赤いオープンカーといっても
こんな選択肢もありますが、縁はなさそうです。アメリカンな一台ですけど、こっちより、hawaiiで見た赤いサンダーバードのほうが個人的にはまとまりがあって好きですね。また、ネタのないときにでも登場させます。でも、こっちのほうが目立つとは思うけど。
今日もネタがありませんので、昔の写真から、ラスベガスのレンタカー屋さんの一台です。大手のレンタカー屋でなければ、かなり個性的な車も用意されているのがラスベガスのすごいところですけど、借りるのにちょっと勇気がいりそう。しかも、ボディの下、車止めですれて塗装はげてるし・・・・
ココログではイタリアネタのblogが新たに始まりました。水野美紀さんってこちらのほうの出身みたいなので、応援しておきましょうかねぇ。イタリアならば、もっと色気のある車がいろいろ走っているんでしょうね。気になります。当然、イタリアも行ってみたい国のひとつなんですけどね。なかなかチャンスがありません。どっか行きたい病がそろそろ発病かな。
そういえば、先日BBCを見ていたらTopgearという番組の中で、(あ、もちろん、日本語付きです)紹介されていた英国車風のロードスター。名前を忘れて検索しきれませんでしたが、カーバッヂにはトカゲかヤモリのデザイン。ベースはMロードなのかはわからないくらいのつくりですが、番組中ではエンジンはM3用のものが使われているとのこと。電子制御もはいっているので、足回りはそのままBMWなのかもしれません。TVRと対決していましたが、値段を見なければ興味のひかれる一台です。車輪庫でも、ハイパワーなBMWベースの車をつくってくれるといいのになって思ったのでした。そうしたら、もう少し買える値段になるかも。爆
| 固定リンク
« ぐちゃっ | トップページ | 海猿はじまりました »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント