« 2004年7月 | トップページ | 2004年9月 »

2004/08/31

台風一過の日本晴れ!

40831.jpg
 今日は、台風16号も通り過ぎて気持ちの良い晴れ空。仕事を終えてからディーラーにカブリオレをとりにいき、100kmばかり回り道をして(笑)帰宅しました。F1とは無関係のつもりですが、JPモントーヤ仕様のキャップをかぶってドライブです。3シリーズのカブリオレなので、3っていう数字がはいっているキャップにしたというだけのことだったりします。とにかく、バイクとはちがう開放感がたまりません。まだまだ、バイクのほうは、慣れていないせいでしょうか、どきどき感のほうが強いのでリラックスして楽しむところまでいってないなと、今日、ひさしぶりにオープンエアでドライブして感じました。
 さて、あっという間に夏も過ぎ去り、明日からは9月。中秋の名月というわけではないのでしょうが、今日の月はまんまるみたいでした。オープンにして大きく見える月を観ながら家路にむかったのですが、写真に撮ろうとすると、月ってそんなに大きく写らなかったりするんですね。でも、目の錯覚で、とても大きく見えましたよ。

【今日の出来事】iMac G5が発表になったようです。あれで、タッチパネルなら、ほとんどタブレットPCもどきですね。
【今日のお天気】一日中、いい天気。台風一過にもかかわらず、ちょっと湿度は高めでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/30

カブリオレ発見

40830.jpg
 台風が接近する今日。近所でカブリオレを発見しました。県内で初発見です。最初、写真のようなびたえさんの愛機かと思ったのですが、発見した奴はマイナーチェンジ後のモデルで、青幌、室内はベージュでした。運転手はよくわからなかったです。京都ナンバーではなく、三重県ナンバーだったので、もしかしたら近所の人かもしれないですね。
 さて、テレビにくぎづけな人も多かったとは思いますが、ベルギーGPは、波乱ぶくみのスタートでしたね。はげしいバトルで観ているほうは興奮しますが、やっているほうはたまんないでしょう。BMWはとほほな成績でした。
 マラソンのほうも大変だったみたいですし、ますます大型液晶テレビが欲しくなります。(笑)
 でも、マラソンのほうは、結果的には観ている私にはすがすがしい感じを受けました。ブラジルの選手の対応がよかったからかな。他にもいろいろと問題があったアテネオリンピックですから、彼の態度は、最後の締めにはよかったかなって思います。もちろん、彼が金を逃したことは残念ですけど。
 さて、台風が無事にとおりすぎてくれますように!祈

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/29

韓流

40829.jpg
 関空発ですが、HISのトラベルサマーフェスタで、ソウル1万円なんていうのが発売されます。バンコクでも2万円、ホノルルは3万円。航空券だけですけど、これなら行きたいかもって思っちゃいます。ツアーのほうも安いのがでてはいるけど、やっぱり一人旅には向かないのが欠点なんですよね。31日に電話するのを忘れなければ・・・・・・行けるかな。
 この値段設定からいけば、ホノルル線はどっかの経由便でしょうねぇ。直行なら絶対買いだと思うけど。名古屋発着ももうちょっと安いのがあれば、いいんだけどなぁ。
 前回、ソウルでみのがした世界遺産を見に行きたいし、ウォーカーヒルに新しくできたWホテルも泊まってみたいから、行く動機にはことかかかないんだけど。さて?
 (写真は、普通の繁華街にみえるけど、前回行ったときに撮ったソウルですよ〜)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/28

北の大地を目指すか、南の島か?

40828.jpg
 人がどこかにでかけたなんていう話を聞くとお尻がもぞもぞと、どこかを目指したくなります。とりあえず、旅行代理店で、スカイホリデーのパンフレットをもらってきたのですが、ふらっとひとりでとなると、 GARAND BAZZARのカタログは使い物になりません。こんど、Edy機能のついたカードにきりかえるつもりだったので、GRAND BAZZARのシリーズだと、いろいろお得なオプションがあるのですが、役にたたないじゃん。と、いうことになりました。
 残りの二つのパンフでも、やっぱり一人旅っていうのは高くつくんですねぇ。むずかしいです。
 でも、いけると思ったら、一泊二日でもでかけないと、本当に出不精になっちゃいます。ハワイ2泊4日でも楽しかったし、沖縄一泊二日でも・・・・。あっ、福岡日帰りっていう出張みたいな旅程で旅行したことあるけど。まあ、これは、例外かな。せめて一泊しないと旅行とはいいにくいな。
 さて、今日は、カブリオレをひきとりに行くつもりだったのですが、雨が降ったりやんだりという天気だったので、見送りました。台風がよってきているから、ディーラーも置いておくのが心配らしくて早くとりにきてほしいようでしたが、雨降ってるのにカブリオレで走りたくないしさぁ〜。あははは

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/27

お天気がいまいちでござる

40827.jpg
 カブリオレがサマーチェックにでているので、車庫が広いです。新しいおもちゃを手に入れた子どものように、車庫の中でまたがったりしている自分がちょっと情けないかも。でも、バイクを買ったことのある人って、きっと同じようなことしていると信じているんだけど。どうですか?
 お天気がいまいちなので、やめたわけではないのですが、BMWドライバートレーニングのライフスタイル・オープンコースへの参加をとりやめることになりました。新規に開設されたコースなので、Blogのネタづくりのためにも(笑)行きたかったのですが、仕事の割り振りがうまくいかずに、両日とも仕事がはいっちゃたのでした。この鬱憤は、そのあとに参加するアドバンストコースではらすことにしましょう。ただ、こちらは、自分の車で走るわけではないんですけどね。
 せっかく予約をとれたのに残念でした。しょぼん。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/26

勝手にBMW応援団

40826.jpg
 この日記サイトはBlogという仕様(?)になっていて、「BMWのBlog」というよりは「BMW好きのBlog日記」というカテゴリになってくるんじゃないかと自分では思うのです。BOHPやBMW COMPLETEのように1から10までBMWってわけにはなかなかいきません。それだけ浮気性なのかな?ネタはありませんが、プジョーやポルシェだって気になる存在だもんなぁ。旅行やダイビングも行きたいしさ。
 さて、このふたつのBlogですが、BOHPのほうは圧倒的な情報量で読み手にとっても賑やかですが、たちあがったばかりのBMW COMPLETEのほうは、いまだにコメントも少なくてこれからの期待株というところでしょうか。雑誌連動でもっと盛り上がるといいのですが、前号が発刊されたときには、サイト自体も工事中だったので、まだ、知る人ぞ知るサイト状態なのかもしれません。新たにトラックバックにも対応したようですし、コメントも気軽にしてもよさそうなので、BOHP同様にみんなで盛り上げましょうね!
 トラックバックをかけてみたBMW COMPLETEの書き込みに「735i M-Sportは「嫁を質に入れてでも手に入れたい(but私は独身)」なBMW」なんていうのがありましたけど、Macky的には手持ちのBMW全部手放してでも手に入れたい嫁・・・・・というところでしょうか。M3カブか6カブのMTと比べると、ぐらっとくるものはありますが、やっぱり嫁だな(轟沈)

※トラックバックというのは、Blogの仕様で、簡単にいえば、逆リンクみたいなものです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2004/08/25

サイドカーじゃないサイドカー

40825.jpg
 昨日、テレビをみていたら、大型キャンピングカー&サイドバイクなるものが登場していました。サイドカーはヘルメットがいるはずなのですが、SIDE BIKE社のゼウスという車種はサイドカー側にプジョー製2Lエンジンをつむというトライク仕様で法規上はノーヘルオッケーというマシンです。へたなトライクよりかっちょいいと思ったのでした。日本にも神奈川に正規輸入代理店があるようですが、400万超という価格と、駐車場のことを考えると気軽には手がでないぞと思うのでした。206ccや、こんな車を見るとフランス車もいいなって思うのでした。(壊れなければね!自爆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/24

サマーチェック

40824.jpg
 今日は台風16号、17号の影響でしょうか、怪しげな空模様。そんな中、雨が降ってないのをいいことに、屋根を開けて、ディーラーにサマーチェックをしてもらいにでかけました。(写真は天気のいい日のもので、この日の空はどんよりでした)
 ディーラーはちょっと混んでいるみたいで、すぐに点検してもらえなかったので、帰りはバイクをひきとって帰ることにして、バイクのディーラーに送ってもらったのですが、いざ、バイクをひきとりに行こうとすると雨が、ざざ降り。そのまま近所の駅まで送ってもらいました。どうも、バイクと天気の相性がいまひとつな気がします。
 天気図をみると台風が二個ならんでますけど、ちょっと懐かしい映画「パーフェクトストーム」みたいに合体して大荒れってことにはならないんでしょうか?ぶつかるところは反対周りだから、逆に消滅する??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/23

北海道ツーリングは可能か?

40823.jpg
 バイクの点検が終了とディーラーから連絡があったのですが、天候不良などでとりにいけません。野望といえば、北海道ツーリングなのですけれど、どうフェリーを使うかがキモになりそうです。無人航送するなら、夜に名古屋港で載せて翌々日に苫小牧に取りに行くパターンになりますが、自分も一緒にと思うと敦賀か新潟にでて新日本海フェリーという選択枝になります。新潟まで約600km。これを走る体力があれば、一番時間をかけない方法は、夜中から走りはじめて翌日のお昼に新潟で船に。翌朝小樽着で、そのまま北上して稚内へ。2日目は稚内あたりで泊まり、再び道央にもどって、泊まって、翌日に小樽発のフェリーで敦賀へ。さらに次の夜に到着するので、そこから自宅へというパターンが最北端をめざすだけツーリングの最短日数になりそうです。最初の日は仕事が終わってからなので、日数に数えないとしても5日必要かな。道央で泊まらずにとんぼ返りすれば4日だからなんとかなるような気もしますが、小樽まで帰りつけれないと悲惨ですからねぇ。
 5日の休みがとれるなら南の島のほうがやっぱりいいかなぁ?計画倒れに終わりそうな気配です。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/22

懐かしい一枚から

40822.jpg
 データの整理をしていたら、1995年、ニューヨークにでかけたときの懐かしい写真がでてきました。やっぱり、貿易センタービルってランドマークだったんですね。すごく目立っています。アメリカでは、ブッシュとケリーとどっちが勝つのかな?どっちにしても、日本の扱いなんて変わらないと思うので、もう少し距離をおいた外交はできないものなのでしょうかねぇ。沖縄のヘリコプター墜落にしたって、あのさまじゃ、なにもかわらない気がします。
 大好きなアメリカ、でも大嫌いなアメリカ。うまくつきあっていきたいものですね。そういえば、DV2004のとおらなかったっていう案内がきていたなぁ。とほほほ。
 さて、ニフティのトラックバック野郎に「オリンピックにあったらいい競技」なんていうお題がでていました。どんな競技でもいいのですが、国によって選ばれない、だれでも参加できる競技が欲しいですね。すぐに落選するかもしれないけど、エントリーフィーさえ払えば誰でも出れるような、まあいえば、ホノルルマラソンのようなものかな。みんなでつくる、みんなで参加するオリンピックだと、もっと楽しいと思うんだけどな。誰でもでれるってことは、高橋尚子さんみたいに、選考会で泣きをみることないしね。
 まあ、運営は大変でしょうけどねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/21

10月の超割

40821.jpg
 10月のANAの超割発売中ですね。今回は名古屋〜石垣線を押さえましたけど、昔のどの路線でも1万円が懐かしいです。往復3万円、いままでよりも1万円アップです。よく考えたらサイパンやグアムに行けそうな値段です。でも、八重山諸島に行きたいと思うと、これが安いんですよね。
 石垣全日空ホテルに宿をとろうか、町中にするか、小浜島や西表島に渡るか、悩むところです。のんびりしたいのと、ダイビングしたいのと両立させるにはどこがいいのかなぁ。リゾートホテルでのんびりしてダイビングもできるといいのですけど・・・・。おすすめありませんか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/20

デジカメ絶不調

40820.jpg
 デジカメにストラップをつけるとポケットからの出し入れに邪魔なのですが、よく、手からころげおちたりします。そのせいでしょうか、愛機のCanon S45 S50共に不調です。シャッターはきれているのに、あとで確認をするとファイルがなかったりするんです。S45のほうは、ボディーがいがんでるです。機能自体には問題がないのですけどねぇ。
 そんな中キャノンのサイトでは新型モビルスーツ・・・じゃなくて、新機種のS70が発表になっていました。これで、S50が3万円くらいまでさがったら買い換え可能なんですけど、落とすことを考えるとここはIXY500をチョイスしたほうが賢明かもしれないですね。
 あとEOS 20Dも発売されるそうですが、800万画素クラスなのに、焦点距離は1.6倍という、CMOSの小ささが気になります。kiss digitalが10万円を切ればこちらが使いやすいかもしれません。どうせ直結の転送にはUSBしか搭載してないので、関係なさそうだしね。デジカメがいろいろでてきていますが、あなたなら何を選びますか?
 オリンピックの宣伝では1D mark2がでてますが、個人ではきつい価格帯ですよね。これだけの予算があるなら、僕なら1D買うより大型液晶テレビだな。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/19

Thunderbird A GO!

40819.jpg
 レイトショーで気になっていたサンダーバードを観てきました。マイカルシネマの一番大きなシアターにたったの5人という客で、がらがらです。本当に夏休みなんて思ってしまいます。
 昔、人形劇のサンダーバードを観ていた世代にはどうなんでしょう。楽しめる映画に仕上がっていますが、サンダーバードはやっぱり、科学技術で、困難に立ち向かっていくっていところにロマンがあったような気がするんですが、超能力みたいなのがでてこられると、ちょっと困惑してしまいます。
 最初のガンダムを観ていて、ララがでてきたあたりから、違和感をおぼえたのと雰囲気が似ています。
 まあ、短い映画なので、気になる人はお気楽にみてくださいというお勧め度ですね。
 写真はトレーシー島のサンダーバード1号がでてくるプールではありませんよ!(笑)
 さて、私なら2号が欲しいと思うんですけど、みなさんは何号がお気に入りでしたか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/18

HMS中級

IMG_5143.jpg
 昨日に続いて今日もHMSです。予約のときにレベルなんてわからないから中級も予約してしまったのですが、昨日のへたれぶりから、今日はついていけるかどうかとても心配です。
 HMSでは、自分のバイクじゃなくてスクールのバイクを利用するんですが、CB1300とかで受講しようと思ったけど、心配なので、昨日も使ったCB750をチョイスしました。
 お天気が良くて、暑さで人間がまいってきますが、路面はドライで安心です。プログラム自体は昨日の初級とほぼ同じですが、それぞれの難易度があげられています。でも、連続受講のおかげか、だいぶんとコツがつかめてきました。一番大事なのは、上体のリラックスと目線かな。行きたいところの先へ先へと目線をもっていくことで、小回りも随分楽になりましたから。
 でも、他の参加者より、スピードは遅いのでした。
 まだまだ修行がたりませんな。とりあえず、楽しいことは楽しいですね。できなかったことができるようになるんですから(笑)
 サーキットの温泉につかって帰ったのですが、駐車場の隣にキャンプサイトがあったなんて知りませんでした。なんか、トレーラーでのキャンピングっていうのにあこがれるんですけど・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/17

HMS初級

IMG_5142.jpg
 今日は、怪しい天気ですが、Honda Motorcycle Schoolの初級コースの予約をいれてあったので、お出かけです。バイクのディーラーも鈴鹿サーキットのそばにあるので、ついでに点検にだすつもりで、バイクでおでかけです。天気予報は雨なんですけど、とりあえず、朝は降ってなかったからね。
 さて、スクールはといえば、体操ではじまります。その後慣熟走行してから、カリキュラムにはいっていきます。ブレーキングは、一定のブレーキで目標物で停止するというプログラム。これは、速度も遅いこともあって、なんてことはありません。でも、次のパイロンスラロームや、スラロームはバイクを怖くてねかせられないから、なかなか思うようにできなったかのでした。明日の中級が心配です。
 しかし、今日の雨は降ってきたのでカッパを着るとやむし、暑くなってカッパを脱ぐと降り出すしというとんでもない天気でした。この日はレーシングコースを走る中級コースも開催されていて、そちらのカリキュラムでは、こかしている人もいたようです。くわばらくわばら!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/16

1000km

IMG_5126.jpg
 今日は、ちょっと時期遅めのお盆休み。修理から帰ってきたバイクを駆りだして少し走りに出かけます。初フェリーも体験です。北海道ツーリングの予行演習?
 といっても、伊勢湾フェリーですから、55分の船旅です。夏休みのせいか、少し混んでいる気がしますが、満員ということはありません。最初にフェリーをつかったので、あとは、家までは走って帰らなくてはいけません。無事帰れるのか、たちごけはしないようにと願いならが、ぼちぼちといい天気のもとで、気持ちよく直線は走ります。あいかわらず、コーナーや交差点はびびってますけど。
 今回は、BMW Riding Pleasureの写真撮影ポイントを目的地にしています。山の中なので、コーナーをクリアしていかないとたどり着かないんですよ。ともかく無事に目的地に到着して、写真撮影。なぜか、ブヨにつきまとわられて、ひとりで踊ってましたけど・・・・。
 帰り道には、長良川沿いの堤防道路など気持ちよく走れるところもあり、自宅近くでオドメーターが1000km達成しました。ようやく1000km点検にだせそうです。予定では1週間かからない予定だったんですけど、修理に2週間くらいかかってますから、ほぼ1ヶ月。ちょうど、1ヶ月点検もかねてということになりそうです。でも、実走3日ですけどね。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/15

盆ダンス

IMG_5137.jpg
 この時期、盆踊りをあちこちでやっていたりしますが、昔ながらの普通の盆踊りだけで終わるようなところって少ないのかもしれないですね。なんか、軽い曲が多かったりして、どちらかといえば、盆ダンス。日本中ソーランやってたりするのも、右へ習えっていったらいいのか、他にネタがないだけなのか・・・・。
 まあ、ともかく、同じアホならおどらにゃ損ってことで・・・・。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/14

Riding Rleasure

IMG_0815.jpg
 ようやくバイクが入院から帰ってきました。そこで、ライディングプレジャー2004というスタンプラリーみたいなのをやってみることにしたのでした。夕方仕事を終えてからバイクを取りに行ってひさしぶりのご対面。さあ、出発という瞬間に通算3度目のたちごけをやっちゃいました。ディーラーの前でやったので、ちょっとはずかしい。しかも、今度は右側に倒してしまったので新しい傷が増えてしまいました。ミラーもちょっと割れたし・・・・。とほほな出発です。
 そして、とりあえず、近所のスタンプポイントの道の駅あやまをめざすことにしたのでした。
 スタートのつまづきで、ちょっと意気消沈しながら走っていたのですが、途中、BOSSのバイク柄の缶をみつけて、コーヒーの気分じゃなかったのにコーヒー買っちゃいました。道の駅に着くと営業時間が7時までだったようで、スタンプがあるところは閉まっていて、がっかり。なんだか、ろくなことありません。
 家に向かってその後走っていると少し雨にも降られるし。やっぱり、散々な夜になりました。でも、ひさしぶりにバイクにのれたのはちょっとうれしいかも。
 家についたら、テレビでスターシップトゥルーパーをやってます。思わず見始めたけど、ちょっとエグイ。苦手でした。
 というわけで、やっぱり散々な一日でした。はぁ〜。明日も仕事だし、寝よっと。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2004/08/13

路傍の花

IMG_0809.jpg
 なかなか、道ばたに咲く花に目をやる余裕なんてありませんが、自宅の駐車場に生えてました。名前なんでしょうね?雑草??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/12

奔ってないなぁ

ENJOY04.jpg
 最近、ぶっとばしてないです。もちろん、公道でもね。結構、のんびりクルーズするのもいいもんですよ。そういいながら、カブリオレは、出動せずに車庫に眠ってます。もったいないっ!
 鈴鹿サーキットの予定表をみてみると、9/2と11/8にREV SPEEDのサーキットミーティングなんていうものもあったりしますが、これはロールバーがいるので参加不可。SDLの初級が9/27、HDSの初級ファーストドライビングチェックコースが10/17と10/31にスケジュールにあがっているので参加したいかもという感じです。
 とりあえず、次の休みにはドライブにでかけたいなぁ。バイクが帰ってきてたらバイクでツーリングかな。帰ってきてなくて晴れてたらもちろんカブリオレだね。で、次の休みって・・・・いつなんだろ?(自爆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/11

納車記念

IMG_0801.jpg
 先日、ディーラーから、納車記念に撮った写真が送られてきました。なにげないことですが、ちょっとうれしいです。車屋さんでは、こんなサービス?ありませんでしたからね。でも、これが、傷がはいってない最後の写真だったりします。(汗)
 肝心のバイク本体は、まだ、修理から帰ってこないんですけど〜>ディーラーさん

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/10

マクド、それともマック?

IMG_0805.jpg
 国道ぞいのマックによって、100円シェーキをと思ったら、何故か混んでます。みんなシェーキかと思ったけど、前の車は1000円以上の会計してたから普通の食事だったみたいですね。私は、100円握りしめて・・・・。以前だと105円とかだから、ちょっと嬉しかったりします。あははは。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/09

更新はこまめにね

IMG_1088.jpg
 いやぁ、ちょっと、仕事爆発で、ためていた日記の更新をまとめて一週間分。ちょっと、疲れました。こういうことは、新鮮なうちにその日にやらないとだめですね。そのために携帯からも更新できるようにしてあるんですけど、なかなか、携帯の利用もすすみません。
 疲れたら青い透き通った海の上で・・・・・逃避?
 こんなことでは、ナカタに勝てんなぁ(爆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/08

中田に負けるな!

IMG_0743.jpg
 テレビを見ていたら、サッカーじゃなくて横浜市長の中田が話題になっていました。え?彼ってまだ30代なんだ。市長とかってジジイの仕事だとばかり思っていた私にはちょっとショックでした。奴には負けたくないなぁ〜。
 がんばろっと・・・・。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/07

ドラトレ案内

IMG_4344.jpg
 BMWドライバートレーニング事務局から、ライフスタイル・オープンコースの案内が送られてきました。
 えっ?2名1組での参加なの?そんなこと、申し込みのところに書いてなかったんですけど・・・・。さて、返事をどうしましょう。鈴鹿のサーキットディの招待の2名1組もひとりで参加しちゃったしなぁ〜。(悩)
 でも、いっぱい、オープンがあつまるなら楽しそうだから参加したいよなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/06

Three keys Lega.....

IMG_0764.jpg
 免許のココロというサイトを運営している方からのトラックバックがありました。MT免許なんていらないっていうコラムでのトラックバックだったのですが、私はAT免許なんてつまらない派なので、考え方が違うぞっ!と、読んでしまったのです。でも、よく読めば、AT限定なんていう表記をやめて、MTをとったときに追記したらというお話でした。
 時代の流れからいえば、おっしゃるとおりなんでしょうね。MT車はますます趣味性のつよい乗り物になってしまうのかなぁ。そのうち2ペダルMTには別の免許ができたりして!(笑)
 さて、3つのBMWの鍵。4輪はふたつともATなんですよねぇ。ああ、MT欲しいなぁ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/05

Opencarのある風景

IMG_0443.jpg
 今日まで、泊まり込みで仕事でした。どっか行きたいなぁ。写真は世界遺産白川郷を通りがかったときのものですが、世界遺産めぐりもしたいです。でも、新しく指定された熊野古道は、どうでしょうね。単なる山道という話もあるんですけど。歩く人向けなので、オープンカーには向かないかもしれません。
 ぎねすさんのサイトでは、モータスポーツランド鈴鹿でのサーキットミーティングが企画されていますが、今回はロールバーなしでも参戦可能とのこと。予定をチェックして、行けたらいいなぁ〜っ!
 仕事が忙しくなると、いろいろやりたくなるのは、単に逃げだしたいだけのこと??(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/04

BMWレディ

1076302232_1.jpg
 BOHPのblogを見ていたら、美原光花さんの紹介がされていました。2004年度のBMWレディだそうで、鈴鹿のサーキットディにもきていたらしいんですが、ぼ〜っと、コンパニオンのみなさんとかは見ていただけなので、彼女がどこにいたのかは気が付きませんでした。ステージにいたのかな?
 彼女のHPはblogになってますね。サイトはこちら>>http://plaza.rakuten.co.jp/milalala/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/03

出かけるときは忘れずに

IMG_0799.jpg
 BMW MOJの会員証が届きました。JRSのロードサービスがくっついてくるので、2輪でも救援してくれるんです。これが、もうちょっと早くあったら、パンクしたまま夜中に走ることなかったのにね。でも、なんでJAFは2輪は対象じゃないんでしょうね。
 さて、点検にだしていた、528iもようやく帰ってきました。やっぱり、シフトの+−の入れ替えはしてくれないとのこと。この操作ミスで、万が一事故につながることがあっても、ディーラーの責任は問えないのかなぁ〜?情報求むっ!(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/02

夏ナツなつ

台風がとおりすぎ、よい天気です。なぜか、カマキリが車にひっついてました。ただのり?f1000017.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/08/01

定期点検中

IMG_0794.jpg
 528iを定期点検に水曜日にだしたのですが、いまだに帰ってきません。代車はシビックフェリオの新しい車(バジェットレンタカー)です。乗り心地は聞かないでぇ〜と、いうところでしょうか。いままでで、一番乗り心地の良かった代車はtiでした。しかし、BMWのディーラーなのにあいかわらず代車がBMWじゃないなんて!何か変じゃない?
 サービスの女の子は、なかなかカワイイのですが、今回点検にもっていったら、いつの間にか妊婦さんになってました。残念っ(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年7月 | トップページ | 2004年9月 »