« 落丁はどこでお取り替え? | トップページ | 頑張れマッキントッシュ »

2005/02/05

パイオニア精神の感じられないパイオニア製品

50205
 とうとう、我が家にもデジタル放送の波が押し寄せてきました。と、いってもケーブルテレビのターミナルをアナログからデジタルに交換してもらっただけなのですが、やってきたターミナルはパイオニア製。いままで、ホームターミナルでテレビの電源も連動していたのに、別々に電源を入れたりしなくてはいけなくなりました。テレビを見るっていうだけの行為に電源ボタンが一個増えるっていうのは、なんでこんなにめんどくさいんだろうなんて思うのでした。
 やっぱり、ユーザー置き去りでしょうか。こんなにリモコンがボタンだらけでは年寄り(差別とかいわないでね!)には使えないと思います。
 とりあえず、改善を望みたいのは、電源はボタンひとつですませれること。チャンネルは3桁はしょうがないので、UP/DOWNですべてのチャンネルへ行けるようにしておいて欲しいですね。そのとき、契約外のチャンネルはスキップするように!要は、いままでのアナログターミナルでできていたことができるってことが重要です。
 ついでにもうひとつ!ビデオやHDDレコーダーの入力端子がなくなってるんで、復活してほしいです!ちなみに、これらの連動は、写真にうつってる、ちっちゃな赤外線発射装置?から、電源と録画だけのリモコン光線で動くってことです。ちょっと、情けないっ!と、いうことで、今日のお題はパイオニア精神の感じられないってことになったのでした。(笑)
 あ、パイオニア精神よりもユーザーフレンドリーのほうがいいですけど。
【今日のうわさ】東山動物園のライオンが濠に落っこちて、はいあがれなかったというまぬけなお話。まあ、けががなくてよかったね。
【今日のてんき】晴れ

|

« 落丁はどこでお取り替え? | トップページ | 頑張れマッキントッシュ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パイオニア精神の感じられないパイオニア製品:

« 落丁はどこでお取り替え? | トップページ | 頑張れマッキントッシュ »