HMS中級その・・・5くらい?
今日は朝から鈴鹿サーキットでHMS(Honda motorcycle school)の中級コース。定員20名のところ11名の参加です。ふたたびCB1300をチョイスして受講したわけですが、アクセルのレスポンスが過敏であつかいにくかったのです。さっさと、違うCBに変えたらよかったと終わってから反省するのでした。
それでも、たっぷりと走り込めましたから、ちょっとはうまくなったのでしょうか。終わった直後から全身筋肉痛です。途中でふとももがつりそうになるし・・・・もっと、体力つけとかないとバイクってきついです。
次回はいつトレーニングいれようかなやむところです。
さて、夜、自宅に帰ってくると、バイク置き場の横で地面がひかっているような気がします。もしかして、蛍??ストロボをつかって撮るとなんか、ごきぶりっぽいけど、きっとホタルなんでしょうねぇ。自宅でみるなんてはじめてのことです。光ってないホタルって、飛べない豚みたいなものでしょうか?
そういえば、アウディのドラビングエクスペリエンスの日程が発表になっていました。ほとんどが土日の日程なので、参加はむずかしいかもしれません。まだ予定が未定になっているラップランドだけは今年こそ参加したいけど。う〜ん。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Mackyさん、こんにちは。
>>夜、自宅に帰ってくると、バイク置き場の横で
>>地面がひかっているような気がします。
私はそのパターンでオイル漏れを発見して事があります。
って「光る」の意味が全然違いますね。自分で発光する蛍と、
月明かりを反射してキラキラするオイルでは。(笑
僕んちのBMW-k1 車検を通す為、今週久々に引きずり出して
エンジンオイルやクーラント、ブレーキフルードのレベル確認など
自分で出来る点検や、バッテリーの充電などを行いましたが
フルカウルのバイクはこういう時とても面倒ですねーー。
投稿: M小林 | 2005/05/27 18:47
アウディのには行く予定にしています。
ただ、3と2に参加の予定なんですが、
関東だと先に3があって次に2だそうです。
わたしのようなへタッピーは2を先に受けたほうがいいのかな?
ちょっと悩み中。
6月下旬にはまた手術を受けて活動中止。
7月下旬には、元気に復活予定です。
また遊んでくださいね?
投稿: あゆみ | 2005/05/28 16:05
こんばんは、M小林さん、あゆみさん。
フルカウルは、自分でいじろうという気にはなりません。完全にディーラーまかせになっています。バイクって、もう少し自分でいじれないとだめなんでしょうね。
ん?あゆみさんは遊びすぎで・・・手術・・・・?なんてことはないですよね。お体おだいじに。復活したらまたオープンなオフをやりましょう。
投稿: Macky | 2005/06/01 22:23