« 2004年5月 | トップページ | 2004年7月 »

2004/06/30

物欲大魔王に変身したわけじゃないよっ!

IMG_0685.jpg
 今日ドコモショップで、携帯を見てもらったら、中のマークが赤になってしまっていたので、水没扱いで、保証がききませんでした。汗でもだめなんですねぇ。おかげで、ちょっと高くついてしまいましたが、F900iTに機種変更しました。Movaは、パナソニックとかソニーエリクソンとか、ちっちゃい機種がでてきているけど、FOMAはあいかわらずでかいですね。でも、今度のマシンはBluetooth対応です。ワイヤレスイヤホンも在庫がなかったので注文しちゃいました。コードがからまなくてハンズフリーが楽にできそうです。モノが入荷したら、また、使い心地を報告しますね。
 しかし、今回のは、解説書を読まないとよくわからない機能がいろいろありそうで、大変です。
 ストラップには沖縄で買った、ちゅら玉をくっつけてみました。また、沖縄に行けるといいなぁ〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/29

お帰りはあちら〜!

あっという間のダイビング旅行。もう、帰る時間がせまっています。空港のラウンジで時間待ちの間にかいているのでした。また、来たいね沖縄!
でも、沖縄にきて、天気も最高なのに、日焼けしないなんて、ちょっと、さびしいさぁ。爆200406291335.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/28

あんだ〜ざ・し〜♪

なんか、ダイバーの仲間入りした気分(^-^)200406290828.jpgもしかして、FOMA壊れたかも。時々調子が悪くておかしいです。今日はファンダイブを3本。それから、今日はメンズデーということで、美浜でハリーポッターを見てのんびりしてました。FOMAがおかしいおかげで、この日記は翌日に修正かけてますよ〜(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/27

晴れだけに、ハーリーっ!

朝刊をみていたら、今日は糸満ハーリーらしい。でも、残念ながら見にいってる余裕ないなぁと、思っていたら万座でもやってました。
おかげでビーチは大混雑です。とりあえず、ゴーヤチャンプルー食べよっと!
今日も良い天気になりそうです。\(^O^)/200406271156.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/26

自主的梅雨明け宣言

小雨混じりの本土を脱出して梅雨明けした沖縄にやってきました。
ロードスターを足にレンタルしたけど、オートマしかあいてなかったのが残念です。とりあえず屋根開けて、梅雨明け気分を満喫です。夜はやることないから美浜までいって、ハリーポッターでも見ようかなぁ!それとも、早寝するかぁ。
ラグナガーデンは初めて泊まるけれどプールは気持ち良さそう。でも、ビーチはないのだ・・・200406262018.jpg

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/25

コレクションず

IMG_0444.jpg
 こんばんは、Mackyです。コレクションってなんだろうって他のBlogを見ていて考えたのですが、やっぱり、最近はBMWモノを集めることなのかなぁ?もちろん、ディーラーでもらえるタダの奴がメインですが、このあいだ、JPMの帽子も買ったしね。コレクションのひとつといえるかもしれません。
 でも、基本的には広く浅くって感じです。つきつめはじめると、銭はかかるし、しんどいからね。ああ、あとはDVDもコレクションのうちかな?コレクターとよばれるほどの枚数があるわけではないけれど、自分の中では集めてる部類ですね。CDとかは買わなくなったからなぁ。
 そうそう、昨日はカブリオレで初立体駐車場体験。かなり狭いカゴで、すりそうでこわかったです。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/24

なごり雪?

IMG_0437.jpg
 今日は白山スーパー林道を走ってみました。なかなか景色も良くて、車も少なくてよかったです。以前、通った時は、観光バスとかも結構いて、ペースがあがらなくていらいらしたりもしましたから、気持ちよかったですよ。
 景色もよかったですが、ペースがあがると、見てる余裕がなくなっちゃいますね。(笑)
 頂上付近では残雪が残ってました。なんだ、この中途半端な斜面はっ!と、思ったらきたなくなった雪だったというわけです。帰宅すると、かなり、フロントに虫がはりついていましたので、最後に洗車して綺麗にしてあげたのでした。あ〜つかれた・・・・。
 あっ、遊びじゃないですよっ(爆)つかれたぁ〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/23

カブリオレ発見っ!

P1000060.jpg
 鈴鹿峠を走っていたら青のカブリオレを発見しました。のぼりの途中まではついていったけど、結構ペースが速くておいてかれちゃいました。やっぱりBMW乗りってとばしはるんでしょうか?(笑)そういう私はオープンにしてまったり走行中でした。
 そうそう、北陸道の賤ヶ岳手前くらいで6000kmを達成したけど、気が付いたら6003kmで、写真取り損ねちゃいました。あはは!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/22

台風一過

IMG_0421.jpg
 今日は台風が通り過ぎて、暑いくらいの良い天気。夏がちかづいてきますね。夜には親戚のお通夜にいってきました。葬儀会館みたいなところでのお通夜で、なんだかかわったお経でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/21

大変な一日になりました

IMG_0428.jpg
 今日は、今朝から親戚に不幸があったという事でばたばたばた。そのうえ今日に合わせて台風6号が上陸したようです。ほんの少しドアをあけただけで、びしょびしょになるくらいの降りでした。
 朝は、濡れたくなくてマクドナルドでドライブスルーを選択したのですが、商品を窓口でなくて、前でお待ちくださいといわれて、前方に移動。傘をさしてもってきてくれるのはいいけど、ずぶ濡れになりました。普段ならともかく、こんな日は、ドライブスルーをさばくことだけに一生懸命にならずに、客が濡れるっていうことも考慮してほしいものです。思わず怒鳴りそうになりましたよ。まあ、きっと、やつらのことですから、マニュアル通りの対応なんでしょうねぇ。(笑)
 それから、またワイパーが止まって動かなくなりました。エンジン切って、またスイッチをいろいろいじっていたら動くようになったので、原因は究明できませんでしたけどねぇ。前回も、ひどい降りのときでしたから、ヤバイかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/20

捕らぬバイクの皮算用

IMG_0427.jpg
 今日は朝の7時から上役の電話。呼び出されて仕事になっちゃいました。(悲)
 そんなわけで、仕事を終えてからBMWのお店によって、注文しておいたブツを受け取りにいったわけですが、懐中電灯の記念品をついでにいただいてしまいました。サービスになかなか笑顔のかわいい人がいます。それだけでもよったかいがあるっていうもんですね。
 さて、それから、バイク屋さんをすこしめぐってみました。もちろんBMWのバイクのお店もよってみたけど、R1150RTの中古ならなんとかなるかなぁっていう価格帯ですね。あとは、カワサキの逆輸入車ZZRとドカティのST4ABSあたりが候補になりそうです。まだスズキのハヤブサは実車をみてないので、わからないけど、時速300キロでるっていうスペックに興味津々です。ホンダのVFRはVTECエンジンなんですよねぇ。ちょっとこれは排気量が少ないけど、、、、。
 と、とらぬ狸の皮算用をするのでした。(笑)だって、まだ免許とれてないんだも〜ん!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/19

台風6号はいずこに?

IMG_0423.jpg
 どうも、6号くんには毎年、痛い目?にあわされているような気がします。土曜日にはやってくるかと思っていたのにかなり足が遅くて、いまだに晴れちゃっているんですから。週間予報はあたりませんねぇ。
 そういえば、高校生のときに授業で、天気図を書くなんていうわけのわからないのがあったけど、もうちょっとまじめに気象もとりくんでいたら、気象庁よりも当たるお天気博士になれたかなぁ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/18

大型でへろへろ・・・・

IMG_0415.jpg
 こんばんは、Mackyです。今宵は大型自動二輪の教習日。おおざっぱに言えば教習コースを信号無視で、ぶっとばすという楽しい教習内容。でも、ニーグリップがすぐに甘くなるし、アウトにふくらんでとんでっちゃうし、教官のスピードには全然ついていけませんでした。おじさんのro日記というココログのサイトで、同じ時期に大型教習を受けている人を発見しちゃいました。私のいっている教習所でも、若い人が多いから、ぼくもおじさんの部類かなぁ???(笑)
 2時間つづけての、ちょっとハードな教習内容だったので、へろへろになってます。で、飲みに行く元気もでなくて、家で先日AMAZONで購入した踊る大捜査線を見るのでした。この間見たベイサイドシェイクダウンの方は違いがわからなかったけど、どうかなぁ・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/17

ルールとマナーのはざまで

IMG_1184.jpg
 ふと、感じたこと。道路交通法とか、あんまりルールにしばられずに気持ちよく車やバイクを走らせたい。だれもが、そう感じるような気がするんだけど、そこにはマナーが絶対に必要だと思うんです。ところが、日本人って、ルールをマナーにしている民族性があるんじゃないかっていうのが、最近、とくに感じることなんです。
 だから、ルールとして、法律にならないかぎり守るべきマナーが存在していないような気がします。
 自分自身が自由を求めるならばマナーって大切じゃないですか?好き勝手やりすぎるとそこにはルールという規制の網がまっているだけですから。
 もちろん、道路だけの話じゃなくて、たばこだって、近所の公園の使い方だって、夏の海辺の花火だって、そのほかもろもろ。マナーがなくなれば、いつか規制されてしまうのは目に見えてます。今、その瞬間、自分だけがよければオッケーなんていうのはやめませんか?
 なんか、歳とってきて愚痴っぽくなってしまいましたが、自由を守るって、こういうことじゃないのって感じたのでした。高速道路の速度制限なくなるといいのになぁ〜(笑)
 きっと、昨日見た映画で、荒れた海辺で遊んでいる人たちと海上保安官とのシーンが頭に残っているのかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/16

みざる・きかざる・海猿

IMG_0418.jpg
 こんばんは、Mackyです。レイトショーで海猿を見てきました。率直な感想は、美味しいんだけど、せっかく用意した素材をうまくいかしきれなかった料理というところでしょうか。つづきものみたいなので、監督さんにはがんばってほしいものです。
 ザ・ビーチや、グランブルーのような海の綺麗さを表現しきれていないし、ザ・ダイバーのような訓練の厳しさもものたりない、でも、日本映画だからがんばったほうなのかなぁ〜。
 とはいえ、これから見にいく人は期待しないで見れば、1200円分はあるかな。ちょっと、期待しすぎて見に行ったので、厳しい評価になってますけどね。
 あと、加藤あいを見に行くつもりならオッケーかも。(自爆っ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/15

万座からの絵はがき

IMG_0416.jpg
 このあいだ宿泊した万座ビーチホテルから絵はがきがきました。写真写り?がとてもいいホテルなので、こんな葉書をいただくと、また行きたくなりますよね。
 それで、ココログの中を万座ビーチで検索をかけてみたら、風子つれづれというサイトがひっかかりました。なんか、オープンに乗られているみたいで、もしかして、沖縄とオープンカーには相関関係があるのでしょうか(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004/06/14

シークワァーサー

IMG_0414.jpg
 コンビニで、シークワァーサーソーダーを見つけました。沖縄のコンビニに売っているシークワァーサージュースにくらべると酸味がないですが、ヒラミレモンの独特の味がでています。さて、この味付けは本土で売れるんでしょうかねぇ。コンビニ商品の寿命は2週間とかいいますから、龍門春雨のように長生きするかどうか、楽しみですね。
 コンビニで自分のお気に入りの新商品がなくなってるのをみたりすると悲しいんだよなぁ〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/13

風の谷のナウシカ?

IMG_0412.jpg
 今日は梅雨の合間にいい天気の日曜日。とはいえ、早朝から仕事でした。夕方から、ようやく解放されてちょっとドライブ。風力発電のタービンがならぶさまは風の谷のようです。でも、実際は谷じゃなくて山上ですけどね。
 とりあえず、ひさしぶりにオープンには気持ちの良い日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/12

ちょっと危険です

IMG_4940.jpg
 BMWには最近、バックモニターが純正で装備できちゃったりします。セダンでも、トランクの厚みがあったりして死角が大きいのでできたらつけたい装備のひとつではないでしょうか。でも、ちょっと気が付いたのは、矢印の部分。水切りのためだとおもうんですが、少しプラスティックがとがってます。ちょっとおもいっきりあたったりすると、怪我するので、改善してほしいものです。いまのところ、ちょっと赤くなっていたかったという程度ですんでますけど、ヤスリかけて丸くしたらいいのかな?それで、水切れがわるくなって、雨の日の視界が悪くなってもこまりますけど・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/11

Circuit day

284C5706.jpg
 今日は、BMWサーキットディ当日です。ご招待のバスは朝の6時に名古屋発という、ちょっととんでもない行程で、朝からテンションあがりません。受付のおねぇさんは美人ぞろいですが、お友達になるってわけでもなく、つまんないですな。(爆)
 展示車両には5シリーズのツーリングやX5の4.8isなんかがありましたが、試乗できませんので、評価はできませんね。ゲストの梅宮アンナのトークショーでは、X5欲しいなんていう会話をしているのですが、ただそれだけ!撮影禁止ですって怒られるし、、、、、。で、試乗のほうは、結局3シリーズに1台乗れただけで、あんまり意味がなかったです。レーシングタクシーも東コース一周しかしないしねぇ。まあ、最後のトークショーで、関谷さんのお話とかためになったので、それくらいの収穫かな。
 せっかくのご招待ですが、Mシリーズにも、7にも6にも5にも乗れなかったので、????何しにいったんだろうっていう一日になっちゃいました。
 そうそう、レッドホットの社長さんとはじめてあいました。あはははっ!あと、M乗りのみなさんともね。
 しかし、台風も、もう少しゆっくりきてくれるとねぇ。晴れて欲しかった一日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/10

ウエスティン名古屋キャッスル

IMG_0011.jpg
 BMW JAPANからのご招待で、名古屋キャッスルに泊まりました。自分で泊まるときは、だいたいお城の見えない側の安いシングルルーム。今回の部屋は真っ正面にお城の見える広い部屋でした。でも、チェックインした時間は夜の11時で、ライトアップもされていないので、お城が見えたのは朝、明るくなってからでした。でも、鈴鹿に行くのに名古屋経由で、かなり遠回りなんですけど・・・・・笑

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/09

晩ご飯

IMG_0001.jpg
 タイトルは晩ご飯だけど、写真はボーリングのピン!いやいや、ボーリング場に漫画喫茶があるんですねぇ。と、いうわけで、無駄な時間を漫画喫茶で過ごしてしまいました。なんか、やる気のない倦怠期な日もたまにはありますよね。(汗)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/08

これも壊れたうち?

IMG_0400.jpg
 こんばんは、Mackyです。たまに他の人のココログのサイトをうろうろ見たりしているのだが、どうやらこのJ webを開設している方は、BMW乗りのMac使いのようです。ちょっぴり親近感がわいちゃったのでトラックバックしてみました。(笑)
 iBookが壊れたなんて書き込みで目についたのですが、私もiMacが壊れたことがあって、結構パニックになったりもした思い出があります。
 でも、今日は、車のホイールハウスにふと目がいくと、ねじがナイっ!なんか、ぷわぷわしちゃってます。これも壊れたうちでしょうか?サマーチェックに入庫させようと思っていたので、その時についでにねじ止めしてもらうつもりはしているのですが、走行に支障ってでないよね・・・・?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004/06/07

梅雨なんかぶっとばせ?

IMG_0386.jpg
 こんなうっとうしい天気でも、空の上では観月ができるくらい、きっといい天気なんですよね。イエローキャブの野田社長のblogなるものがあって、ついつい読んでしまったのですが、堀江しのぶがいた事務所だったんですね。もっと、軽い感じのノリで仕事してはるのかと思っていたけど、少し見直してしまいました。「大きい」ってそれほど好きとかいうわけじゃないけど、こんな天気の日にはスカッとした感じで、良いのかもしれません。(爆)
 しかし、サイパン、グアムの一泊二日ですかぁ。仕事とはいえ、やりますなぁ。私のハワイ二泊四日なんて、とてもじゃないけどおよびませんね。やっぱり、ソウル日帰り焼き肉ツアーでもやらないと勝てないかな(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/06

6月6日に雨ざーざー♪

IMG_0396.jpg
 やっぱり6月6日って雨なんでしょうか。(笑)今日はいまいちのお天気です。昨晩までは晴れていたので大型バイクの教習はカッパを着なくてすんだんですが、いやですねぇ。BMWにはコーティングがかけてはあるのですが、だいぶんと、雨粒が大きくなってきていて、コーティングの効果が薄れてきているようです。最近では逆に親水性のものもあったりして、何が良いのか、よくわかりません。
 やっぱり、新車の輝きが一番でしょうけどね・・・・。
 そういえば、昔、好きだった女の子の誕生日。いや、昔々だな。(爆)(-.-)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/05

BMW circuit day

IMG_0397.jpg
 こんにちは、Mackyです。とうとうBMWサーキットディの招待状が送られてきました。ウエスティン名古屋キャッスルの宿泊券もついてます。せっかくのご招待なので、名古屋に泊まってからと思っていますが、翌朝6時10分発という設定はとても早いような気がするんですけど、どうなのでしょうね。たしか、10時からはじまるはずなので、普通に走れば名古屋から鈴鹿サーキットまでは1時間でついちゃうんですけど・・・・。いやぁ、贅沢をいうわけじゃないけれど、早起きって苦手なんですよね。(笑)
 2名様ご招待なんだけど、たぶん、ひとりで参加だから、もったいないなぁ〜。まあ、キャッスルはシングルルームしか泊まったことないので、広い部屋でゆっくり寝ようっっと!
 そうそう、今年のプログラムを見ると、自車でのサーキット走行って書いていないです。自車で走れるなら、バスにのらずに、自分の車で行くんだけどなぁ。東コースだけでも気持ちいいからね。あと、サーキットディにアルピナも一緒に試乗できるといいのにって思うんだけどな。
 そんなわけで、だれか一緒に行かない?(爆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/04

ノスタルジー

IMG_0388.jpg
 普通、BMWでノスタルジーを感じる車となると2002以前の車になってくるんじゃないかと思うけど、私が最初に目にしはじめたBMWはこのE30や、前の6シリーズクーペですね。6シリーズは完全に憧れの一台でした。今も、憧れにはちがいないけれど、古いしつらえの内装とかは、所有したいという情熱までもてないかもしれません。と、いうより、乗ってみて、なんだこの足回りはって、今の車とくらべてしまいがっかりするのが怖いのかもしれません。
 ふと、とおりがかりに、すごく綺麗に乗られているE30を見かけたのでパチリとシャッターを押してしまいました。こんな風に、いまの車も10年後にピカピカに乗っていたいなぁと思うMackyだったのです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/03

君はウミウシを見たか?

IMG_0326.jpg
 オープンウォーターダイバーになって初めてのファンダイビング。ああ、これがウミウシなんだっ!残念ながらこの感動は写真では伝えきれません。先日沖縄の水中で撮った写真データを整理していたんだけど、ウミウシの写真はピンポケのこの写真か、フラッシュの光で、雰囲気台無しの写真の2枚しか残ってませんでした。と、いうわけで、なるべく、そのぼ〜っと青く浮かび上がったウミウシの雰囲気を伝えれそうなピンぼけ写真をピックアップしてみました。写真でみている分には、見たいなっていう程度のものだったのですが、実際に見たら、また見たい生き物にランクインしました。
 ちょうど、私が沖縄でオープンウォータダイバーに認定された6月1日、ニフティのココログサイトの中の吉井怜オフィシャルココログには、「仕事が一段落したらスキューバ」をとりに行きたいなんて書いてあって、なんとなくタイムリーな時期に私はダイバーになったのか??なんて勝手に思っています。水中の感動って、やっぱり体験すると、いいなぁっていうものですから。
 もう、ダイビングをしてから二日たちましたが、まだ、興奮さめません。仕事の手も止まりますね。(自爆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/06/02

黄色いステッカー?

IMG_0357.jpg
 BMWにかぎらず、オープンカーと夕陽ってやっぱり絵になる?万座ビーチの夕焼けにたたずむZ3だけど、マイカーもって沖縄も行ってみたいです。カブリオレってまずレンタカーないでしょうね。(笑)
 BMWオタッキーズ(BOHP)のサイトのBlogを見ていたら、三重県にもヤナセ軍団の魔の手?がおしよせてきたとのこと。北部のディーラーを傘下におさめたようですが、三重と神奈川くらいは、BMWの販売台数がMercedezをうわまわっているということなので、ヤナセさんにはお得な買い物だったのでしょうか?ただ、ディーラーの雰囲気は、三重ヤナセは冷たい雰囲気であんまり好きになれないんですが、変わるんでしょうか。なんか、客を選ぶっていう雰囲気があったんですよ。(人によって主観は違うから、断定はできませんが)
 ということで、がんばれMie chuo BMWっ! 黄色いステッカーにしないでねっ!

PS ヤナセがだめっていうわけではありませんよっ!名古屋や静岡のヤナセはいい感じでした。(弁明っ)(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004/06/01

左手に小さな薬局があります

IMG_0373.jpg
 こんばんは、Mackyです。無事に沖縄から帰宅しました。それでも、遊びすぎで体調不良?喉が痛いし、鼻水でるし、っていうので、ホテルの出口の番をしている人に近くに薬局ありますかって?聞いたら、右にまがって、万座毛の入り口を越えたら小さな薬局が左手にあるからって教えてくれたんです。いやぁ、本当に小さな薬局だとは思いませんでした。(爆笑)
 遊びにすぎには注意しましょうっ!薬は、容量、用法をよくまもって?(勘違)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年5月 | トップページ | 2004年7月 »