« 日本の匠 | トップページ | RE050 »

2005/04/16

TIIDA

50416
 ディーラーでタイヤ交換に車をあずけている間にでてきた代車は今回日産ティーダでした。セダンだと思って乗ると痛い目にあいます。どちらかといえば、乗り心地はミニバンに近い気がします。実際車高はセダンっぽい形のくせにファンカーゴ並の背丈ですから、どれだけずんぐりむっくりなデザインか・・・・。
 というわけで、日産ティーダの私の評価は・・・・・、落選っ!コンパクトクラスではトヨタビッツが私の中では費用対効果ではいいなっていう感じです。足回りもそこそこですしね。とはいえ、乗り心地はタイヤでもかなり変わりますから、今回乗ってみてという限られた評価ですのでご了承ください。
 あっ、でも内装は好きです!
 そして、ショールームにすでにE90/320iが展示されていたので見てきました。写真よりも実物はかっこよかったです。ただ、値段は・・・400万は切るという価格ではタイヤは16インチだし、なんにも装備がついていないという状態です。展示車は、ダイナミックパッケージに18インチタイヤなんていうしろもので、ナビなしの状態で500万をこえるそうですから、考え物です。すっぴんで買える???
 サイズはE39の5シリーズと同じくらいらしいのですが、見た目はE46の3シリーズと一緒くらいに見えますね。ちなみにドアをあけると、その厚みにびっくりします。横方向の衝突安全性はすごくあがっているんじゃないでしょうか。
 その320iの後ろには630が展示されてました。う〜ん・・・・

【最近のうわさ】MGローバー解体? MGといえば、MGFなどの魅力的なオープンカーをつくったりもしていたのですが、製品のクオリティの低さが現代の人たちにうけいれられなかったのかなぁ?とはいえ、レンジローバーやミニを失ったのが最後の砦を失ったてことだったのか、すでにだめだったローバーからレンジやミニを救い出したと見るべきなのか・・・・。さて、日本に目をむければ・・・・三菱は生き残れるのでしょうか??

|

« 日本の匠 | トップページ | RE050 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TIIDA:

» MG MGF(MG) [クルマ選び口コミ情報サイト:ブログでbuu!]
「MG MGF(MG)」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。 《新車・中古車相場を見る→ 》 =2... [続きを読む]

受信: 2006/05/26 19:44

« 日本の匠 | トップページ | RE050 »