« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »

2005/09/30

9月も終わりま〜っす

50930
 いつのまにかEXPO終わっちゃってます。結局行けずじまい。最後の万博からもう5年もたっているんだと、ちょっと感傷的になっているのでした。というわけで、本日はいい写真がないので、ハノーバー万博の一コマ。BMWのRTやC1といった白バイ(この場合は緑バイ?)が展示されていたのでした。このころは自分がバイク乗りになるなんて全然思っていなかったので、さらっと見ただけだったのですけど、今ならきっとじっくりと見てきたんだろうなぁ。(笑)
 9月も終わり、秋の気配が加速していきそうです。ぼやぼやしてると冬にっちゃいそうで怖いなぁ。来月は、行事が目白押し。でも、お財布の中身が軽いのでフットワークは軽くならなさそうですが・・・・・とほほ。

ココログではパイオニアのプラズマのモニターを募集していました。ちょうど、29インチのテレビを人にあげちゃったところで、今13インチの液晶画面で我慢してるので、これは応募しなくてはっ!です。お財布軽いのに、物欲大魔王が降臨してきちゃいます。

 物欲つながりでいえば、ALPINA B6 cabrioletが発売されるようです。値段は未定ですが、貯金をいまからはじめてもきっと間に合わないでしょうね。MTの優雅な雰囲気だけど、よく走るオープンカーが欲しいんだよぉ〜!BMW individual仕様も本格導入らしいですが、インディビデュアル仕様にしても、きっと色とか素材は自由がきくけど、MTにすることはできないんだろうなぁ。詳細はまだよくわかりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/29

ひさびさテニスだっ

50929 
 今日はひさしぶりにテニススクールに行きました。来月からランクダウンをお願いしてあるので、中級最後のレッスンになります。ひさしぶりなのもありますけれど、体がついていきません。あとは首をいたわりながらなので、のんびりとひさしぶりのテニスを楽しんだのでした。
 のんびりやったつもりですが、帰ってきてからちょっと筋肉痛かなぁ。
 そうそう、背骨のためにとカルシウム。朝からコンビニによって、牛乳パックをかかえて通勤していました。パックをよく見ると、よつば牛乳なのっ!(嬉)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/09/28

仮免許でGO!

50928
 今日は朝からドライビングスクールにきています。修了検定、いわゆる仮免試験の日なのでした。小雨のなかでの試験、緊張しないようにとおもえばおもうほど緊張してくるのでした。とはいえ、二廻り目での乗車でしたので、なんとなくどの順番でコースにでるかを見学できて、心のゆとりはできていました。結果は合格。今日の夕方には仮免許ができてくるそうです。
 昔、普通車の免許をとるときって、自分でセンターにいって仮免許をもらいにいってきていたような気がするんですが、違ったかな?すべて、スクールのほうでやってくれるので、合格っていわれて終わりなのでした。
 夕方、2段階の予約をとりにいくと、今日の夜にあいている日があったので、いきなり路上教習の予約をいれてしまったのです。真っ暗な中で大型に乗るのははじめてなのに、いきなり路上に出てもいいんだろうかなどと思いながら、初路上に挑戦です。

【2の1時間目】 本当にさっき、修了検定をおえたばかりで、路上にでてもいいのか心配ですが、スクールであずかってくれている仮免許証を講習の始まる前にインストラクターが見せてくれました。そっかぁ、いいのかぁ〜
 夜の路上教習は、いつも走り慣れた道が別世界。街路樹の張り出した枝や道路標識がすごくじゃまくさかったですが、それ以外は楽しかったのでした。あ、あと、空荷なので、おしりがポンポンとはねる感じがして、乗り心地はいまいちでしたけどね。やっぱり乗り心地はBMWのほうがいいぞ(爆)
 最後に教習所にかえってきてから、方向変換をして終了となりました。このあとが予約がとれずにしばらくあいちゃいますけど、大丈夫かな(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/27

アームバンド到着

50927
 先日、ワンクリックしたばかりのipod nano用アームバンド。納期が1週間から2週間になっていたのに、あっという間に我が家にやってきました。納期の短い、もうひとつクリックしたものは、いまだに発送された気配さえないのにね。バンドの色は赤を選択したのですが、ちょっと派手すぎ?しかも、送られてくる箱の大きさがどうかんがえても過剰包装に見えてしまいます。
 ちなみに、アームバンドを腕につけると、なんか、労働組合の人みたい・・・・(しょぼん)

 今日は、仕事が終わってからドライビングスクールによって、スポーツクラブによりみちしての帰宅です。スポーツクラブはひさしぶりに足を踏み入れたけど、運動したわけではなく、テニスレッスンのコースを中級から初級にランクダウンをお願いしてきたのでした。医者に無理しないようにいわれているのでしょうがないよなぁ(悲)

 さて、大型教習の8時間目です。
【8時間目】はじめての雨の中での教習。まずはワイパーってどれだ?まるで初心者ですな。日没も早くなってきているようで、ライトもはじめてのオンです。足下を見るミラーが暗くて見にくいのでした。でも、なにごともなく検定コースをそれぞれ2周づつしたら、時間になっちゃいました。明日の予約をして、帰ります。さて、緊張しなければ、大丈夫とはいわれましたけど。緊張するんですよねぇ。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/26

撃墜

50926
 せっかく、衝撃吸収ケースにいれてもちあるいているのに、我が家のパワーブック。ファスナーがしまっておらず、無情にもつかんだ手からすべりおちるようにフローリングの床に墜落していきました。まるで、事故にあったときに見るスローモーションのように落ちていったのでした。油断って、こんなところにも隠れていたんですね。
 でも、幸いなことに外側のケースが変形しただけで済みました。HDDに宇宙戦艦ヤマトなみの耐ショック耐閃光防御がついていたからなのでしょうか?とにかく、無事にインターネットもできるし、中身のデータにも異常はみられないので、ほっとしているのでした。こうなると、あのとき、ファスナーさえちゃんとしまっていればとか、床がフローリングじゃなくて、カーペットだったらとか、外側ケースがポリカーボネイトだったらとか思うのはわがままかな?

 そんなわけで、ちょっと撃墜気分、ブルーな一日になったのです。でも、iPod nanoから流れるマイアヒがちょっとだけ元気づけてくれます。ついでにI was made for lovin' you....KISSなんていうのもなつかしくてワンクリックでダウンロードしてしまいました。このままいけばiTune地獄に陥るかも。危険だなぁ〜

「切腹っ」というよりは「撃墜っ」な一日でした。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/25

五万キロ

50925
 朝、通勤途中で5万キロを突破した528iですが、お昼休みに気がついてちょっと50003kmでのワンショットになりました。最近、エアコンのファンの調子がおかしくなってきていたので、夕方にディーラーに予約して診てもらいました。結果は、以前の点検のときに交換した部品がよくなかったということで、クレーム交換扱い。これで、調子がよければ、いいのですけれど。

 4輪ディーラーのあとで2輪ディーラーにも立ち寄りました。そこで、10月23日開催のBMW motorrad 鈴鹿フルコース走行会への参加申し込みをすませてきたのでした。グラベル温泉には突入しないように遅い方枠で申し込んでおきました。M小林さんやM6さんなんかもたしかバイクをお持ちだったと思うので、いかがですかぁ??参戦お待ちしていますよっ!あ、でもKシリーズなら速いほう枠でしょうかねぇ(笑)各地のディーラーでも申し込みできるみたいです。
 とりあえず、私の目標は、直線番長で、200km/h以上をだすことです。コーナーはほどほどに楽しみます。サーキットで飛ばすと、公道ではのんびり走ろうって気になるのが不思議なのだ。

 そういえば、映画「イニシャルD」は公開されているみたいです。配役が外人さんばかりという感じですが、ヒットするのでしょうか。元気があれば、レイトショーででも行こうかなぁ?それとも、チャーリーとチョコレート工場のほうが面白そうかな??

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2005/09/24

夏のなごりの

50924
 今日は仕事をおさぼりして、伊勢のほうまで足をのばしてきたのでした。夏のなごりに赤福氷を食わねばってな具合です。すっかり連休中日というのを忘れていまして、駐車場も結構混んでいます。みんな万博に行くから混んでないはずだとかいわれたけど、混んでいるのでした。結局、車は河川敷駐車場の近いところに置くことができてよかったのですが、おかげ横町もおはらい町も人がいっぱいです。人だけでなくまねき猫もあちらこちらにいます。
 看板を見ると9月(くる)29日(ふく)が語呂合わせで「来る福」の日ってな具合でまねき猫週間になっていました。広場では猫まねき踊りみたいなのもやってるし、にぎやかすぎて・・・・・私は疲れちゃいました。私は赤福氷を食べたのですが、一緒にいった皆さんは甘夏氷を選んでました。ちょっとつつかせてもらいましたが、さっぱりしていておいしかったのでした。さりゆく夏のひとときを楽しんだってなところかな。

 しかし、おはらい町まで足をのばしながら、伊勢神宮には足を踏み入れないなんて・・・・ちょっと地元っぽいかしら・・・(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/23

あのぉ、ETC専用レーンなんですけど!

50923
 ETC専用レーンから高速に入ろうとしたら、前からバックしてくるクラウン。焦りましたです。止まっているのはしょうがないとしても、バックしてくるのはやめてください。冷や汗がでます。こっちにもさがれって合図をしていたけど、すでに、ETCがゲートで反応しているので、バックしてあげるわけにもいきませんしね。おちついて、とっとと係員を呼んでください! おかげで、一般レーンの車にいっぱい抜かれました。(悲)

 今日はGSで洗車をしてあげました。ちょっと高めのコーティング風のワックスらしいのですが、とってもきれいになった気がします。でも、きれいになりすぎて、擦り傷があちこち目立ちます。さて、全塗装ですか?(笑)

 あ、明日は雨???だいたい洗車をすると雨って降るんですけど・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/22

体が痛むと雨の予兆?

50922
 ふたたび、背中の痛みが増してきました。しょうがないので、朝から整形へ。レントゲンを撮ってもらうとどうやら少し首の骨がずれているようです。原因はテニスのせいなのか、寝相が悪いからなのかというあたりは、はっきりしませんが、とにかく痛みの原因は骨にあったようです。これで、しばらくテニスはできそうにありません。ちょっと寂しいなぁ。
 そうこうしているうちに雨が降ってきました。これじゃぁ、背中が痛くなると雨が降るみたいな、年寄りの体をはった天気予報みたなことになりそうで怖いです。(笑)そんな状況だけど、ドライビングスクールのほうは今日も仕事帰りによってきたのでした。

【7時間目】小雨交じりの中での教習は、今日がはじめて。1号車が配車されました。まあまあ今日もスムーズに走れたとは思います。とはいえ、小雨だったので、ワイパーも使っていなかったのでした。はじめての項目は、第二段階になってから正式にやる縦列駐車。方向転換よりもむずかしかったですよ。前側を最後によせるスペースをちょうどいいように、後輪を押し込んでいくような動作が感がつかめないんです。でも、一発ではいりましたけどね。へへへ。結果オーライなんていうようじゃ、まだまだですな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/21

iPodなの?

50921
 ワンクリックで、今回我が家にやってきたのはブラックボディのiPod nano。miniは日本発売前にハワイで購入してあっという間に分解して家で稼働していた時間はほんの1週間あったかないかでしたが、こんどの小ささは、スポーツクラブで汗を流すときにいいかと思っています。これで防水ならもっと完璧かもしれません。とりあえず、BMWのキーと大きさを比べてもこの大きさですから、キーホルダーがわりにもなるかもしれないですね。でも、取り付けの穴とかがあいていないので、どう使うかはこれからの課題でしょうか。それに、我が家のBMWにはiPod対応マシンはいないのが悔やまれます。バイクにもいいなとは思っているんですけどね。
 またまたワンクリックでMONSTER iCarPlay Wireless Plusなんかを買っちゃったらどうしましょう。気をつけねばっ!

 今回のiPodはアップルストアからの直販ですので、後ろに文字をいれてみました。いろいろと悩みまくって結局は2行つかって漢字を2字だけ。名字を縦書きにいれたというおそまつな結果になりました。でも、なくさなくっていいかなとは思ってますけどね。

 ちなみに、充電はminiのときから残してあったFirewireのACアダプターでできるのですが、データの転送はUSBのみの対応でした。はじめの一台っていう人はUSB対応のACアダプターがあればパソコンの電源をいれっぱなしで充電する必要もないので、便利かもしれません。

 さて、BMWアンドPC周辺機器つながりということでいえば、BenQから発売されたらしいX730というワイヤレスキーボードは、ななななんと、アメリカのBMWのデザインだそうです。要チェックですよ〜っ!あ、でも、写真でみるかぎりキドニーグリルはついてなさそうですけど(笑)ちなみに、このキーボード、私は最近気がついたのですが、ずいぶん前に発売されていたそうです。店頭で見た記憶が・・・・・ない(爆)

 それから、今日も夕方は大型教習に行ってきました。
【6時間目】今日の配車は2号車。さくさく順調に同じコースをぐるぐるまわっていましたが、交差点の右折で、ちょっと小さくまわってしまっているようで指摘されました。特に、右折後すぐに右折のときにその傾向がつよいようです。もっと後輪を意識してまわらないといけないようです。右後輪がセンターラインを踏んじゃうんです。でも、終わりがけにはなんとなくコツがわかってきたのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/09/20

がりっ

50920
 今日も背中の痛みは消えません。もしかして、なにかカドミウムでも入っている悪いものでも食べたのか、それとも減圧症がいまごろ出たのか、もしかすると知らない間にむち打ち症?なんて悪い想像だけはふくらんでしまいます。
 そんな時に、自分の家のフェンスでちょっとミラーをがりっとこすってしまいました。ショックです。そのあと、ドライビングスクールでも大型教習ではじめての脱輪で縁石がりっとやってしまって、ちょっと落ち込みモードでした。

【4時間目】前回と同じ5号車での教習。ずいぶんと慣れてきたころで、ほとんど教習内容は同じです。慣れての油断って本当に禁物ですよね。S字の出口で縁石に左後輪を乗り上げてしまったのでした。教習の最後にはS字バックなんていう試験にはないような練習もさせてくれて、面白かったのでした。普通車なら楽勝でしょうが、死角が多い大型でのバックは大変です。
【5時間目】今回は3号車。はじめてのこの車、右前のミラーが他の車とちがい、一個少ないのです。おかげで、S字やクランクなどで、右前輪の位置のチェックにつかっていたミラーがないので身をのりだして位置を確認しながらの進入になっていました。まあ、でもなんとかなるものです。ちなみに、検定にはこの車両は使われないようなのでひとあんしんです。(笑)一個前の時間に脱輪しているのでとても慎重に運転してましたよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/19

いてててて

50919
 ちょっと、今日のテニススクールはレギュラーのコーチがお休みのため代打コーチで、しかも生徒の数が少なくてとってもハード。終わったときは単にへたばっていただけですが、夜寝る前になってまるで、ぎっくり腰が脊椎の上半分にやってきたような感覚。痛くて寝返りさえもうてません。
 薬局では、貼り薬と飲み薬を勧められたので両方買ってみました。飲み薬ってはじめてですが、きくのでしょうか?
名前も「ドキシン錠」だなんて、ちょっと変だし(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/18

お月見ドライブ

50918
 今日は仕事が終わってからひさしぶりにカブリオレに火を入れて夜の高速道路をがんがん徘徊しようかと思ったのですが、世間は連休中ということをすっかり忘れておりました。部分的に高速は渋滞中。車の量も結構多いので気持ちよく流せません。そんなことで、近所をくるっとまわって、洗車をしての帰宅です。
 途中、開け放した空を見上げるとぽっかりお月様が浮かんでいます。もしかして中秋の名月かな。ほとんど満月に見えるしね。
 でも、月を写真に写し込むのは至難の業です。自分の目でみている感覚よりもかなり小さくしか写らないんですもん。今日の写真はパナのFX7で一番望遠側にして、この程度の写真ですからねぇ。もちろん、半分くらいトリミングかけてより望遠風にはしていますけどね。
 こういうときはやはり一眼デジカメが欲しいなぁ。クレーターの模様も写しこんで、カブリオレと月のツーショットのもっとかっこいい写真が撮れるのにと思うのでした。

 やっぱりオープンカーって楽しいなぁ。そういえば、明日はO.P.E.Nの京都オフがあるみたいですけど、私はお仕事さぁ(悲)

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2005/09/17

砂風呂(悲)

50917
 今日は急遽予定に入れたMSCのハイスピードレッスンに早朝からお出かけしてきました。騒音問題でフルノーマル以外の車両の持ち込みが規制されちゃったので、ササキのマフラーに変えてなくてよかったと思うのでした。
 今回は初めて速いほうチームで回ったのですけど、面白かったです。あ、こんなにバイクってたおしても転けないんだと実感できましたし、直線では自己最速?の180km/hをメーター上で達成しました。ホームストレートでの一瞬ですけど必死こいてアクセル開けてましたです。でも、先導車がなければ、もう少しだしても大丈夫かな?来月には、BMW motorradのサーキット走行会があるんですけど、申し込みたくなってきたのでした。フルコースで21000円だから結構リーズナブルかもしれませんし、皮のつなぎじゃなくてもパッド入りの純正ウェアならオッケーなので、今の装備で参加できるから予定次第ですね。

 とはいえ、最後の最後に油断をして、ダンロップコーナーで曲がりきれず・・・・というよりは曲がり忘れ?グラベル突入しちゃいました。インストラクターとマーシャルに助けてもらって脱出しましたけど、すっかり砂に埋もれてしまって、シート裏まで小石があがってきてしまっていました。掃除最悪っ!
 でも、めったにできない経験をしたうえに、マシンも壊さず、転けもしなかたのでヨシとしましょう。さすがに、砂風呂あびてるときはあせっていて、証拠写真を撮る余裕はありませんでした。

 いっちょのチームで走っていたみなさんを最後の最後に待たせてしまって申し訳ありませんでしたっ!反省です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/16

教習二日目

50916
 今日は大型教習の二日目。1コマだけの乗車になります。

【3時間目】前回にひきつづきS字、クランクをメインに車庫入れもやりました。後輪の位置がつかみきれていなくてどきどきしましたけど、一発オッケー!牽引にくらべたら楽勝っ!なんて油断していると、踏切からでるときに本線合流ポイントでバイクに気がつくのが遅れ焦りました。動きが緩慢だから気をつけないとね!今回は5号車で、シフトパターンが違うのでちょっと難儀しましたです。

ばたばたしていて、すっかり忘れていましたが、14日づけで、NWとDELTAが会社更生法のようなものの適用を受けるようです。どっちもアライアンスはスカイチームなんですけど、NWのマイルはどうなるのだろうと思ったら、ちゃんとメールがとどきました。とりあえず、従来通りの運用がされるようです。サイパン往復分くらいはたまっているはずなので、早めにつかわなきゃっ!あ、JALの国内線にも換えてくれるらしいけど、これはネットで処理できないからめんどくさいんだよなぁ。でも、アメリカの人って会社がつぶれようとつぶれまいと、ストはやっちゃうんだから、そんなものなのかな?
 まあ、こないだのユナイテッドもこの法律の適用をうけて、今も営業しているから、きっと立ち直ってくれると信じたいですけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/15

車がらみでいろいろとの日

50915
 午前中で仕事が終わったので、午後から先日届いたBMW motorradのサービスキャンペーンがらみで点検にディーラーへ。待っている間にディーラーの隣の喫茶店へ・・・・。はじめて入ったのですけれど、実際はお寿司屋さんでした。鉄火丼をたのんだけど、この外観で鮨屋とは。とほほ・・・・です。
 サービスキャンペーンでの点検は特に以上はないようで安心です。ついでにブレーキがらみで、フルインテグラルブレーキをパーシャルタイプのものに変えれるかどうかきいてみたけど、値段を聞くと聞かなかったことにしたくなりました。モデル末期にでたタンデムセレクションの中古をさがしたほうが安いくらいだもんなぁ。

 夕方は、ドライビングスクールへ。今日から大型の教習がはじまります。

【1時間目】まずは乗車手順。交差点、進路変更での安全確認。そして、外周と十字になっている太い道をぐるぐる走ったのでした。あとは、出発点での停車と発進かな。1号車はついつい4速発進をしてしまいます。シフトの位置がわかりにくいのでした。左曲がりのときの後輪がやっぱり注意ですね。一回くらい脱輪するかと思ったけど、セーフでした。
【2時間目】ひきつづきの2時間目には坂道発進。踏切そして、楽しいS字とクランクが追加です。坂道発進はふだんしないけど、ふかし気味にすれば失敗なく発進できそうです。あと、よくわからんけど、直線バックなんていうのもありました。死角だらけで、ちょっと怖いね。1号車にくらべて2号車はシフトがいれやすかったですよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/14

スメルキラー・ボス

50914
 今回、通販でクリックしちゃったのは、ドイツ生まれのスメルキラー。車用のものをよく雑誌などで見ていたのですが、通販でインテリア用のものをゲットしたのでした。効果のほうは、目に見えないだけにおまじないみたいなものですが、実際どうなんでしょうねぇ。効果を感じたら車用も買おうかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/13

片づけ中

50913
 嵐が過ぎたあとではありませんっ!部屋の模様換を兼ねて片づけをはじめたら、よけいひどいことになっています。片づけをはじめて一週間近くたっているのですが、ゴミ出しの日の関係とかで、サクサク片づけられていかないのが難点です。昨日は資源ゴミだったので、古本などを大量に破棄できてずいぶんと片づいたはずなんですけどね。今日は可燃ゴミで、木製の本棚なんかも破棄。なかなか、ものを捨てられない人なんですけど、このさい一気に破棄でござ〜る。
 あ〜、古本なんかは、もしかしたらヤフオクなんかで処分したほうがよかったのかもしれませんけどね。

 まとめて更新中の理由は、仕事だけじゃなくて、部屋の片づけにも翻弄されていたからなのでした。(爆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/12

でたっ!サービスキャンペーン

50912
 BMWからサービスキャンペーンのお知らせが届きました。リコールと何が違うんだろうと毎度思うのですけど、サービスキャンペーンです。体験したことはないけれど、ABSに関することみたいの内容でした。
 BMWのバイク乗りのみなさんは、ABS体験ってもう済ませているんでしょうか?私は雨の日とかほとんど乗らないし、飛ばさない(笑)のでいまだにABSが本当に効くのかどうか試したことがありませんが・・・

 そういえば、ホンダのゴールドウィングにはエアバックが搭載されるみたいです。あんなのが目の前で開いたら100%転けそうですよね。あっ、エアバックが開くってことはまず、こけないようなぶつかり方ではないかな。
 着るエアバックなんていうのも発売されたりはしていますけど、うわさによると、車体にコードをひっかけておいて、それがひっぱられることによってエアバックが展開するらしいので、コードをはずし忘れてバイクを降りたら・・・・悲惨(笑)???

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/11

衆議院議員選挙の日

50911
 どうも911というと、アメリカの救急電話の番号か、テロテアリーナ・・・じゃなくて、テロで貿易センタービルが崩れ落ちた日という印象が未だに強いのですが、日本では衆議院の選挙。
 もちろん、仕事が終わってから投票に行ってきましたけど。結果は・・・・・。まあ、ふれないでおきましょう。(笑)
 あ、議員って、あんなにいっぱい数いるのか?各県一人で47人くらいでいいんじゃないの???そのほうが、奴らが国会で何をやってるか目につくからねぇ。あんなにいっぱいいたら、そりゃぁ昼寝するでしょう。

 ちなみに、写真は先日バイクで通勤したら、天気予報がはずれて濡れちゃった写真。まとめて更新中なので、記事と写真があっていませんが、ご容赦をっ!ばたばたばた

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/10

どきっ!

50910
 な〜んにも、悪いことしてないですよぉ〜(笑)でも、あなたの後ろを延々と走りたくはないです。ちなみに後ろにつかれるほうがもっとイヤですけど(爆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/09

今年のチャレンジはまたまた大型

50909
 去年は大型自動二輪。ということで、今年は大型にチャレンジすることにいたしました。とれたら、マイクロバスのレンタカーを運転するぞぉ(笑)。バイクとちがって、多少は仕事でも使えるかな?
 何ヶ月で取れるかなぁ?とりえあず、15日からしか乗れないみたい。残念っ!

 牽引免許はすでにあるので、これがとれればフルトレーラーだろうと運転オッケー。あくまでも、免許の上では、ってことですけどね(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/08

気分転換?

50908
 BMWのオンボードモニター。E39ではUS仕様と共用なのでしょうか。英語表示でマイルや華氏表示にできちゃいます。でも、メーターのところの距離表示はどうやってきりかえるのかわかりませんでした。マイル表示ができるようにはなっているみたいなんですけどね。
 ちょっと、気分転換でやってみたんですけど、華氏80度って・・・・????ということで、すぐに元にもどしてしまいましたとさ。(爆)

またまたまとめて更新中!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/07

台風一過・・・

50907
 ふたたび台風。でも、被害もこのあたりはなくてほっとしております。写真の屋根は台風被害ではないですよぉ〜(笑)近所で解体工事をしていましたとさ。
 またまた、まとめて更新中!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/06

チーズ

50906
 チーズたっぷりのピザ。もう少し安いといいのですが。。。。。(苦笑)
 台風がよってきているみたいですが、いまのところ被害なし。みなさんも気をつけてくださいねっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/05

りらっクマ?

50905
 つい、通販でクリックしてしまったのが、のんびりとしたシロクマのぬいぐるみ。中には小麦ベースのつぶが詰まっていて、冷凍庫で冷やしたり、レンジであっためたりして使います。説明書によると冷やして目の上にのっけるとひんやり気持ちいいなんて書いてありますが、おもったよりひんやりとはしません。やわらかな冷ややかさでリラックスってことなのかな?
 仕事で疲れた目には優しそうなのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/04

でっかい蜻蛉

50904
 うちの雨戸にトンボがとまっていました。秋だとアキアカネあたりがメジャーなんですけど、倍くらいの大きさのあるトンボです。オニヤンマとは違うような気がするし・・・・?
 熱帯のほうが、昆虫は大きいのが多いので、もしかして温暖化の影響でしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/03

夏休みの工作

50903
 夏休みの宿題・・・ではありませんが、ハードディスクを組み立てました。部品を買ってきてねじ止めするだけなんですけれど、近所のPC(ポルシェセンターではありません)屋さんでは、IEEE1394端子のついたハードディスクってあんまり売ってないんです。ほとんどがUSB2.0に移行しているっていう感じなのです。かろうじて売っているのも160GBどまりなので、動画編集にはものたりないのでした。
 そこで、パーツキットをつかって作ることにしたのでした。KEIANって知らないメーカーだけどまあいいかっ!中身のHDDドライブはいろいろ悩んで日立にしときました。ATA133の300GBで1万5千円くらいですから安くなった気がします。うちにある自作PCに内蔵しているSATAのHDDなんて80GBしかないですからねぇ。
 組み立てはあっという間でしたが、以前からあるHDDからデータを移すのに2時間くらいかかってました。もしかして転送レートが低いのかな?ちょっと心配ですが、、、、
 しかし、知らない間にSATA2なんていう仕様が出てるし・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/02

カードでもオッケーです

50902
 BMWドライバートレーニング。10月開催分の申込書が送られてきました。以前はカード払いだと手数料を別にとられていたような気がするのですが、今回からは手数料0円。と、いうことは振り込みよりもお得になっています。というわけで、ちょっと心配な気もしますが、カード払いでさっそく手続きをすることにしました。海外に遊びに行けるくらいの参加費なのは玉に瑕ですけどね。(笑)
そんなわけですので、BMWコンプリート誌の読者リポーターにも応募してましたけど、当たろうと当たるまいと関係なく参加決定です。そして、BMW familieには不参加決定になってしまったのでした。(残念っ)だって、日が同じなんだもんっ!
 今回はコーナリング強化コースとスキルアップコースに連続参加。コーナリング強化っていうタイトルだけで、よだれがでてきそうな内容に期待がふくらむのでした。もちろん、消化できるか、消化不良を起こすかは行ってみないとわかりませんが・・・・(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/09/01

秋の気配

50901
 9月といえば、やっぱり秋なの?カレンダーにあわせたように、紅葉の葉も色づきはじめています。ひさしぶりにカナダあたりに紅葉見に行きたいなぁ〜♪日本の紅葉は風情があるっていう感じですが、あっちの紅葉は迫力あるっていう感じでした。もう10年近く前の話ですが(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »