« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »

2005/07/31

クワトロ25周年

50731
 アウディクワトロが誕生してから、25年ということで、Audi Dirving ExperienceもQuattro Driving Experienceと銘打っていつもの倍の参加者で栃木で開催されました。25周年が強調されていたので、もしかしたら、アウディが一番最初に気になったアウディクワトロなんかも登場したり、宣伝のように急斜面をのぼったりするのかとあらぬ期待をしたのですが、内容は通常のコースのダイジェスト版のような内容でした。
 でも、車にはGEKKOのステッカーがはられてかわいくなっています。今回のコースからトレーニング車両が変わって、新しいA4 3.2quattroになりました。立ち上がりの力強さはいままでの1.8Tに比べたら段違いです。ただ、アクセルの感覚がかなり軽くなっているのはあんまり好きじゃないかもしれません。

 会場は栃木富士産業のテストコースというところで、こじんまりとした周回バンクコースをもっているテストコースでした。直線の低ミュー路は短いのですが、円旋回路は大きかったです。まんなかには山もつくってあったので、クワトロで登ってみたかったなぁ(笑)バンクは低速で走ると横転しそうで結構緊張感があったので山登りも・・・。
 参加者が多いせいか、それぞれのプログラムがあっさりと終わってしまいましたので、クワトロを堪能するところまではいかなかったような気がします。はじめて参加する人にはおすすめですが、リピーターにはやっぱり普通のコースのほうが充実感はあるかなぁ?参加費が多少あがってもよりいっぱい体験したいと毎回思うのでした。私の場合、なかなか休みと日程があわないので、参加できるプログラムに限りがあるしね。

 と、いうことで、目指せフィンランドっ!がんばって貯金するぞ〜。実は北海道でお会いしていたとは気がつかなかったのですが、アルピナ乗りのYさんの話をきいていると、やっぱり行きたくなります。タイムアタックでもフィンランドと北海道の成果でしょうか、彼がトップタイムをだしていました。私は・・・・低ミューの旋回路でオーバーランを二回もしてしまって3位に終わったのでした。気持ちよく姿勢をたもって旋回路を走れたもんだから、止まりたくなかったってことにしておきましょう(笑)途中の講習のときは感覚のスイッチがはいらなくてドリフトがふらふらしていましたからね。
Yさんのアルピナって23thアニバーサリーモデルだったのですけれど、openair BMWのサイトのkyonさんもどうやら同じアニバーサリーモデルにいつのまにか変わっている!ビックりでした。(笑)サイトの中にblogができていたのでトラックバックかけてみましたです。Audiもいいなって思うけど、アルピナもやっぱりいいなって思うのでした。

 FRでも4WDでもやっぱりドリフトって楽しいなぁっていう一日。鈴鹿にも富士のドリフトパークみたいなのか、普通の円旋回路でもいいからつくってくれないかなぁ。そうしたらもっと気楽に練習できるんですけどね。

PS インストラクターのYさんっ!見てるのっ???(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/30

とちぎ

50730
 今日はひさしぶりに栃木にきています。時間もあるので、那須サファリパークへ行ってみました。でも、さすがにカブリオレで・・・は怖いので、レンタカーにしました。傷を恐れなければカブリオレでも入れてくれるのかな?ライオンエリアはどきどきものですよね。園内をめぐるバスでも1000円とられるので、レンタカーなら2000円。どっちにしても高いなぁ!もちろんプラス入場料です。
 さて、那須岳のふもとは気温26度。インターのところで30度くらいだったので、ずいぶんすごしやすいです。少し東京よりになるだけで34度くらいになるので、那須のあたりってクールビズなんて無関係?首都移転もそんなことも考えて涼しいところにもってきたら、省エネにもなるかもしれませんね。
 そうそう、那須高原SAのところで、はじめてインターからETC専用出口をつかってみました。ここでは一旦停止なんですね。気がつくのがおそくてちょっとあせりましたが、バーにはつっこまずにすみました。普通のETCになれちゃっている人は要注意です。
 そんなあたりで、13000kmにオドメーターがなったのでした。

 最後に今日の天気はちょっと怪しくて、高速走行中に雷あんどどしゃぶりに!あせりましたですっ!ちょっと、濡れました・・。幌を閉めたらすぐに雨があがってくやしかったです。(笑)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/29

よこはま

50729
 仕事がおわってから、翌日の移動のために横浜まで移動です。なんだか、車が多くて走りにくいなぁ〜。ひさしぶりにカブリオレが出動していますが、屋根がないのって、やっぱり楽しいっ!ヘルメットもかぶらなくていいし!!(笑)
 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/07/28

スワローテイル

50728
 うちの前にいたサナギから生まれたかどうかはわからないですが、アゲハチョウ発見。モンシロチョウのような小型の蝶々を今年は見ていないのですが、アゲハ系のように大型のものをよく見ます。これは、地球温暖化の影響?南の島の蝶とかって大きいのが大きいからねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/27

台風一過の日本晴れっ

50727
 日本晴れっていうと秋空のような気がしますけど。天気もよいので、バイクで通勤です。台風前の暑さがなくて気持ちいいのでした。でも、やっぱりメッシュ生地のウェアを買った方がいいのかなぁ。クーラーなんてつかないし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/26

お天気の悪い日は

50726
 まあ、こんな日は気分をリフレッシュするのに、バスジェルなんかを風呂に掘込んで・・・・。気分だけ外出中。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/25

無事故・無違反?

50725
 申し込んでないはずだけど、突然SDカードのシルバー色が送られてきました。無事故、無違反といいたいところですが、無事故、無検挙なんですよねぇ。制限速度をもう少し車の流れを考えたものにしてくれると無違反って自信をもっていえると思うんですけど・・・・(汗)
 車の性能もあがってきているので、考えてほしいなぁ。あははは。

 台風ですねぇ〜。どうしましょう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/07/24

ラゲッジロール

50724
 BMWの場合、車とちがって、バイクのほうにはライダーズエクイップメントというカテゴリーがあったりします。車のほうは、機能とはあまり無関係なファッションアイテムが多少カタログにラインナップされていますが、バイクのほうは単独のカタログで機能的な製品が掲載されているのでした。
 今回はウェアではなくて、防水のカバンをゲットしてみました。ファスナー部分に特殊なものをつかって防水性をあげているみたいですが、荷台への取り付けがもっと簡単かと思ったのに、なんか紐で縛るっていう感じなのが残念でした。長距離ツーリングのおともにと思って手にいれたのですが、いったい、いつそんなツーリングにいけるのでしょうか?
 防水性などのレポートは長距離でかけたら、そのときにあらためてしたいと思います。目指せ北海道っ!(笑)

 またまた、まとめて日記の更新中っ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/23

1年点検

50723
 R1150RTの定期点検の時期になりました。バイク乗りになって一年ってことですね。あっという間にたったというのが印象でしょうか。ちょっとは、うまく乗れるようになったのかな?まあ、たちごけをしなくなったので、上達しているってことかな?
 点検のついでに、サイドミラーに両端が曲がっていて視野がひろくなるタイプのものをつけてみました。平面の部分の平滑性があまりよくないようで、はっきりとミラーに写っている車種がわからないような気がします。白バイとか、パンダとかをちゃんと選別できるかどうかが心配ですが、視界が広がったっていうのはうれしいのでした。

地震はあるし、またまた自爆テロ。ロンドンにつづいて、エジプトでもなんて!紅海ぞいのリゾートもダイビングに行ってみたいところだったに・・・・。世の中が平和で、の〜んびりなにごともありませんように!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/22

コンプリート発売中

50722
 書店にてBMWコンプリートの最新号を発見しました。月刊誌ではないので、次号がいつでるのか、すぐに忘れてしまいます。注目はやっぱりM6???
 とりあえず、最後の方のページのリポーター募集は要チェックですね!応募しなくっちゃ。。。。。って書いて、競争率が高くなったらどうしましょうか(笑)

 BMWドライバートレーニング。ドイツではMシリーズをつかったトレーニングもあるようですが、日本でもやらないかなぁ。車両持ち込みだと、まず最初にMシリーズを買う必要がありますからねぇ〜、、、しばらくは縁がなさそうだし!(爆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/21

I'm love it!

50721
 ってなわけで、今日のお昼ごはんは、マクドナルドでした。今回の新作は結構好きです。

 またまた、ネタがなくて日記をまとめて更新中!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/20

てふてふ

50720
 家の勝手口で、さなぎになった芋虫はどんな蝶々になったのか、結局わかりませんでした。宿直で留守をした朝に旅立ってしまったのです。せっかく、楽しみに待っていたのに。
 写真は事務所のほうに迷い込んできた蝶々。ミヤマキリシマっていう名前だったかな?今年は結構、蝶々がとんでいますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/19

NEXT

50719
 近鉄のアーバンライナーネクスト。まだ乗った事ないのでした。それにしても、忙しくて日記のネタがないぞっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/18

夏・夏・夏っ

50718
と、いうわけで、梅雨明けです。走りにいきたいなぁ〜。ちなみにバイクは1年点検中!忙しくてカブの出撃も月末までおあずけかなぁ〜。
 ココログ日記もまとめて更新してるしなぁ〜(爆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/17

5 days モニター

50717
 ディーラーによったついでに、夏の5日間のモニターの申し込みだけおいてきました。モニター車両って、本当にM5とかもあるのかしら??あ、645カブリオレにしとけばよかったかなぁ???5日間だけでも捕らぬ狸をしてみたいものです。
 で、おみやげに、サングラスをゲットっ!chinaの文字が輝いてます。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/16

どきどき・・・

50716
 ぜんぜん、関係ないんですが、白黒パンダさんをおみかけすると、小心者の私はどきどきするのでした。(汗)
 取り締まりじゃなくて、事故処理でしたけど・・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005/07/15

いまごろですか?台風5号

50715
 沖縄先島方面に、台風。まだ、5号だそうです。どこ向いていくんでしょうかねぇ?今年の台風は少ないのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/14

ホテリアー

50714
 チャングムにつづいては、ホテリアーの単行本があったので買ってみました。なんか、ドラマのほうが面白そうです。やっぱり、カタカナの登場人物の名前を区別するのは苦手だな。
 というわけで、写真はホテリアーの舞台になったシェラトンウォーカーヒル。昼じゃなくて夜の写真ですけど・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/13

チャングムの誓い

50713
 NHKで、チャングムの誓いという韓国ドラマを集中放送しています。背景は違うのですが、韓国版おしんっていう感じをうけるのは私だけでしょうか。はやりの韓国ドラマとは一線をひいた、実話を元にしたお話で、ちょっとだけ歴史の勉強にもなるかもしれません。試験にはでないと思いますけど。
 でも、順番ではなくて、一日3話を放送していて、9、10、39・・・みたいな順番での放送はやめてほしいなぁ。こんがらがります。ただでさえ、名前がチェとか、イとかこんがらがるのにくわえて、チェサングンとか、チェゴサングンといった名前と役職がこんがらがっているのに・・・・

 写真は景福宮。あれれ、行ったのはいつだったろう??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/12

ホテルメンバーズ

50712
 いろいろなホテルで、メンバーズのポイントサービスをやっていますが、昨年からはじまったANAホテルマイルは、年単位で、いっさいの繰り越しができないので、あんまり魅力がありません。Starwood系やHiltonなどは基本的に無期限でポイントがためれるので、年の終わりに調整する必要もなくてよいのですけど。
 せめて、翌年のすでにたまっているポイントと合算できると無駄がでないようにできていいのですけど。絶対、このプログラムでは、仕事の出張とかでがんがん使う人でないと、無料宿泊はゲットできないと思うのでした。残念っ!

 とりあえず、1000円分の割引券だけもらいました。はぁ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/11

みにくいチョウチョの子?

50711
 勝手口のピンクの傘立てに芋虫・・・。へんな格好ではりついていると思ったら、さなぎになりました。さて、蝶になるんでしょうか?蛾にはならないよね?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/07/10

新しい店できてました

50710
 こんな喫茶店ができてました。チェーン店なのかな?ハンバーガーはちょっと高いけど、結構うまかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/09

編集はこんな感じ

50709
 iMoveでの取り込みはこんな感じ。どうやら、キャッシュにはとりこまれているのですが、そこから展開するのに4倍の時間がかかるみたいでした。Finalcutで取り込むときもやっぱり遅いのかな?
 速いマシンがほしくなります。

 仕事がばたばたしていて、まとめて、日記の更新中・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/08

ちょっと大きめかな

50708
 先日、手にいれたハイビジョンハンディカム。先代のハンディカムよりもちょっと長いです。この微妙な大きさが、水中ハウジングなんかだとさらに差がひろがるんでしょうねぇ。
 DIVのHPなんかを見てみても、まだラインナップする予定はなさそうです。こうなったらメーカー純正に期待するしかないのでしょうか。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/07

七夕ですが・・・ちょっと殺伐と

50707
 今日は七夕。東洋だけの風習なのでしょうか。海の向こうではまたまたテロのニュースがはいってきたりして殺伐としています。私のロンドンのイメージっていうと、この写真のようなのどかな風景なんですけどね。しばらくロンドンには行っていないので、また行きたいとは思っていたのですが、ちょっと延期かな?

 さて、七夕ですが、星に何を願いましょうか?こんなニュースがはいってくると「世界平和!」かなぁ。遊びにいくにも平和が大事ですから。でも、個人的には、そんな大層な事よりも、「すてきなGFができますように!」っていうわがままなお願いってところでしょうね。

 今日は星が少し見えているようなので、亜麻の川・・・・じゃなくて天の河をさがしてみるかな。昨日手にいれたハンディカムで撮れるといいんだけど。ハイビジョン・・・・なんだか甘美な響きだ(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/06

HDR-HC1

50706
 今日は、日本ではじめてアップルストアに行ってみました。これまでハワイのお店しか行った事がなかったのですが、名古屋のお店にようやく行くことができたのした。ちょっと、階段が揺れて二階にあがるのはちょっと怖いです。英語版のゲームソフトも売っていたりしたので、わざわざハワイに買いにいかなくてもいいのかなぁ〜なんて思いましたが、来年あたりからインテルのプロセッサへの対応などで、アップルを取り巻く環境ががらっと変わりそうなので、必要最小限のこと以外は先行き不安でできなくなりそうです。

 アップルストアでは結局買い物せずに脱出できたのですが、別のところで、ソニーのハイビジョン・ハンディカムを見つけてしまって、買っちゃいました。ちょっと支払いが心配ですが(笑)新しいもの好きの血がさわいじゃったんですねぇ。マックの動画処理ソフトはすでにHDに対応しているので、編集もできるしと、やってしまったのでした。お店の人は専用のバッテリーしか使えないようなことを言っていたのですが、インフォリチウムのMシリーズなら使えるということで、DCR-TVR30という以前使っていたハンディカムのバッテリーが使えてちょっとだけほっとしています。余分に買わなくて良かったということなのだ。

 とりあえず、近所の風景なんかを撮ってみて、iMovieで取り込んでみたのですが、取り込みにかかる時間が4倍ほど。もちろん、ハードディスクも大量に消費するようなので、手軽というわけではなさそうです。120GBの外付けで、どれくらい編集できるかなぁ?

 そういえば、うちにハイビジョン対応テレビって無いぞっ!(爆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/05

海猿はじまりました

50705
 今日からテレビ版の海猿がはじまりました。案の定、野球中継で開始が遅くなっているのですが、ちゃんと留守録できているかどうか心配だなぁ。
 でも世の中に野球中継の延長が当たり前って思っている人って多いのでしょうか。私は、録画がずれるので、ちゃんと時間に終わってっ!と、思うタイプなんですけど。

 テレビと映画のクロスオーバーといえば、踊る大捜査線を思い出しますけど、同じようにヒットするかな?そういえば、交渉人は見に行かなかったけど。昨日チェックした水野美紀さんって、踊る大捜査線にそういえば出てましたね。で、今日の海猿にでている加藤あいさんもこちらのほうの出身みたいです。やっぱり時代は東海地方?(笑)

 今日の写真は、海にちなんで、ちょっと前(先月)の沖縄です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/04

赤いオープンカーといっても

50704
 こんな選択肢もありますが、縁はなさそうです。アメリカンな一台ですけど、こっちより、hawaiiで見た赤いサンダーバードのほうが個人的にはまとまりがあって好きですね。また、ネタのないときにでも登場させます。でも、こっちのほうが目立つとは思うけど。
 今日もネタがありませんので、昔の写真から、ラスベガスのレンタカー屋さんの一台です。大手のレンタカー屋でなければ、かなり個性的な車も用意されているのがラスベガスのすごいところですけど、借りるのにちょっと勇気がいりそう。しかも、ボディの下、車止めですれて塗装はげてるし・・・・

 ココログではイタリアネタのblogが新たに始まりました。水野美紀さんってこちらのほうの出身みたいなので、応援しておきましょうかねぇ。イタリアならば、もっと色気のある車がいろいろ走っているんでしょうね。気になります。当然、イタリアも行ってみたい国のひとつなんですけどね。なかなかチャンスがありません。どっか行きたい病がそろそろ発病かな。

 そういえば、先日BBCを見ていたらTopgearという番組の中で、(あ、もちろん、日本語付きです)紹介されていた英国車風のロードスター。名前を忘れて検索しきれませんでしたが、カーバッヂにはトカゲかヤモリのデザイン。ベースはMロードなのかはわからないくらいのつくりですが、番組中ではエンジンはM3用のものが使われているとのこと。電子制御もはいっているので、足回りはそのままBMWなのかもしれません。TVRと対決していましたが、値段を見なければ興味のひかれる一台です。車輪庫でも、ハイパワーなBMWベースの車をつくってくれるといいのになって思ったのでした。そうしたら、もう少し買える値段になるかも。爆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/03

ぐちゃっ

50703
 最近よくカタツムリをみかけるんだけど、彼らは結構のんびりやさんのでした。しかも駐車場でものんびりしているなんて思いもしなくて、ふんずけちゃいました。草履の裏にぐしゃっとする感覚が・・・・あぁぁぁ・・・・ごめんなさい。
 歩くときは気をつけていたのですけど、ちょっとショックでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/02

ハッピーウェディング

50702
 今日はみんなが集まってお食事・・・・。で、その中の一人がとうとう婚約したということなのでした。いやいやおめでたいことです。で、どこに出会いがころがってるんですかねぇ〜(はぁ〜)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/01

真冬の花火

50701
 とうとう7月。パソコンの調子がわるかったり、仕事がばたばたしていたりして、うまく時間のやりくりができていませんが、数字の上では夏ですよね。でも、遅れてきた梅雨になったような感じがしますよね。
 日記につかえる写真がないので、花火でも・・・・。とはいえ、これは霧ヶ峰スキー場での花火です。みんなで花火をあげて楽しんでました思い出ですね。尺玉はあがりませんが、普通のお店で売っているような花火じゃなくて、かなり迫力のある打ち上げ花火なのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年6月 | トップページ | 2005年8月 »