« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »

2005/05/31

世界禁煙デー

50531
 今日は世界じゃ禁煙の日らしいのですが、うちの職場では禁煙ってなかなか通りません。せめてきっちりと分煙してくれるといいんですが。。。。
 そんなわけで、昔々吸っていたタバコの箱を捨てようと思って箱をあけたら中身はからっぽでした。あははは!タバコにしては綺麗なケースだからとっておいたのかなぁ。
 ともかく、日本じゃ禁煙ってメジャーじゃないねぇ〜

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005/05/30

530の日

50530
 今日はゴミゼロの日。ゴミを出すのをゼロにしようとする日なのか、それともゴミそのものをゼロにしていこうっていう日なのかはわかりませんが、写真には530は写ってません。525と528なんです・・・・。たまたま駐車場でならんでいたところを撮った昔の写真をひっぱりだしてきてみたのでした。
 
 なぜか、ここ数日AirMacExpressが調子が悪いので、設定をいろいろいじっていたらPPPoEも使えるみたいで、Bフレッツも使えるみたいです。CATVのほうでつながらないので、そろそろ解約するかなぁ。設定いらずで楽だったんですけどね。調子がわるいので、壊れてゴミになるかと思ったけど、530の日だからゴミにならずに済んだのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/29

春淡路

50529
 オープンカーがいっぱい。春淡路オフはいい天気の下で開催です。昨夜はめずらしく夜更かししちゃったので、とっても眠いんですけど、のんびり気分で、いろんなオープンカーといろんな人にあえて楽しい一日になりました。当日の様子はQuickTimeでリポートです。その他はいろいろリンクと、トラックバックをはっておきます。そちらを見てね!(ちょっと手抜き)

イモラレッドな、なみさん、のりさん。ようやく会えました
写真が綺麗なclioさんのblog
お会いするまでベイルマンさんだと思っていたベルイマンさんのHP
新型Boxterのtamarinさんのblog
お話できませんでしたが、空色の綺麗なMR-Sにお乗りのmikiさんのblog
Z3とプジョー。オープン2台がうらやましいシバタクさんのHP

このあたりが要チェックページでしょうか・・・

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2005/05/28

日本におけるドイツ その2

50528
 どうやら、全国的に日本におけるドイツ年というものらしく、あちらこちらにポスターなどがでています。それにしも、今日まで気がついてないところが笑えます。足をのばして、鳴門まできて、そのことに気がついたのでした。
 こちらは鳴門市のドイツ館。なんで、こんなところにドイツ?と思ったのですが、第一次世界大戦後につくられたドイツ軍の俘虜収容所がここ板東というところにあったのが発端のようです。ところで俘虜と捕虜との違いってなんでしょうねぇ。ちょっとだけ気になりました。あとで調べてみなくては・・・・。
 その後、四国八十八カ所の1から3番までをちょっとまわって、鳴門の渦潮をみて、今日はWestin淡路に宿泊です。一応、今日の夜からO.P.E.Nの春淡路オフなのでした。さて、どんなメンツなんでしょうねぇ。楽しみです。
 とうとう、カブリオレの走行距離が12000kmになりました。もう、のりつぶすしかないかなぁ。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/27

日本におけるドイツ 2005 2006

50527
 Westin都ホテルでは、ドイツフェアを開催中。とはいえ、内容は、ほとんどレストラン関係だけのようですが、フロント前にはポルシェの認定中古車が展示されていました。ドイツってことでポルシェなんでしょうかねぇ?夜も遅いのでひとっこひとりいませんけどね。
 でも、地下駐車場にはポルシェよりもBMWのほうがいっぱい止まっていました。横浜ナンバーの白のMスポーツのカブリオレもいましたよ。やっぱり、ヘッドライト周りがブラックのほうがしまってみえる感じがします。openairのサイトを見ている方かしらねぇ?横浜だし・・・。
 さて、明日はO.P.E.Nのオフミに淡路島におでかけしますけど、四国って車で行ったことがないので、早めにでかけて、上陸しようかなってたくらんでいたりするのでした。讃岐うどんは、遠いかなぁ〜。ぜんぜん距離感がなくてわからないんですけどね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/26

HMS中級その・・・5くらい?

50526
 今日は朝から鈴鹿サーキットでHMS(Honda motorcycle school)の中級コース。定員20名のところ11名の参加です。ふたたびCB1300をチョイスして受講したわけですが、アクセルのレスポンスが過敏であつかいにくかったのです。さっさと、違うCBに変えたらよかったと終わってから反省するのでした。
 それでも、たっぷりと走り込めましたから、ちょっとはうまくなったのでしょうか。終わった直後から全身筋肉痛です。途中でふとももがつりそうになるし・・・・もっと、体力つけとかないとバイクってきついです。
 次回はいつトレーニングいれようかなやむところです。

 さて、夜、自宅に帰ってくると、バイク置き場の横で地面がひかっているような気がします。もしかして、蛍??ストロボをつかって撮るとなんか、ごきぶりっぽいけど、きっとホタルなんでしょうねぇ。自宅でみるなんてはじめてのことです。光ってないホタルって、飛べない豚みたいなものでしょうか?

 そういえば、アウディのドラビングエクスペリエンスの日程が発表になっていました。ほとんどが土日の日程なので、参加はむずかしいかもしれません。まだ予定が未定になっているラップランドだけは今年こそ参加したいけど。う〜ん。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005/05/25

NH118

50525
 今日も石垣島の天気はいまひとつ。昨日のような大荒れということはありませんが、海で泳ごうっていう気にはなりません。インドアプールで朝からざぶざぶと泳いでました。ここのインドアプールは温海水なんです。でも外のプールは普通の水。で、その外が海・・・。ちょっと不思議だったのでした。FOMAの基地局はお昼ごろに復旧したのでしょうか、急にアンテナマークが立つようになったのでした。ちょっとネットで決済したいものがあったので、コイン式のインターネットじゃ怖いもんねぇ。
 昼過ぎまでホテルでぶらぶらしてから空港へ。全日空118便は定刻より遅れての出発のようです。しかも、後ろの搭乗口だけの利用ってはじめての経験かなぁ。天気が悪そうだったから前のタラップをつかわないようにしたのかもしれません。
 先月の118便は隣の席の添乗員さんが美人でしたが、今回はチーフパーサーの方がすごく素敵な感じです。がんばれエアーニッポン!!!!(笑) やっぱり、名古屋ベースでの乗務なんでしょうかねぇ?そうするといわゆる名古屋嬢???でも、CAの中でもチーフだから???? そんなわけで、119便よりも118便がおすすめです。飛行機もすいていたから会話するチャンスだったんでしょうか。う〜ん、何をネタに話ていいかわからんしな。もう少し自分が飛行機オタクだったら、CAさんと一緒に写真っていうのもあったかもしれませんが。。。。

 でも、残念ながら来月は石垣島じゃなくて沖縄本島でのダイビングを予定にいれちゃいました。しかもANAじゃなくてJALだし。(爆) どちらにしても石垣島なら最低2泊したいなぁ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/24

のんびりですが、外は雷さまが大暴れ

50524
 今日は仕事をさぼってのんびりタラソテラピーの日。AMC無料航空券をつかっての石垣島一泊二日の旅です。天気予報では普通に雨だったので、ちょっと長めのタラソのコースに予約をいれておいたのでした。
 さて、石垣空港につくと土砂降り。バス乗り場まで、道を渡るだけなんですけど、びしょ濡れになります。せめて、屋根をつなげておいてほしいと思うのでした。でも、雨といっても、寒くはなくて蒸し暑い。やっぱり南国だなぁって感じます。
 ホテルに到着してチェックインをしているとどこかに落ちたらしくってロビーが停電です。回復を待つ間にコーヒーをよばれます。これをあわせると雷のおかげでウェルカムドリンク券がトータル4枚ももらってしまったことになっているのでした。
 そんな雷なんて、ものともせずに、ロビーではピアノをひいています。しかも窓際・・・・外の稲光とか気にならないのでしょうか・・・・。ひとごとながら心配になります。結局、夜中まで雷雨一時曇りという天気がつづき、FOMAの基地局にも落雷したのでしょうか。いきなり圏外になってしまいました。こんなひどい雷ですが、飛行中じゃなくてよかったと心から思うのです。雷雲の中のフライトってまだないですが、怖いだろうな。
 本日メインのタラソテラピー。まずは、吹っ飛ばす・・・・じゃなくてフットバス。昔懐かしい風景で、夏に縁側でタライに足をつっこんで、のんびりしている風景を想像させます。次は人間アーサー汁・・・じゃなくて、海藻浴。ジェットバスのお湯が海藻入りで、ほどよい塩味。(普通は飲みません)。それから、映画ロッキーでつかまって、看守に消防ホースで洗われているような・・・・いや、まさにこんな感じ。海水を当てられている私より、やっているほうが楽しそうです。
 それから、アルゴパック。低温サウナ状態ですが、すごい発汗作用があります。そして、アロママッサージ。これが一番気持ちいい。少し寝てしまいました。最後にミストルームみたいなところでリラックス。あっという間に3時間以上の時間がたってしまいました。でも、この中で停電したらすっごく怖いだろうなぁ(笑)
 晩ご飯は、天気もこんな日ですし、タラソが終わったのも遅かったのでホテル内でバイキング。食べ過ぎました・・・・。三線のひきがたりもやっていたけど、ちょっと音が悪かったかなぁ。あと団体客がうるさかったし。
 いやいや、ひさしぶりにダイビングのない南の島なのでした。おーりとーり

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/23

リーサル? ウエポン

50523
 4年ぶりくらいで新兵器を導入・・・・と、いってもテニスラケットの話。一番最初に買ったラケットはウッドのフタバとかいうメーカーだった記憶がよみがえります。二本目はPWSとかいう機能がはじめてついた、どっかのちょっとだけフェイスが大きくなったラケット。そして、三本目はロシニョール。テニススクールにかよいはじめるときに気合いを入れて買ったのでした。
 ずっと使ってきてそろそろガットの張り替えかなぁっておもっていたのですが、やっちゃいました。ちょっとヘッドの重さが気になるのですが、ふりぬきはしやすいので、ちゃんとしたフォームで打てれば大丈夫かな。ああ、税金もはらわなきゃいけないのでお金ないのに・・・・とほほ・・・・
 みなさんはちゃんと自動車税払いましたか?今月末が期限ですよぉ〜♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/22

うるさい、奴ら

50522
 朝から、上空ではヘリがホバリングしています。ただでさえ、最近よくヘリが飛んでいてうるさいと感じているのに、今日はホバリングなんかしているんです。最悪です。幹線道路では街宣車が大音量。音が大きすぎて逆に何をいっているのかわかりません。本気の主張があるなら、もう少し音量落としたほうが効果的ですよって言いたいけど・・・・目的は単なる騒音なのかなぁ?・・・・・
 なんか、今日はイベントがあったのかな。こっちは仕事で忙しいんですけどねぇ。(悲)
 ちなみに、今日も雨。もう梅雨ですか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/21

メイキング DVD R

50521
 お手軽MacでのDVDやCDの作成ですが、CPUのパワーがかなり必要です。G4の1GHzクラスでは30分のムービーをDVD用にエンコードするのになななんと7時間・・・・・。日が暮れます。と、いうより、夜があけちゃいます。動画をあつかうときはG5dualクラスのハイパワーが欲しいですね。
 こればっかりは、車と一緒。上をみたらきりがないっていうところですね。でも、どっちもパワーがあると楽しいんだよなぁ。
 そんなこんなで、ひさしぶりにDVDを作っているので、パソコンが占拠されています。ふぅ・・・雨、いやだなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/20

気になる自動販売機

50520
 高速道路SAにはありそうな自動販売機ですが、こんな道端にポツンと普通の自販機の隣におかれたこいつはいったい何者?動いているか?買う人がいるのか気になります。しかも、名前がちょっとお茶目・・・ユゲデル亭・・・webで検索してみたけど、なんにもひっかからなかったぞ(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/19

ANA スカイツーリング

50519
 北海道行きたいなぁ〜。そんなときにふと目にとまったのが、今年もありますANAスカイツーリング。今年はひと味違って大型パレットも採用されています。残念ながら羽田ー千歳線のみの運行のようですが、BMWの一部大型バイクも搭載可能になったようです。でも、やっぱりRTはだめかもしれません。先日試乗したSなら載せれるんでしょうねぇ。

 そんなわけで、机上の空論・・・・。バーチャル北海道ツアー。名古屋からならどうなるんでしょうかねぇ。もちろん第一案は、羽田まで自走して飛行機にのせるということですが、一番安い費用でも80100円ですから、やっぱり名古屋から航送させて自分だけ飛行機っていうほうが現実的かな。
 というわけで、第二案は、太平洋フェリーで名古屋ー苫小牧の航送。14700円かける2ぷらす航空運賃ということになります。隔日の運航ですから、北海道滞在3日間か5日間というあたりが現実的かな。
 第三案は、舞鶴か敦賀まで自走していって新日本海フェリーをつかうっていうのも手です。こちらの場合は無人航送はむずかしいのでのんびり船旅ですね。二輪の場合は、人間とバイクが別料金なんです。片道あわせて20000円くらいですから、一番安い費用ですみそうですが、現地に夜着になるので、北海道にいる時間をフルに使うのは難しいかもしれません。

 さて、今年は、初北海道ツーリングってできるのかなぁ?いまだに、カブリオレで北海道っていうのも実現できてないしなぁ・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/18

Dance with me ?

50518
朝、燃えないゴミの日ですが、ゴミ捨て場からすこし離れたところにこんな落とし物が・・・。やっぱり、燃えないゴミなんでしょうかねぇ?ナンバープレートがついているような気がするですけど。(笑)

 さて、夜にはひさびさにレイトショーで映画を見にでかけました。いま、絶対みたいっていう映画はやってなかったのですが、交渉人か、シャルウィダンスかという選択肢で、はじまる時間がちょうどよかったので、Shall we danceのほうを見ることにしたのでした。映画館はがらがらです。
 ハリウッドリメイク版ということで、ストーリーは先日テレビで見たオリジナルでだいたい想像がついちゃいます。でも、美人ダンス教師のバックグラウンドが省略されていたり、主人公の職業が弁護士だったり、息子がいたりと、ちょっとずついじられていました。Taxi NYのように、設定がおきかわってるだけで、まるで一緒だったハリウッドリメイク版にくらべると存分に楽しめます。ただ、どうしてもオリジナルとの違うを楽しむっていう見方になってしまうのが残念なんですけどね。あとは、映画の中の小物とかね。Mac使ってるし・・・・

 映画のラストの作り方は日本版よりもハッピーエンドっぽくって好きですね。とりあえず、サックスフィフスに奥さんを迎えにいくところなんて、リチャードギア全開って感じかな。そして、一緒にラストダンスにいくってところなんかも・・・。う〜ん、そんなひとりに出会えるのかなぁ(爆)

 台詞はShall we dance?よりもDance with me?って感じですよね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/05/17

プチ試乗

50517
 うちのRTの走行距離が4000kmってことで、ディーラーへオイル交換に仕事がおわってからおでかけです。
 交換待ちの間に新しいのに乗ってみるかって言われたら、そりゃぁ、お試ししてみたいですよね。ってことで、R1200STとK1200Sの2台に試乗させてもらいました。R1200RTも試乗するかっていわれたけど、乗ってみて悔しいといやなので、この2台だけの試乗です。
 まずは写真左のSTに。RTと同じようなエンジンのバイクなのですが、ものすごく軽いです。ポジションもスポーツバイク風なので、乗り心地もすごく新鮮です。でも、長距離はやっぱりRTかなぁって思うのです。つづいて真ん中のSで同じルートを。ポジションはSTとほぼ同じ感じ。でも、でも、でも!Kのエンジンってこんなに気持ちいいのっていうくらい別のバイクです。町中だと2速までしかいらない??それでも、タコメーターの半分くらいまでしかつかってません。すごくK1200Sが欲しくなりますけど、普段使うならRTの運転ポジションがすごく楽なので、このエンジンを積んだツアラーでもあると・・・(涎)
 ないものねだりですね。
 この2台の試乗がおわって、赤のマイRTに乗り換えて帰宅するとき、車体が重たいっ!あははは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/16

やっぱりオープンはこんな日に

50516
 昨日は、大変なお天気でしたが、一夜明ければ、ピーカン。のんびり帰り道は、ふたたび箱根越えをめざします。彫刻の森美術館にひさしぶりに訪れて、箱根園水族館とのセット券を購入して、ふたたび芦の湖畔をめざすのでした。平日なのになんか昨日より混んでいるぞっ!
 車が多いというよりは路駐が多くて、行き違いに手間がかかっているのが原因みたいでした。お昼ご飯を箱根あたりでと思っていたけど、そんな具合で、少し箱根を離れて御殿場におりていくところの峠で蕎麦食っておしまいにしたのでした。
 そのあと御殿場インター手前にあるフェラーリミュージアムによってみました。高いっ!!!!!よっぽどのフェラーリファンでないかぎりはチケットは高いって感じるんじゃないかなぁ。まあ、一度いっとけばいいかな。(笑)入ってから気がついたけどマツダコレクションなんですよね。そういえば、土井コレクションはどうなるんだろう?BMWファンとしては気になりますよね。

 そんなこんなで、のんびり小田原の旅もこれでおしまい。夜はテニススクールに無事に間に合うように帰宅できました。めでたしめでたし・・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/05/15

BMW Driver Training ファッショネーションコース

50515
 昨夜から始まったBMWドライバートレーニング・ファッショネーションコース。朝食時間にはお日様もみえたのですが、雨がふってきちゃいました。オープンエアなトレーニングなはずですが、あけられません。昨日洗車したからなんでしょうか?それとも、だれかが雨を呼んでいるとか。箱根周辺は一日だめでしたが、すこし南の伊豆スカイラインのあたりは、かろうじて雨がなくて、ここぞってな具合でみなさん、屋根をあけています。オープンな写真って、ここの駐車場くらいで、残念ながら、あんまりいい写真がとれませんでした。
 こんな天気のときは、Z4やZ3の屋根の開閉のすばやさはうらやましいのだ。E46系の開閉スピードの半分以下のスピードですから、急な雨とかを考えると絶対有利ですよね。645も早いけど、Z系にはかなわないみたいです。

 内容は、萩原さんや飯田さんの運転する車に同乗したり、逆に同乗してもらったり、また、自分の車を運転してもらったりしてスキルアップをはかるっていう感じのプログラムで、ずいぶんといつものドラトレのプログラムとは違うなぁっていう感じでしょうか。なんとなく半分オフミみたいな雰囲気ですね。普通のドラトレのほうは講習車両がE90の3シリーズと1シリーズに変わったようなので、試乗がてら参加するのもいいかもしれません。bohpのほうからもらったトラックバックで知ったのですが・・・オートバイテイル・・・・ねらい目??
 萩原さんに自分のカブリオレを運転しもらったら、足回りが純正のMスポじゃないよねってすぐに指摘されました。M3用のスタビとかCSL用のロアとかちょこっと変わっているだけなんですが、そんなに乗り心地って違うんでしょうか。オーナーはあんまり違いがわかってなかったらか、猫に小判??それとも、乗り味がそんなに悪くなってたのかなぁ??

 そうそう、朝にM6さんから声をかけられました。なんだぁ、Openairのサイトを見ている人で参加者いたんだぁ!なんて具合です。そのうち東海地方でオフミができるといいですね。しかも平日で(笑)

 あ、最後に飯田さんと記念撮影しとけばよかった!萩原さんや飯田さんのお姉さんとは茂原のときに記念撮影してもらってるからねぇ。苦手なイチゴのショートケーキに気をとられて忘れてしまったってところかな。
 とりあえず、今日はまた、小田原にもどってもう一泊してから帰ります。山からおりてくると晴れているんだもんなぁ。なにしに山にのぼってたんだろうって感じです。

 そして、寝る前に・・・・足つぼマッサージが強烈っっっ!(絶叫中)

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2005/05/14

黒船来襲

50514
 今日は、ひさしぶり、カブリオレでの遠出です。早朝から高速を東へ向かいます。以前、富士から土肥にフェリーに乗ろうと思ったら出発場所が清水にかわっていて乗れなかったのを道中で思い出し、東名を静岡でおりて、清水港に向かいます。
 港に着くと土肥行きは1時間以上あとに出発と間が悪かったのですが、かわりに下田行きのTSL希望がすぐに出発するとのことで、こっちに乗船することにしたのでした。こんな航路があるなんて知らなかったのですが、新しいもの好きなMackyとしては、乗ってみないわけにはいきません。スピードはセントレア行きの高速船と一緒くらいだと思うのですが、船体がばかでかいので速さをほとんど感じません。離岸、着岸の時間をもっと短縮すると1時間半くらいで下田まで到着してしまうっていう感じです。船室内の速力表示だと78km/hでしたけど、本当に?というくらいのあっけない感じなのでした。船内で、朝ご飯をとるつもりが、お菓子くらいしか売ってなかったのが残念でした。もし、乗ることがあれば、コンビニで先に食料調達は必修ですね。
 下田港につくと、ちょうど、黒船も到着するころで、なんか、ちょっぴりうれしかったのでした。外輪船風だけど、きっとちゃんとスクリューあるよねぇ?しかも、黒船のほうがあとからはいってきたのに着岸はあっさりとぬかれてしまいました。
 上陸してから、一路目的地の小田原を目指すんだけど、途中から伊豆スカイラインを走ろうと思って道をまちがえたり、MOA美術館によりみちしたりして結構時間がかかりました。でも、はじめての小田原城も寄れたし・・・・。まあ、いいか!伊豆スカイラインは天気もよくて気持ちよく走れたし。(明日の予習??)
 夜はホテルで、萩原秀輝さんや飯田章さんを囲んでのディナーで、ドライバートレーニングのスタートです。ちょっと、食事の量は少なかったかも(笑)

そうそう、BMW COMPLETE no.24のP.13の観覧車の前で行き道に写真撮ったり、してました。ちょっとミーハーなMackyです。P.16の松坂肉を前にとっても笑顔の萩原さんの真相をディナーのときに聞いたら・・・と、いうよりは、値段を聞いたら(爆笑)。まあ、たしかに9時をまわると開いている店もかぎられますからね。

 さて、明日はどうなるのかなぁ?ちょっと雨がぱらついているし、心配だなぁ〜。天気予報があたれば、晴れるはずだけど。

ちなみに下田の黒船祭は来週みたい・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/13

13日の金曜日。

50513
最近、上空がうるさいなぁと思ったら、ヘリが結構とびまわっています。落ちないだろうなぁ?ちょっと、心配。
 セントレアができてからは、航路になっているようで、よくジェット機もみます。今日は、飛行機雲がいい感じでのびています。飛行機雲って空にまっすぐひかれたっていうイメージが強いので、今日のようにまがっていて交差していると、ちょっと新鮮な感じがします。
 夕方、スポーツクラブのジャグジーから空をみると、三日月がぽっかりうかび、そのそばを飛行機雲がひかれていくのでした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/12

雨に唄えば♪

50512
 とおりみちで、ふとカエルの鳴き声がきこえたので、よくよくみたら、小さなアマガエルが鳴いていました。鳴き声からもっと大きいカエルを想像していたけど、小柄なわりに結構な大声で鳴いているのでした。
 よっていったら、にげちゃいましたけど、なんだかひさしぶりに見てうれしかったです。田舎だなぁ〜(笑)
 雨の日って憂鬱ですが、こんなやつらに出会うと、ちょっとは気がはれますね。あ、あと、でんでんむしもいましたよ〜っ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/11

なんにもない一日

50511
 普通に仕事、またまたなんにもネタが思い浮かばない日です。そんなときは仕事がえりに、ヨットハーバーで、なんとなくの記念撮影。ちょっと、波が高めかな?
 とりあえず、今週からふたたび、スポーツクラブで、こまめにトレーニングを再開しました。どうも、配置転換になってから、調子がでません。体重は減ってきているので体力も落ちている気がして、ウィエイトトレーニングなのでした。今日もこれから出撃しますっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/10

やっぱり、ラーメン好き?

50510
 地元でお気に入りのラーメン。ときどき食べたくなるんですが、ちょっとくどいので毎日は食べられません。でも、あっさり系のラーメンより、こってり系が好きなMackyなのでした。
 また、札幌?博多?・・・ラーメン食べに行きたいなぁ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/09

人間も角がとれればまるくなるんだが

50509
 昨日のサーキット走行。そんなにハードにせめて走っているわけではないのですが、普段つかっていない、タイヤのサイドよりまで、綺麗に削れていました。こんなふうに走るとタイヤが丸く減るのでしょうが、いつもは、まっすぐ主体だから、タイヤも四角くしか減らないのです。
 バイクだと、素直に、こんなふうにタイヤが減るよなって思えるのだけど、車もサーキットで遊ぶと角が丸くなるんだから、おもしろいよなぁって思うのでした。
 たまにはコーナーせめろってことですですかねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/08

ハイスピードレッスン with BMW

50508
 ココログを巡回していると、「今日は母の日」じゃなくて「今日はゴーヤーの日」らしいです。知らなかった!でも、5と8でゴーヤーっていうのは想像つきますよね。ああ、沖縄に行ってゴーヤチャン食いてぇ。
 さて、そんな今日ですが、早朝から鈴鹿サーキットのハイスピードレッスンに参戦してきました。ハヤブサやCBRといったスーパーバイク系のマシンにまざってのサーキット走行です。普段使わないようなタイヤのサイド近くまで使い込むような感じでバイクを倒しこんで、気持ちよく楽しめました。峠とかを走るのとちがって、対向車や歩行者に気をつかわなくてすむので、安心です。でも、やっぱりツアラーなので、ヘアピンカーブはつらいですね。でもヘアピンをぬけてスプーンまでの区間など、かなり楽しいです。直線番長なので、もう少し、ストレート区間ではアクセルあけてみたかったですけど・・・・。
 ちなみに、このハイスピードレッスンは、鈴鹿サーキットの教習所卒業生限定なので、気軽にサーキット体験をしてみたい方は是非、サーキットの教習所で免許をとりましょうっ!勝手に宣伝中っ。ただし、早起きしないと参加できません。次回は6月です。雨が怖いけど、もう申し込んでしまいました。
 ちなみに、昨日もハイスピードレッスンがあったそうですが、大雨の中で走ったそうです。普段のこころがけがいいのかなぁ?あ、でも、レッスンから戻ってきて、これから仕事に出かけます。はぁ〜〜

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2005/05/07

電気は大切に ネ

50507
 あれれ?電気料金払ってなかったっけ?先々月の督促状がやってきました。お取引中止の・・・なんていう表現ですが、要は金を払わないと電気止めるぞっていうおどしです。(笑)しかし、こうたびたび、書式が変わると本当にこれは督促状なの?なんて思ってしまいます。もしかして、新手の振り込め詐欺??
 でも、もう、払っちゃったので、あとのまつりですけどね。
 そういえば、電気料金もカード払いができるようになったらしいので、今度からカード払いにしようかな?あとは、普通の電話料金がカード払いができるようになると手間いらずで、明細がわかるし楽なんですけどねぇ。
 しかし、雨はいやだなぁ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/06

恐怖のお手紙 たぶん その1

50506
 仕事から帰宅すると、恐怖のお手紙が届いていました。いつもは縦長ですが、今年は横長の様式。なんかスタイルがかわってしまいっているので振り込め詐欺のたぐいかと思いもしましたが、そんなことはないですよねぇ。しかも、いつもより一通多い・・・。よくよく考えたら、バイクも税金かかるんですね。(笑)
 でも、バイクの税金のカテゴリーって、ちょっと変なんです。250ccまでは二輪なのに、250ccを超えると小型二輪なんです。なんだか不思議です。でも、4000円ですから、車のほうにくらべたら10分の1以下。とってもハッピー??

| | コメント (4) | トラックバック (2)

2005/05/05

屋根より低い♪

50505
 今日はこどもの日。いつまでもおこちゃまなMackyの日・・・・。なんてことはなく、今日もお仕事です。近所の神社にはこいのぼりが洗濯して干してありました。勘違?

 GWなんてきらいだぁ!爆

 というわけで、真鍋さんのココログでは、田舎に帰れぇなんて書かれていますけど、田舎の道路も都会もんがわさわさでてきて混むんです。都会に帰れぇって言いたくなります。仕事じゃなかったら、思わないかもしれないですけどね! も、もちろん、もうひとつのネタにも反応したくなりますが・・・・やめておこう(自沈)

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2005/05/04

とっとこ、とこやさん

50504
 そろそろ、髪がうっとおしくなってきたので、床屋さんへ。ちょっとくらい切ったって家族だって気がつきませんが、本人がうっとおしいのでちょこっとだけ夏頭にしようとバイクに乗って床屋さんへ向かったのでした。

 え?バイク・・・・。そうなんです、床屋に行くのにバイクは失敗でした。だって、せっかく、綺麗にととのえてもらった髪もヘルメットで台無しです。でも、短くしただけなので、まあいいかぁ。と、自分をなぐさめるのでした。

 仕事が終わってから高速をつかって床屋さんへ向かったのですが、東名阪も結構混んでいます。途中のパーキングで昔々とても欲しかった117クーペをみつけました。あとで、走っているところを抜いたのですが、あの小柄なボディに4名フル乗車で走っていました。ちょっときつそうです。でも、本当に、就職したら買うぞと思っていた車だったのです。でも、就職するころにはなくなってましたからねぇ。残念!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/03

ソフトクリーム

50503
 仕事でばたばたしていると、ブログに書くネタがありませ〜ん!と、いうことで、今日買ったキャンディ。なんと、形がソフトクリーム型。味はキャンディです。でもキシリトール入りのちょっとひやっとするキャンディは毎度のことながらおなかがぐるぐるといいだします。ガムだと大丈夫なんですけど、キャンディはキシリトールの含有量が多いのかな?

【今日のうわさ】えっ?静岡県警のヘリが落ちたの?昔住んでいたところの近所じゃ・・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/02

jazzやるべ

50502
 今回手にいれたDVD。ジャズやるべということで、スイングガールズを観てみました。映画というよりは劇のような展開で、リアリティを追求しなければとっても楽しめる映画というところでしょうか。もうすこしリアルな展開だと、もっと泣けるし笑えるし・・・・。でも、一度はみてもいい映画かな。
 それから、朝の連続ドラマ、ファイトに出ている女優さんってスイングガールズにでていたんです。めがねをかけていたので途中まで全然気がつきませんでした。笑
 日本の映画だと方言まるだしっていうのは、結構いいですね。
 他の2本は映画館でみているので、家でのんびり見直そうと思って買ったのでした。キャサリンゼダジョーンズが素敵だっ!

 そういえば、今日って平日なんですよね。GWなんて関係なく仕事をしていると、あれっ?という感じです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/05/01

夏の足音

50501
 暑い日がつづきました。そろそろ夏かなぁ?さすがにまだひまわりには早いようですが、南の島ではもう咲いてます。あっという間に今年も5月です。GWなんて関係ないので、今日は妙に仕事が忙しかったです。しかも昼から雨降ってくるし・・・・ぶつぶつぶつ・・・・・。あ、GWな人たちがくるから忙しかったのかなぁ(笑)
 そんなわけで、今日の写真は先日の石垣島で撮ったひまわりなのでした。南の島は好きだけど、暑いの苦手なのでした。

 そうそう、BMWのHPからBMWドライバートレーニングのファッシネーション・コースを申し込んでみましたが、開催されるのかな??もしかして、申し込みの返事ってGWが終わらないとわからない?だれか、参加しませんか〜!!カブリオレ乗りなみなさんっ!!箱根で遊んでねっ

【最近のうわさ】北朝鮮からミサイルが飛んできたの??サッカーボールならよかったのにねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年4月 | トップページ | 2005年6月 »