« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »

2005/04/30

HDS セカンド その2

50430
 昨日にひきつづき、本日もホンダドライビングスクールです。本日はスキッドコントロールがメインのプログラム。ミューの低い路面をつかってのハンドルやアクセルのコントロールです。スキッドパッドでは、FF車はサイドブレーキひきっぱなしでおしりをふりふり。4WDのアウディで雪道でコントロールする感覚と似ています。FR車はもちろん、アクセルでおしりをふりふり。やっぱりFRが楽しいなぁ!タイムはのびませんけどね。

 そうそう、今期から鈴鹿の卒業生限定のハイスピードレッスンが自車持ち込み可能になったらしいです。2輪でのサーキット体験がお気軽にできるっていうものですが、早朝っていうのが難点?メリット??
 レッスンがおわってから仕事にいけるのはやっぱりメリットなのかな?私は朝、弱いんですけど・・・。とりえあず、8日に様子を見てきます。おもしろかったら、2輪免許をとるなら鈴鹿でっ!って勝手に宣伝しちゃいそうです。笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/29

HDS セカンド

50429
 今日は朝から鈴鹿サーキットへ。GSSでMカブさんたちが走るっていうので、のぞきにいったら、なんと午後からだそうで、喫茶での〜んびりしてはりました。
 私は、ホンダドライビングスクールに参加です。いろんなホンダに乗るんですけど、一番長い時間乗ったのはシビックフェリオ。ちょっとつまらない車ですが、まあ、ぶんまわせばそれなりにエンジン音はいい音がします。やっぱりFRのS2000がおもしろいかなぁとも思いつつ。BMWの乗り味に近いのはFFだけど、アコードのユーロRですね。
 プログラムの最後に昼間にMカブさんたちが走っていた同じレーシングコースをフェリオではしるんですが、グランツーリスモ4気分で5周ほど。なんとなく気分はハッピーでした。でも、終了時間がずれこんで、終わったのが午後7時。テニススクールの予約があったけど、行けなくなったのでした。う〜ん、もったいないっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/28

GWって何っ(笑)

50428
 世間では明日からをゴールデンウィークっていうらしいけど、なんじゃそりゃ?(しらんふりぃ〜)まあ、とりあえず、明日は仕事じゃなくて、(安全運転の)トレーニングなんですけどね。どうなることやら。
 そんなGWを前にして、花粉症の時期も終わりかけだっていうのに、空気清浄機を手にいれました。花粉症に効きそうです。もっと早くに買えばよかったとちょっと思うのでした。なんとなく、すごく効きそうなのだっ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/27

牛くんっ!

50427 実車を見たあとに、新型3シリーズの特集がくまれているBMWコンプリートのno.24を書店でみつけて買ってきました。いやぁ、赤なんです!まあ、設定色はジャパンレッドという少し軽めの赤なんですけど、写真うつりはいいなぁって思いました。やっぱり赤だなっ。Mスポーツモデルはでないっていううわさもあるんですけど、どうなんでしょうねぇ。ちょっと悪そうな顔つきに仕上がってイモラレッドがあるといいのにって思うのでした。
 記事のほうには、関東から伊勢まで一気乗り。もうすこしだけ足をのばせば無料化されたパールロードとか気持ちいい道があるのになんて思ったのでした。もちろん、伊勢スカイラインも気持ちいいですけどね。でも、いつ取材にきたんだろう??松坂肉・・・・・じゅるっ・・・・・(笑)
 伊勢湾フェリーは、師崎行きは使うことがあるけど、常滑行きは乗ったことないだけどなぁ。私のところからだと、常滑行きのフェリーはあんまり利用価値がなかったりするのでした。
 パペットマペットじゃないけど、赤い車で、牛くん状態なのでした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/26

400日目達成っ!

50426
 この投稿で400日目のココログ日記になりました。時々、みなさんのblogも巡回してみたりするのですが、アンコールワットですかぁ。行ってみたいところのひとつだったりします。タイ・カンボジア・インドネシアといったあたりにはいろいろと見たいものがあるんですけど、今まではバンコクに8時間ほど滞在したことがあるだけだったりすのでした。どちらに行くにしても世の中安定していないと海外旅行って難しいですよね。私も食事というか水にあたったりしますけど、ラスベガスでだめだったときは大変だったのを思い出します。トイレとカジノを行ったりきたり(笑)
 また、海外に行くときは港から船に乗ってセントレアかな。
 とりあえず、今日はひさしぶりにカブリオレを出動させて、ちょこっとだけオープンにして走ったのでした。船乗り場の手前で一枚記念撮影したのでした。ずいぶん、ほこりっぽくなってきていたので洗車もしたかったのですが、テニススクールに行ったあとは、さすがに洗車する気力がなかったのでした。軟弱ものです。
 まあでも、次のオープンなオフミまでには洗車したいなぁ、、、、

【最近のうわさ】愛地球博の開催時間が1時間延長。のんびりと見れるということですが・・・・母親はすでに2回行ったらしい。今度、三回目??う〜ん、私はまだ一度も。行く予定もないなぁ〜。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2005/04/25

BMW Driver Training

50425
 今年もBMWドライバートレーニングの案内が届きました。今回は前期開催スケジュールのみの発表になっています。でも、土日開催ばかりなのでなかなか日程が合わないのが玉に瑕なのでした。
 一番、参加したいアドバンスト・リピートコースは完全に仕事とバッティング。ちょっと気になる1Dayスポーツコースは、ゴールデンウィークにもしかしたらはいっているかも、ということは往復が大変。BMWファッショネーション・コースが一番参加できそうな有力な日程なのですが、両親が旅行にでかけてしまうと留守番をしなくてはなりません。早く予定を教えてくれっ!というところでしょうか。
 こうなると、後期の日程に期待するか、ADEのほうに期待するしかないのかなぁ??
 1Dayコースなら日程的にはなんとかなるし大磯の開催なので往復もそれほど大変じゃないのですが、たぶん、ものたりないって感じるかもしれないので、ちょっと躊躇します。だって、ロングビーチに駐車場って狭いから飛び出しそうでね!笑

【最近のうわさ】JR福知山線で脱線事故っ!ちょっとテレビでみたましたが、大変なことになっているようです。まるでスペインとかの列車爆弾テロみたいなぐちゃぐちゃです。お亡くなりになった方々のご冥福をおいのりいたします。でも、テレビ局は・・・・延々とどのチャンネルでも臨時ニュースにかわっていて、つまんないぞ。情報が必要なときNHKにでも変えるから、普通の番組を流して欲しいなぁ。右へ習えで全チャンネルこれじゃねぇ。まいります。

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2005/04/24

New BMW 3series

50424
 今日は、仕事がえりにディーラーでエアコンの修理をお願いするついでにE90を見てきました。エアコンは風量が安定せずに脈動している感じだったのです。おかしいなと思いつつなんとか動いているのでほっておいたのですが、とりあえず見てもらうことにしたのです。
修理待ちのあいだに330iに試乗もさせてもらったのですが、なかなかいい感じです。E39とくらべてもボディががっちりとした感じがします。エンジンはE46のものとくらべると4000rpm付近の吹き上がり感が気持ちいい感覚。出だしはマイルドな感じで扱いやすい感じをうけました。
 でも、初iDrive体験は、さっぱりわかりませんでした。マニュアルを読まないとわからない機械なんて、だめじゃんっ!なんとなくわかるんだけど、ステレオのボリュームがわかりません。試乗中に音を大きくしたかったんですが、????ハテナマークがいっぱいでした。でも、今考えるとステアリングにボリュームがあったのかなぁ?マルチファンクションステアリングだとそういえばついてますから。
 カタログももらったてきたのですが、外装色が地味です。こころに響く色がないですね。世の中暗いから、でしょうか?そういう場合は車の色くらい明るくいきたいものですが?そして、ラインナップを見ると、320には6MTがああるじゃないですか!ちょっと気になります。すっぴんなら400万円をきる魅力的な価格設定。念のために、今のカブリオレの下取り金額を聞いたら、買い換えなんてありえないっ!という値段でした。やっぱり、車はオープンじゃなきゃねっ!(強がり)

【今日のうわさ】ウィルス対策ソフトがウィルスもどきに!って、使ってる人にしてみればウィルスと同じですよね。だって、パソコンが使えなくなるんだから。さて、ウィルス対策ソフトをつくっていた会社は補償とかするのでしょうか?だって、犯人が自分ってわかってるんだもんねぇ。疑問・・・

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/04/23

ちょっと、痛かゆいのです。

50423
 焼きすぎに注意していいたのですが、どうやら失敗したようです。シャワーの温水が、ちょっとひりひりとします。手元にあるのはハワイで買ったコエンザイムQ10か、ホテルからもらってきたブルガリのボディローション。どっちが効き目あるかなぁ。
 そう思いつつニフティのココログをあちこちみていたらラベンダーウォーターがいいような事が書いてありました。そうえば、タラソ石垣で、ためしたフェイシャルパックもなんかのアロマ成分がはいっていて、ほてった顔に気持ちよかったですから、効き目ありそうです。でも、女性にアロマって似合うけど、男性にはどうなんでしょうね。あははは!でも、気持ちがいいものは気持ちがいいですからね。

【今日のうわさ】4月だっていうのに札幌で雪?? 私はすっかり夏モードに突入しているんですけどねぇ。笑

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/04/22

バンビツアーって、どこだろ?

50422
 バタバタとした新年度から逃げ出した4日間。あっという間に最後の日です。ダイビングの器財はフルセットじゃないのですが、結構かさばります。もって歩くのも大変なのでスーツケースを宅急便にして発送したのですが、なんと5000円もとられてしまいました。やっぱり離島って高いのかな?
 朝から荷物のパッキングをして、準備ができたらチェックアウトまでしてからホテル前のビーチでのんびり昼寝モードです。今日のビーチは本当にのんびりという感じ。ふりかえるとひとっこひとりいません。時計のアラームだけセットしておいてくつろぎます。お昼過ぎにやっぱり食べたいタコライスをホッパーに買いにいき、ちょっと早めに空港にいって、待合室で食べてました。
 帰りの飛行機は、ひとつ空席をはさんでバンビツアーの添乗員さんが座っていました。バンビツアーって知らないけど、どこの会社だろう?まあ、ともかく、好みのタイプの女性・・・・あははは・・・・でも、添乗員さんって飛行機の中って結構貴重な休憩時間だから、じゃましちゃわるいですよね。話かけづらいですよねぇ。こんな風に勝手に思っちゃうから、縁がないのかなぁ。(笑)というわけで、見ているだけ。こんな素敵な添乗員さんがいるのならツアーもいいよなって思うのでした。数年に一度くらいしかパッケージツアーって利用しないですけど。
 まあ、そうい思いつつ、遊んでいても疲れがたまっているんでしょうか、機内でパワーブックを使って見ようと持ち込んだDVDも目をあけていれずに、iTunesで音楽聴きながらお休みモードでした。のんびり旅だったはずなんですけどね。
 さて、セントレアに到着すると、とたんに電気屋さんから電話が!今日は新らしい洗濯機が届く日でした。船に乗って帰るんだけど、間に合うかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/21

Finding NEMO

50421
 今日のダイビングは、地形を楽しむ、のんびり魚とたわむれるっていう感じのダイビングになりました。なんてったって、お客さんが私ともう一名。ガイドさんが二名。マンツーマンです。
 こんなので、売り上げ大丈夫って心配にはなりますけど、参加する方にとっては、少人数っていうのはいいですよね。最初のポイントは先枝ビッグアーチ。大きな岩の裂け目から見上げる海面がブルーでとっても綺麗です。二本目は御神崎北。リーフに囲まれたポイントで地上の風景と似てなかなかダイナミックな地形です。トウアカ以外のクマノミにいっぱい出会えたのでした。でも、昨日の船酔いがすこしのこっていたのかなぁ。全然、波はなかったですけど、ちょいと酔いました。
 夜は、タラソテラピーでのんびりリフレッシュ。ちょいと調子にのってはじめて顔パックまでやってしまいましたが、気持ちよかったです。さて、明日には現実に戻りますっ!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/20

出会えなかったマンタさん

50420
 今日は、石垣島でのダイビング。米原Wリーフ南とマンタスクランブルに潜りました。透明度もよくて、気持ちよくダイビングできたのですが、少し水温が低かったかなぁ。そして、マンタスクランブル名物のマンタさんにはあえませんでした。残念っ!
 最後、船にあがってくると、それまで気持ちよかった水面は大荒れ。一気に船酔いモードに突入です。
 じわじわとボディーブローみたいに船酔いがきいてきてます。あ〜っ、気持ち悪いっ!

 晩飯は、いままでいけなかった「やまもと」の焼き肉と思ったのですが、水曜日は休み??悲。と、いうわけでまたまた金城に行ってしまいました。やっぱりランチ以外で行くと高いなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/19

晴れたらいいねっ♪

50419
 今日の石垣島は、曇り。でも、ときどき晴れ間がのぞきます。ビーチですかさずお昼寝だいっ!
 でも、はるか遠くにビキニ姿で自分撮りをしている女の子がふたり。もう少し視力が良ければなぁって思いますけど・・・・笑。おばかな私はちょっと気になってゆっくりビーチで昼寝できませんでした。残念っ
 名蔵湾が濁っていたので海の状況が悪いかと思っていたのですが、ここ底地ビーチの水は澄んでいました。さあ、明日からダイビング。楽しみだなぁ。とっとと寝ようっ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/18

船は出て行く〜

50418
 セントレアへの交通手段。船っていうのが結構使えるぞっていうことになってきているのですが、予約がネット上では3日前までしかできないんですよね。急に予定をたてたひとは、どうするんだろうっていうことです。最寄り駅から船乗り場へのバスというのもあるのですが、バスに乗る時点では予約がなければ、船の混雑状況がわからないっていうのも欠点ですね。そこらあたりを、運営会社には改善してほしいなって思いました。
 そうそう、今日はテニスの日。仕事が終わって、夜にテニススクールにでかけたわけですが、疲労がたまってます。ダイビングで癒されるっていうのも素敵なんだけど、疲れるので、温泉での〜んびりしたい気分です。沖縄って、いい温泉がないのが欠点なんですよねぇ。笑
 竹富海底温泉でのんびりってわけにはいかないですから。

【最近のうわさ】ローマ法王を選ぶ選挙。テレビで音声だけをきいていると「根比べ」に聞こえるのはわたしだけでしょうか・・・・ダライラマとちがって選挙なんですよねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/17

RE050

50417
 新しくとりつけたタイヤ。ブリジストンRE050です。花粉症やら、風邪やら、配置転換やら、パンクやら落ち込むことがいっぱいの春でしたが、新しいタイヤは気分転換になりますね。
 ずいぶん、接地感が高まっています。グリップ指向のタイヤということですが、今のタイヤにはめずらしく回転方向が決まっていない、内側と外側だけ指定されているタイプのパターンをもっているタイヤでした。少し走った感じでは、タイヤのブロックがかなり堅いのかな。小さい凸凹を結構拾います。でも、サスペンションがその振動を吸収しているような感じです。すこしだけ、レグノにしておけばよかったかなと反省です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/16

TIIDA

50416
 ディーラーでタイヤ交換に車をあずけている間にでてきた代車は今回日産ティーダでした。セダンだと思って乗ると痛い目にあいます。どちらかといえば、乗り心地はミニバンに近い気がします。実際車高はセダンっぽい形のくせにファンカーゴ並の背丈ですから、どれだけずんぐりむっくりなデザインか・・・・。
 というわけで、日産ティーダの私の評価は・・・・・、落選っ!コンパクトクラスではトヨタビッツが私の中では費用対効果ではいいなっていう感じです。足回りもそこそこですしね。とはいえ、乗り心地はタイヤでもかなり変わりますから、今回乗ってみてという限られた評価ですのでご了承ください。
 あっ、でも内装は好きです!
 そして、ショールームにすでにE90/320iが展示されていたので見てきました。写真よりも実物はかっこよかったです。ただ、値段は・・・400万は切るという価格ではタイヤは16インチだし、なんにも装備がついていないという状態です。展示車は、ダイナミックパッケージに18インチタイヤなんていうしろもので、ナビなしの状態で500万をこえるそうですから、考え物です。すっぴんで買える???
 サイズはE39の5シリーズと同じくらいらしいのですが、見た目はE46の3シリーズと一緒くらいに見えますね。ちなみにドアをあけると、その厚みにびっくりします。横方向の衝突安全性はすごくあがっているんじゃないでしょうか。
 その320iの後ろには630が展示されてました。う〜ん・・・・

【最近のうわさ】MGローバー解体? MGといえば、MGFなどの魅力的なオープンカーをつくったりもしていたのですが、製品のクオリティの低さが現代の人たちにうけいれられなかったのかなぁ?とはいえ、レンジローバーやミニを失ったのが最後の砦を失ったてことだったのか、すでにだめだったローバーからレンジやミニを救い出したと見るべきなのか・・・・。さて、日本に目をむければ・・・・三菱は生き残れるのでしょうか??

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/04/15

日本の匠

50415
 まだまだ花粉症が全快しないので、ティッシューを買いに行ったのでした。エリエールにするかスコッティにするか・・・匠なんていうティッシュが売ってました。おもわず買ってためしてみたのですが、普通のローションタイプのティッシュのほうが鼻には優しそうです。
 そういえば、マツダロードスターもブリティッシュライトウエイトというよりは日本の匠っぽい味になってきているような気がします。ハワイをゲットするのは誰の手に??なんか、ひとごとながらおもしろそうです。とりあえず、ぼっこさんからコメントいただきましたので、トラックバックをやっときますかね。(笑)
 そうこうしているうちにホンダのエアウェイブというオープンカーを買えないおとうさんのためのようなミニバンのサイトでもハワイがあたっちゃうような懸賞やってます。とりあえず、応募しようかな。でも、ホンダで欲しい車は、S2000やNSXなんですけど・・・・。もちろん、どっちもFR車!

【最近のうわさ】中国の抗日運動激化中。それに呼応するかのように憲法9条改憲推進か???もしかして、抗日運動を裏であやつっているのは日本の憲法改憲派だったりしてね。そして、邦人保護のために中国にも自衛隊進出・・・っていうシナリオだったら、まるで日中戦争のはじまりみたいな展開じゃん。歴史から学べないってことかなぁ。(謎)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/14

花咲じいさん

50414
 ちょっとお昼から、ひさしぶりにバイクで走り回ってみました。ぽかぽか陽気で気持ちいいのですが、120kmほど走り回ったらすっかり疲れ果てたのでした。長距離向けのバイクとはいえ、やっぱり、疲れます。ヘルメットのせいかなぁなんて思いますけど、この調子では、北海道をバイクでなんていうのは無理かなぁ?
 とりあえず、近所のダム湖で桜を見てぐるぐるっていう感じでした。

【最近のうわさ】新しいテレビ番組がいくつかはじまっています。「恋におちたら」では、ハワイがでてきていました。う〜ん、そんな出会いなんてないよなぁ。あははは!そうそう、テレビ画面にでてきたパイナップル園やタンタラスの丘っていまだに行ったことないのでした。また行きたいぞっ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/13

サプライズ

50413
 夏タイヤを買うつもりなんてなかったのに、予定外の出費です。この冬に新しいスタッドレスに換えたばかりだというのに、バーストしちゃいました。縦にさけたおかげで、修理不能です。そんなわけで、至急夏タイヤを手配です。でも、このE39/528iの純正サイズのタイヤって、変わっているらしくって、RE-01Rとかネオバとかではサイズがないようです。レグノにするか、RE-050という選択になりそうなのでした。なんだ?050って??
 まあ、でも夏タイヤに換えるとBMW本来の乗り心地になっていいかもしれませんね。ほとんど年中、冬タイヤだたし・・・・。とほほ・・・・。

【最近のうわさ】BMW3シリーズ、E90になって実質値下げか?さて、売れ行きどうなんでしょうねぇ。個人的にはもう少し、グリルまわりがはっきりしたデザインのほうが好きなんですけど、マイナーチェンジで、かなり表情も変わりますから、しばらくは様子見でしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/12

カラスの勝手でしょ

50412
 家の近所のやたら待ち時間の長い踏切。ふと、見上げると架線にカラスが巣を作っていました。感電とかしないのでしょうかねぇ?とはいえ、どこにでもカラスは出没しますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/11

やっぱり花見だよなぁ

50411
 今日は職場の花見があり、近所の公園に行ってきました。あんまり、花見をしているという余裕はなく、花をみるよりもみんなでわいわいという感じですね。桜をだしに集まるっていうだけのことみたい。でも、ふと上を見上げると、ライトアップされた桜がきれいだったりするのでした。
 オープンカーなら、トップをあければ、車で花見もできちゃうわけですが、散ってくる花びらが車内にはいってきて、掃除が大変だったりするのでした。でも、風情はあるよぉ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/10

振り返れば奴が・・・・いないっ!

50410
 ディーラーからMミラーをひきあげてきました。マイナーチェンジ前のモデルにしかつかないので、ヤフオクとかで売り飛ばすしかしょうがないのかなぁなんて思っていますが、売れるのかなぁ?このミラーの形って、そういえば、NBロードスターのミラーに似ているなぁなんて思ったのでした。やっぱり、四角いミラーよりもちょっと楕円な方が走る気にされるような気がするんですけど。どうでしょう?
 さて、ハワイで、ロードスターの試乗というマツダの企画。結構応募があるんですね。残念ながら、おもいつきで応募してしまったMackyは予選落ち。おとなしくBMWに乗っておけってことかなぁ。まあ、エントリーされたみなさんも千差万別。応援だけでもしましょうかねぇ。ちょっとレーサーな女性うらやましいポルシェのオープンに乗っている方アイドルっぽい方RX8に乗ってる方などなど、千差万別です。結構、みなさんあのサイトをチェックされていたんですね。ちょっとびっくりな結果でした。
 はぁ、いいなぁ、ハワイっ! あ、そういば、BMWの韓国でグランツーリスモに登場するコースを走るって企画の結果はどうなったんだろう?気になるなぁ、、、

【最近のうわさ】井の頭公園などでの花見。ルール無用のあばれぶりと、あとにのこったゴミ。テレビをみていて、そのうち、花見禁止になるんじゃないかと思うような風景でした。もっと、気持ちよく花見がしたいですね。とりあえず、ゴミは持ち帰るっていうマナーが必要かなぁ。環境に気をつかう時代に変わってきていますしね。

| | コメント (3) | トラックバック (1)

2005/04/09

チタン

50409
 ヘルメットのシールドが透明で、夕陽がやたらまぶしいので、ややスモークのシールドを手にいたくてディーラーに寄り道です。でも、薄い色のスモークってないんですね。と、いうことで、ディーラーオリジナルのチタンコーティングシールドっていうのにしてみました。微妙に茶色かなぁ?まだ、夕陽の中を走っていないのでその効果が確認できないですが、なんってたってチタンですから、名前だけで効き目ありそうですよね。
 でも、車とかバイクのパーツで、チタンとかカーボンとかって、おまじないっぽい世界に感じるんだけど・・・実際の効果はどうなんでしょうね。

【最近のうわさ】中国あたりで、排日デモなんかが流行中。こんな状況をみていると、中国ってでかい国のわりに、心のせまい人が多いように思うのでした。韓国あたりだと、国の規模が似ているので、対抗意識があるんだろうなって思うけど、、、、。ふぅ、こんな状況では、なかなか中国も遊びにいけないなぁ。北京五輪があっても状況は変わらないのかなぁ?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/04/08

掃除もしましょうねぇ

50408
 とある、お寺の山門の上は、すっかり鳩小屋。楼閣のうえは、鳩のふんだらけでした。きったねぇ!なんでも、年に一度しか、あけないってことで、人間世界というよりは、鳩の天下になってるってことでした。笑
 そういえば、自分の部屋も、もうちょっと掃除しないとねぇ。春だし、花粉もようやく小康状態になってきたのでがんばろうかなぁなんて、思ったのでした。ハワイに行ったあとの片付けが、風邪とかひいていた影響で、全然できていないんですよ。スーツケースもひろげっぱなしだしね。
【そろそろ風邪引き脱出】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/07

AUDI STYLE

50407
 タツミムックから発売されたAUDI STYLE。この冬、北海道は士別のブリジストンのテストコースでおこなわれたAUDI Driving Experienceの模様が掲載されいました。Macky自身も3カ所に写っているのを確認できましたけど、運転しているところはありませんでした。ちょっと、残念です。それに、写真がちいさいので、本人がこれだっ!っていわないかぎりわからなさそうですしね。
 AudiもBMWもなんか、うにょうにょっとしたデザインになってきて、なかなか馴染めませんねぇ。でも、RS4にはもしかしたら6MT仕様がありそうなので、次のねらい目でしょうか。あっ、でも、屋根あるかっ!
 そうそう、今日は、熱がさがってからも体力的にきつい日がつづくのであきらめて病院にいってみましたが、薬もくれるわけではなく、体力おちているから、次の風邪をひかないように気をつけてで終わってしまいました。う〜ん。いまいち、納得いかないけど、病気じゃないってことだよなぁ。笑

【気分は風邪引き中】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/06

マ!!

50406
 すぐにテレビコマーシャルの影響をうけてしまうところがありますが、今日の晩ご飯のふぁみ「屋」の包み仕立て弁当です。なんとなく、ひかれるコマーシャル。女優さんもなかなか素敵です。和服が似合ってますねぇ。
 そんなほのぼのした雰囲気にだまされて?うちから二番目に遠いコンビニまで足をのばしてしまいました。いつもは、一番近くですましてしまうMackyなんですけどね。まあ、味のほうは、コンビニにしてはというところかなぁ。ご飯が、どうしてもほかほか亭とかの弁当のほうが美味しく感じてしまうので、そこが改善されると、コンビニ弁当も、もっともっと売れると思うんだけど、どうでしょうか?
 しかし、体調がもどってこないと、おいしくものが食べれません。熱はでなくなったんだけど、どうもだるいです。

【風邪引き中】

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/04/05

春なのに〜♪風邪ひぃ〜きですかぁ♪

50405
 体調はもどってまいりませんが、ひさしぶりに職場へ。桜の花が春を感じさせてくれますが、気分はブルーです。やっぱり、人間健康第一ですね。すごく、春めいてきて、普通だったらうきうきするはずなんですけど・・・・。
 花粉症か風邪かっていう究極の選択だったら、あなたならどっちを選びます??(笑)
 そういえば、ローマ法王がお亡くなりになられて、英国王室は大騒ぎらしいですね。ロイヤルウエディングと葬儀の日程が重なったらしい・・・。でも、世界中、喪にふくしている国も、日本の大喪の礼のようなことにはならないようで、よかったです。何もかも右に習えっていう風習はそろそろやめませんかねえ、日本のみなさんも。特にテレビは変わって欲しい。そういう意味でもホリエモンにはがんばって欲しかったんだけどなぁ。残念っ!

【風邪引き中】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/04

New Roadster in Hawaii

50404
 ひさしぶりにネットに接続。たまたま、マツダのサイトで、発見しました。元、NBロードスター乗りとしては、応募せねばっ!締め切り今日じゃないですかっ。
 と、いうわけで、あわてて応募したのが、マツダの新型ロードスターにハワイで試乗リポートするっていう企画です。イメージ的にはハワイの海岸をロードスターで走るっていうのもありますが、ハワイには、この写真のように砂浜を延々と走れるような場所はありません。写真はご存じの人はご存じの石川県の海岸です。
 先日、走ったハワイは、アメ車のオープンカーで、とろとろ走るのが正解かなぁ?きびきび走る楽しい車だと、スピード違反のチケットが怖いですよね。あ、まあこれは、実際にいけるようになってからの心配ですけど。笑

 今日は、本当は鈴鹿サーキットでSDL(鈴鹿ドライビングレッスン)の初級の受講予定だったんですけど、風邪が治らずに行けませんでした。前回は仕事がはいって行けなかったので、SDLは二度とも不参加。どうやら、SDLには縁がないのかなぁ?月末のHDS(ホンダドライビングスクール)は、ちゃんと調整して参加するぞっ!

 さあ、ようやく、熱がさがってきました。明日は仕事いかないとね!

【風邪引き中】

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2005/04/03

かみなりさまのおとおりだいっ

50403
 な、なんだっ!今日は外は大荒れみたいです。何回落雷しているのっていうくらいの雷。嵐。まあ、ずっと布団はかぶってますが、布団をかぶってやりすごしたいっていう感じですね。
 そんな今日の写真は気分だけ、南のビーチで。太陽の光で、風邪の病原菌も消毒したい気分です。体内まで差し込む南国の太陽が体の内側から健康にしてくれる気がするのは、、、やっぱり気のせいでしょうか。
 海辺で落雷。海辺で地震の津波。どうも、海辺のイメージが日々悪くなっていくような気もしますが、どうでしょう。

【風邪引き中】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/02

女房酔わせてどうするの?

50402
 とある、カード会社の年間の案内と一緒にワインも送られてきます。去年のヴーヴクリコにつづいて、今年はスペイン産のティント・レゼルバ。ちょっと知らないワインでした。まだ、布団からでれませんので、すっかりテレビっ子になっていますが、CMで「女房酔わせてどうするの?」なんてやっています。うらやましいなぁ〜。風邪のときには独り身がさらにきびしくひびいてきますね。爆
 ともあれ、リモコンのある時代の人間でよかったなんて思うのでした。布団の中から、部屋の電気もエアコンも、テレビもいじれるんですから。
 よ〜し、今年度はがんばるぞっ!(毎度言っているような気もしますが、気にしないで)

【風邪引き中】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/04/01

衝動買いっ!

50401
 風邪で気分の沈んだときには、ハワイのコンドミニアムを衝動買いだっ。ヒルトンハワイアンビレッジのタイムシェア物件をちょいと、カードで・・・・!なんぼ、エイプリルフールでも、ちょっとむなしい嘘ですなぁ。疲れが期首からたまってます。でも、現実でも欲しいかもしれないです。なんか、ハワイに別荘ってあったら、気分的にはゆとりがうまれそうですから。そして、その別荘に行くために一生懸命働くかもしれません。
 そういえば、ワゴンの屋根がおもいっきりガラスになったタイプの車が日産につづいてホンダでも。オープンカーじゃなくて、外界と遮断された空間が、環境に対する意識を希薄にしてしまうような気がするのは私だけでしょうか。日本人の特質とでもいうか、うちの空間がよければあとはどうでもいいという感覚にしてしまうような気がするんです。おとうさんたちっ!オープンカーに乗ろう!風邪にまけずに風を感じようよ。

【風邪引き中】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年3月 | トップページ | 2005年5月 »