいくのに小さいカメラを貸してくれということで、いくつかフィルムカメラを見せたけど、どれも大きいということで却下され、結局、使い方に心配が残ったのですが小さいデジカメを貸したのでした。

 とりあえず、15枚くらはちゃんと撮れていたようです。これはたぶん十国峠あたりの風景だと思うんだけど、どうだろう?とりあえず、人が写っている分については、さっそくiPhotoを利用して、ネットプリントにまわしました。アルバムを作ると海外から送られてきますが、プリントは富士のマークがついているから、国内でやってくれるのかな?できあがりが楽しみです。

 昨日嘆いていた、iCarPlayの不良への対応は、さっそくアップルストアからメールが届きました。返送して初期不良の検証をするとのこと。とりあえず、前進です。こんなことなら最初から電話をせずにメールにしておけばよかったと、ちょっと後悔しています。でも、月半ばの那須行きまでに間に合うかなぁ?せっかく、Queenのアルバムとかダウンロードしたのに(笑)

 さて、今日も仕事のあとにドライビングスクールに行ってきました
【2の5時間目】雨の夜。路上は非常に見えにくく、歩行者や自転車に泣かされます。でも、ずいぶんと慣れてきたので怖いながらもすいすいと走っちゃうのでした。
【2の6時間目】一時間あけてから、ふたたび教習です。雨はあいかわらず。普通、渋滞しないようなところで混んでいたので、もしかして何か事故でも・・・と妙な期待をしたのですが、どうやら、単に系統信号の連携がおかしくずれちゃっているだけのようでした。そのふたつの信号を越えると順調なんだもんなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/04

売りっぱなしですか?

51004
 アップルストアに注文していたiCarPlayが届きました。よころびいさんで、さっそく車でテスト。あれ?音がでない!
別の車でテスト。やっぱり音がでない。あ〜っ、ついていななぁと思う瞬間です。交換してもらうにしても、めんどくさいんですよね。
 とりあえず、アップルストアに電話をしてみます。メーカーに電話して初期不良が確認されてから、対応させてもらうというお返事。あのぉ、メーカーって国際電話なんですけどっ!ちなみに、保証請求の方法と説明書にかかれている番号に電話したら、現在つかわれておりませんそうです。で、どうするんだ???
 再度、アップルストアに電話すると、なんだか部署をたらいまわし。使えないからちゃんと動く製品に交換して欲しいだけなんですけどねぇ。その後、仕事に時間になってきたので、別の部署をよびだしている最中にギブアップしてしまいした。
 たしかに、アップルストアのサイトには他の通販サイトとはちがって初期不良は交換しますとか、一切書かれていないですが、本当に売りっぱなしですか?「弊社からの製品保証は一切行われませんので、テクニカルサポートやカスタマーサポートについては、製造メーカーへ直接ご連絡ください。」だもんなぁ。でも、最初から使えないものを売りつけて、ほったらかしっていうのは許せんぞっ。

 そう思って、iCarPlayで検索したら、ちゃんと、アップルストアが対応してくれたっていうblogを発見しました。ちょっとだけ希望をいだきつつ、アップルストアにメールしておきましょう。今後の展開をお楽しみに。対応してくれなかったら、二度とアップルストアではアップル製品以外は買わないでおきましょう。(苦笑)そのほうが安全です。

雨もふってきてるし、気がめいる一日になっちゃいました。あ〜、ついてない
(;_;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/03

勇気の印

51003
青と白は勇気の印♪♪24時間走れますかっ♪♪

ひさしぶりに洗車してふとフロントのエンブレムに目をやると、表面のクリア部分がはげちゃってます。これって、もしかして機械洗車しちゃってるせいなのでしょうか?ちょっとショックです。カーボン柄にでも換えちゃおうかな?いろいろな換えエンブレムが売っているのでこの機会に換えてみるのも手かとは思いますが、いろいろありすぎて逆に迷ってしまいますね。

さて、今月は那須方面にお出かけ予定があるので、その後に足をのばして北海道に上陸できるかどうか、悪巧みを考えていますが、費用と休みの兼ね合いが問題ですね。

1日目18:00 那須での用事が終了→東北道を北へ
           仙台からの船は20:00発なので、この日に行き着くことは無理。
           青森からの船は夜中もあるけれど、だいたい550kmの走行になるので、しんどそう。
           ということで、少し南東北を観光するルートがベストか?
   21:00 磐梯山付近の温泉で宿をさがす
2日目 朝 蔵王方面か、仙台観光?
    22:00 太平洋フェリーに乗船→一路苫小牧へ
3日目 11:00 苫小牧着→支笏湖・洞爺湖方面へ→
    夜 札幌泊
4日目 ニセコ方面? ここで帰るなら夜までに苫小牧へ
         もう一泊したいところですが、そんなに休めないよなぁ
5日目 夜 本州・自宅へ

と、考えると、那須の用事をすませるまでに使う日数を加えると海外旅行並の休み必要だっ!やっぱり無理かぁ。マイBMWで北海道行きたいのになぁ〜。はぁ、残念っ!強行スケジュールなら
1日目 東北道を北に青森へ
2日目 早朝(深夜)の青函航路で函館へ。ぶらぶらしながら登別から札幌にかけてのあたりで一泊
3日目 今日もぶらぶら、夕方には苫小牧へ。車を無人航送にして、千歳へとってかえし、その日のうちに本州へ
4日目 朝から仕事
5日目 朝から仕事。夕方、車をとりに港へでかける。
と、いうのもありですが・・・・・費用がぁ(爆)

こうなったら海外脱出するぞぉ!お〜っ!あ、でも、バリでまたまた爆弾テロがあったらしい。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/10/02

オイラもバイクで旅に出る?

51002
 本屋さんで、「アタシはバイクで旅に出る。」という単行本が平積みされていたので、つい手にとってしまい買ってしまったのでした。この場合のバイクはハーレーダビッドソン。温泉+酒+バイク+女の子?という組み合わせで、ああ、旅に出たいっていう気にさせてくれる一冊です。同じ2気筒でも、うちのは水平対向ですからっ!
 でも、ハーレーにも実は気になる一台があるんです。ストリートロッドっていう、ハーレーらしからぬライポジのマシンなんですけど、エンジンはハーレーですから、もしかしたらビューエルに近いバイクなのかもしれません。バイクって車よりも試乗してみないと本当はわからないですよね。でも、試乗するのもこかしちゃいかんと思うとどきどきものですけど。
 そう思っていたらDQCC事務局の方のBLOGで気になる情報がっ!

さて、今日も仕事が終わってから大型教習にお出かけしてます。まもなく中型免許が導入されるというのと、試験で路上試験がはいるという噂を聞いています。まあ、仕事につかうわけではないので、お遊びなんですけど、大型の運転って面白いのでした。

【2の3時間目】なんか、教習車が少ないと思ったら日曜日は3分の一が休みだそうです。しかも、ドライビングスクール的には閑散期らしく、受験シーズンが一段落したころからふたたび忙しくなるそうです。
 路上も3回目ともなると随分となれてきました。しかも、今回のコースはバイパス沿いに走る広めの道がほとんどで、気持ちよくまわってきました。今回も最後に場内で方向変換の車庫入れをして終了でしたので、これって、毎回やるってことなのかな?

【2の4時間目】今日はつづけて乗ります。でも、車両は2号車から1号車に変更。クラッチミートの位置が違うので慣れるのに少し時間がかかるのでした。ちなみに、停車するときにクラッチを早く切りすぎていると注意されました。そういえば、大型二輪のときも同じようなことを言われたような気がします。がたがたっと、ノッキングがくる前にクラッチ切りたいっていう心理なのかな?
 今回の最後は車庫入れだけでなく縦列駐車も最後にやりました。車庫入れのほうが簡単だなぁ。まあ、縦列も一発で入ったのでいいですけど、これまで、うまくいきすぎているので、本番で失敗しそうで怖いです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/01

秋の巴里もいいよなぁ

51001
 さて、衣替えも済んで10月。部屋のかたづけもずいぶんとはかどりました。食器棚の中にころがっていた紅茶の缶を整理したら、ちょっとした壁になりました。つかってない台所の上の棚にならべてみました。そういえば、海外旅行に行くと良く買ってくるのが、このフォションのちびっこ缶セットだったりしています。

 勝手にランキングをつけるならば、

1位 LAPSANG SOUCHONG(ラプサンスーチョン)
   ちょっと正露丸を想像させるニオイと味ですが、慣れてくるとくせになります。おなかにも優しい気がするのです。

2位 SHANGRILLA(シャングリラ)
   スタンダードな紅茶の味ですが、さわやかな感じで気持ちをリラックスさせてくれるのです。

3位 DARJEELING(ダージリン)
   紅茶といえば、ダージリンっていうくらい、普通に飲んじゃいます。アッサムも良く飲みますが、やっぱりダージリンのほうに比べると軍配をあげてしまうのでした。
こんな感じになりますが、結局その日の気分でいろいろですね。

ただいま、どっかいきたい病が再発していますっ!たしか、ANAのパリ便は新しいシートと、機内LANが使えるんだよなぁ。乗ってみたいかも(笑)

【2の2時間目】今日は明るいうちに大型教習です。路上の自転車がとっても怖い。道路に張り出した街路樹も・・・・。まだまだ慣れません。でも、今日もいつもの風景が別世界で楽しかったのでした。やっぱり、夜よりいいや。最後に方向転換を場内でして終了です。さて、また明日です。

今日から、ココログの設定を「チーム マイナス6%」にしてみました。クールビズにはちょっとシーズンはずれかな?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2005年9月 | トップページ | 2005年11月 »