黒船来襲
今日は、ひさしぶり、カブリオレでの遠出です。早朝から高速を東へ向かいます。以前、富士から土肥にフェリーに乗ろうと思ったら出発場所が清水にかわっていて乗れなかったのを道中で思い出し、東名を静岡でおりて、清水港に向かいます。
港に着くと土肥行きは1時間以上あとに出発と間が悪かったのですが、かわりに下田行きのTSL希望がすぐに出発するとのことで、こっちに乗船することにしたのでした。こんな航路があるなんて知らなかったのですが、新しいもの好きなMackyとしては、乗ってみないわけにはいきません。スピードはセントレア行きの高速船と一緒くらいだと思うのですが、船体がばかでかいので速さをほとんど感じません。離岸、着岸の時間をもっと短縮すると1時間半くらいで下田まで到着してしまうっていう感じです。船室内の速力表示だと78km/hでしたけど、本当に?というくらいのあっけない感じなのでした。船内で、朝ご飯をとるつもりが、お菓子くらいしか売ってなかったのが残念でした。もし、乗ることがあれば、コンビニで先に食料調達は必修ですね。
下田港につくと、ちょうど、黒船も到着するころで、なんか、ちょっぴりうれしかったのでした。外輪船風だけど、きっとちゃんとスクリューあるよねぇ?しかも、黒船のほうがあとからはいってきたのに着岸はあっさりとぬかれてしまいました。
上陸してから、一路目的地の小田原を目指すんだけど、途中から伊豆スカイラインを走ろうと思って道をまちがえたり、MOA美術館によりみちしたりして結構時間がかかりました。でも、はじめての小田原城も寄れたし・・・・。まあ、いいか!伊豆スカイラインは天気もよくて気持ちよく走れたし。(明日の予習??)
夜はホテルで、萩原秀輝さんや飯田章さんを囲んでのディナーで、ドライバートレーニングのスタートです。ちょっと、食事の量は少なかったかも(笑)
そうそう、BMW COMPLETE no.24のP.13の観覧車の前で行き道に写真撮ったり、してました。ちょっとミーハーなMackyです。P.16の松坂肉を前にとっても笑顔の萩原さんの真相をディナーのときに聞いたら・・・と、いうよりは、値段を聞いたら(爆笑)。まあ、たしかに9時をまわると開いている店もかぎられますからね。
さて、明日はどうなるのかなぁ?ちょっと雨がぱらついているし、心配だなぁ〜。天気予報があたれば、晴れるはずだけど。
ちなみに下田の黒船祭は来週みたい・・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント